記録ID: 8554294
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳・三俣蓮華岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:22
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,358m
- 下り
- 2,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:29
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 12:26
距離 20.0km
登り 2,176m
下り 713m
16:03
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:49
距離 14.0km
登り 177m
下り 1,651m
12:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前泊のため、8月13日(水)の17時に着くも無料の深山の第3駐車場は満車…!
仕方なく新穂高センター近くの第2駐車場(1日1200円、新穂高センターのトイレ利用可能、夜も使える。)
に入り車中泊。17時の時点で空きは10台くらい。21時には満車になっていた。
結果的に帰りに足裏が痛すぎて、近くの駐車場で本当に助かった。。鍋平になっていたら私はもう無理だった😇
11日に雨で秩父沢の橋が流されたが、確か13日に復旧された。山小屋の皆様に感謝しかない。行く人は双六小屋のお知らせを確認した方が良い。
憧れの双六山荘と鷲羽岳の風景を見ることができて、素晴らしいひと時を過ごすことができた。
他の山レコ記事では急騰きつい!とのことだったが、段差低めでで非常に上りやすかった、とかんじた。
(多分これは先月に蝶ヶ岳と燕岳を登っているからである、、体力がついた状態でいざ!のぞみました)
とは言いながらも、途中から骨盤あたりの筋肉が痛み、
双六岳→三俣蓮華岳→双六山荘までは夫に全部荷物を預けて歩いた…😂感謝しかねぇ…
お互いに疲労溜まり、双六岳~三俣蓮華岳~双六山荘は1.5くらいのペースになってしまった。限界超えるとこうなるのね…勉強になったわ。
翌日にはだいぶ回復し、多分1か1.1くらいのペースで下山できた気がする。
人生で一番距離が長く、標高差も高い山行でした。
ああ、まだあの景色が浮かぶもの。また行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する