ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

大川山-阿波&讃岐竜王山〔讃岐山脈〕

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:08
距離
31.1km
登り
2,088m
下り
1,893m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
0:29
合計
10:07
5:24
87
6:51
7:00
124
9:04
9:05
120
11:05
11:07
41
11:48
11:51
53
12:44
12:51
14
13:05
13:06
35
13:41
13:44
17
14:01
14:03
82
15:25
15:26
5
15:31
三角バス停(道の駅ことなみ)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:車を琴南公民館に停め三角バス停付近スタート
帰り:三角〜中通(バス)
コース状況/
危険箇所等
大川山の先は、ほぼ阿讃縦走路の看板の通り進んだが、急斜面の上り下りが多い。巻けるなら巻いた方が楽だと思われる。ただし、地図をよく確認しないと、巻くつもりが全然違う方向に進む可能性がある。縦走路の日が当たる箇所は、トゲ植物をはじめ下草が邪魔で、夏場はさらに大変そうである。最近ヤブばっかり歩いていたので、たいしたことはなかったが長かった。
剣道108号線に出る個所で、赤テープに従って左に進んだが、左下がりの崖のような場所に出た。無理やり降りたが、かなり危険だった。どこかで右に曲がるべきだったと思われる。
その他周辺情報 道の駅には、温泉がある。
ここの車道に入り、最初は舗装路を進みます。
2016年04月30日 05:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 5:24
ここの車道に入り、最初は舗装路を進みます。
中央奥が、大川山方面。
2016年04月30日 05:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 5:33
中央奥が、大川山方面。
芳香剤のような香りを振りまいてました。
2016年04月30日 05:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 5:34
芳香剤のような香りを振りまいてました。
車道がつづら折りになっているので、ショートカット道があります。この看板が目印。
2016年04月30日 05:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 5:35
車道がつづら折りになっているので、ショートカット道があります。この看板が目印。
ホコラ
2016年04月30日 05:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 5:47
ホコラ
看板。展望テラスに行ってみました。
2016年04月30日 06:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 6:30
看板。展望テラスに行ってみました。
すぐ着きました。
2016年04月30日 06:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 6:31
すぐ着きました。
眺めが良い(琴平方面)
2016年04月30日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/30 6:31
眺めが良い(琴平方面)
なぜか何もないところに蛇口が。
2016年04月30日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 6:42
なぜか何もないところに蛇口が。
看板
2016年04月30日 06:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 6:46
看板
大川神社
2016年04月30日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 6:52
大川神社
中央奥が剣山かな。
2016年04月30日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 6:53
中央奥が剣山かな。
左が、剣山、次郎岌かな。
2016年04月30日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 7:00
左が、剣山、次郎岌かな。
大川神社
2016年04月30日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 7:02
大川神社
看板
2016年04月30日 07:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 7:05
看板
うっすらと竜王方面が。
2016年04月30日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 7:08
うっすらと竜王方面が。
右から、左の奥を目指す。遥か彼方。
2016年04月30日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 7:19
右から、左の奥を目指す。遥か彼方。
これが目印。
2016年04月30日 07:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 7:26
これが目印。
こんな道。
2016年04月30日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 7:30
こんな道。
こんな看板も。
2016年04月30日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 7:34
こんな看板も。
871P
2016年04月30日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 7:42
871P
2016年04月30日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 7:50
右斜面を登る。
2016年04月30日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 7:52
右斜面を登る。
尾根の右と左で様子が異なる。
2016年04月30日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 7:58
尾根の右と左で様子が異なる。
841P
2016年04月30日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 8:11
841P
めざす。アンテナがうっすら見える。
2016年04月30日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 8:30
めざす。アンテナがうっすら見える。
774.3P
2016年04月30日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 8:35
774.3P
2016年04月30日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 8:43
左奥が剣山
2016年04月30日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 8:54
左奥が剣山
城村神社
2016年04月30日 09:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 9:08
城村神社
真鈴神社
2016年04月30日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:08
真鈴神社
阿讃縦走路とも呼ぶらしい。
2016年04月30日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:09
阿讃縦走路とも呼ぶらしい。
丸って何?
2016年04月30日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:10
丸って何?
標識
2016年04月30日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:13
標識
看板
2016年04月30日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:19
看板
Pということは、さっきのはOかな?
2016年04月30日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 9:22
Pということは、さっきのはOかな?
733.4P
2016年04月30日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 9:39
733.4P
2016年04月30日 10:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 10:10
源流らしい
2016年04月30日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 10:18
源流らしい
看板
2016年04月30日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 10:20
看板
鯉のぼり
2016年04月30日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 10:21
鯉のぼり
807.2P
2016年04月30日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 10:41
807.2P
気持ちの良い道
2016年04月30日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 10:43
気持ちの良い道
だが、気を付けないと今日の敵が。
2016年04月30日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 10:44
だが、気を付けないと今日の敵が。
標識
2016年04月30日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/30 11:06
標識
バイクのダート場の脇を進む
2016年04月30日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 11:13
バイクのダート場の脇を進む
水たまりに大量のおたまじゃくしが。
2016年04月30日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 11:13
水たまりに大量のおたまじゃくしが。
飛んでる
2016年04月30日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 11:13
飛んでる
852.9P
2016年04月30日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 11:22
852.9P
三頭越
2016年04月30日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 11:50
三頭越
三頭越
2016年04月30日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/30 11:50
三頭越
今から長い急坂。
2016年04月30日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 11:51
今から長い急坂。
標識
2016年04月30日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 12:08
標識
913.1P
2016年04月30日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 12:09
913.1P
木漏れ日を歩く
2016年04月30日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 12:15
木漏れ日を歩く
1012.7P
2016年04月30日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 13:05
1012.7P
竜王峠。ここで、偶然自転車が来たと思ったら、車も来た。
2016年04月30日 13:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 13:08
竜王峠。ここで、偶然自転車が来たと思ったら、車も来た。
アンテナ
2016年04月30日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:18
アンテナ
アンテナ
2016年04月30日 13:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:19
アンテナ
香川ルートを進んだ。
2016年04月30日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 13:35
香川ルートを進んだ。
阿波竜王(1059.8P)
2016年04月30日 13:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 13:40
阿波竜王(1059.8P)
アンテナが連なる
2016年04月30日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 13:43
アンテナが連なる
阿波竜王の櫓を振り返る。
2016年04月30日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 13:45
阿波竜王の櫓を振り返る。
讃岐竜王に向かう、天にも通じそうな急な長い階段。
2016年04月30日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/30 13:54
讃岐竜王に向かう、天にも通じそうな急な長い階段。
讃岐竜王
2016年04月30日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 13:57
讃岐竜王
下りは、こんな道で、折れた枝でつまずき左に落ちそうになる。
2016年04月30日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 14:20
下りは、こんな道で、折れた枝でつまずき左に落ちそうになる。
左に落ちないように気を付ける。
2016年04月30日 14:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
4/30 14:26
左に落ちないように気を付ける。
阿波竜王方面
2016年04月30日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/30 14:27
阿波竜王方面
最後に、竹の障害物。
2016年04月30日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
4/30 14:30
最後に、竹の障害物。
太陽光パネルで出る
2016年04月30日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
4/30 14:32
太陽光パネルで出る
お疲れさま
2016年04月30日 16:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
4/30 16:45
お疲れさま
長田うどんで冷やしうどんを食べた
2016年04月30日 16:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/30 16:54
長田うどんで冷やしうどんを食べた

