記録ID: 8550996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山・高妻山 蟻の塔渡り
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,783m
- 下り
- 1,787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:43
距離 17.7km
登り 1,783m
下り 1,787m
13:26
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆戸隠神社〜戸隠山 鎖場が連続します。濡れた岩場は滑りやすいので下山は別ルートの方が良さそう。 蟻の塔渡りは左右に足場があるので3点支持で進めますが、一部岩の上しか歩けない場所があります。 ◆六弥勒〜戸隠牧場(弥勒尾根) 木の根が多い急坂で滑りやすい。高妻山がきついと言われる理由もわかります。 |
その他周辺情報 | 下山後は妙高のアルペンブリックスパで汗を流しお昼ご飯。 |
写真
下山後は妙高のアルペンブリックスパでお昼ご飯。とんでもない量のから揚げ定食が出てきました。先に言ってもらえたら良かったんですが...💦(食べ物は絶対に残さないよう教育されているので、、)
感想
夏休み遠征2日目は戸隠山へ。
天気予報がかなり微妙、かつ危険な箇所があるので行くか否か悩んでいましたが、前日夜の時点で雨は降らなさそうな予報に転がったので決行しました。
戸隠神社そばの登山口からはいきなりの急登。
稜線近くに差し掛かると濡れた岩が嫌らしい鎖場が連続し、その後に現れるのが有名な蟻の塔渡り。YouTubeで予習してきたつもりでしたが実際に目の当たりにするとその足場の細さに圧倒されます。
少し呼吸を整えた後はスイッチが入り足場を探しながら一歩一歩進みましたが、どうしても岩の上を水平台のように歩くしかない箇所があり生きた心地がしませんでした。
前日の疲れも残っており、計画より遅れるようであれば高妻山は諦めて下山するルールとしていた中で(下山が15時台はさすがに嫌です)、最後までバテることなく2座歩ききることができ満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する