記録ID: 8561598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 548m
- 下り
- 549m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 4:43
- 合計
- 6:33
距離 5.2km
登り 462m
下り 236m
19:11
2日目
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:31
距離 3.2km
登り 114m
下り 343m
テント場着いてからヤマレコとめるの忘れてた
天候 | 一日目:霧時々晴れ、夜中雨、二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テントマット
シェラフ
ココヘリ
ガスカートリッジ
ガスヘッド
|
---|---|
共同装備 |
テント(フライ・ポール):P
テント(本体・グランドシート):J
クッカー:P
フライパン:J
|
感想
大阪の夏が暑すぎるので、涼しいところに行きたくて木曽駒ヶ岳へ。
今回は朝一の登山者混雑を避けて昼から入山してみた。
でも観光客が多くて、しらび平の駐車場には停めれず、黒川平の駐車場へ誘導された。
黒川平からもバスに乗れたのと、臨時便バスが出ていたのでそれ程待たずにバスに乗れたのはラッキーだった。
天気予報は概ね『霧、一時雨』だったけど、雨は夜中だけでガスが切れる時は木曽駒ブルーにあえたので、あきらめずに行って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する