感想

四国最後の県最高峰である阿波竜王山を目指した。

たまたま涼しく歩きやすかったが、最初は体感では一ケタの気温で寒かった。

バスが、土日祝は極端に減るので、公共交通機関のみを使い月曜日に登ろうと思っていたが(その場合ゴールは、竜王キャンプ場から奥の湯温泉泊)、天気が良さげで、宿が急に空いたので、車で行くことにした。
帰りに利用できそうなバスが一本しかなかったので時間との勝負だった。何とか余裕がありそうだったので、讃岐竜王も登れた。バスが来る17分前に到着出来たので、汗拭きと着替えが出来た。もう30分前にスタートなら、明るさも十分と思われ、時間に余裕ができていたのにと思った。
この縦走路は、急斜面でも、ほとんどの箇所で、まっすぐに道がつけられており、折り返すという妥協を許してくれなかったので、ふくらはぎのダメージが大きかった。
余りの急坂が多いので、足がマヒし、30度以下の坂は難なく歩けるようになった。

三角点マニアなので行かなくても良いところを通ってます。880.6Pは、イバラのヤブで大変そうだったのでパスした。
眺めがよい場所が、限られているので、写真を撮らないので、ペースが上がる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 四国 [日帰り]
大川山、竜王山、笠形山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら