ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8565453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳・黒部五郎岳【折立 in out/太郎平小屋泊】

2025年08月15日(金) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:46
距離
37.9km
登り
3,043m
下り
3,040m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:56
休憩
0:37
合計
8:33
距離 14.4km 登り 1,738m 下り 767m
6:46
2
スタート地点
6:48
42
7:30
3
7:33
7:34
30
8:16
8:17
24
8:41
29
9:11
22
9:33
26
9:58
10:19
21
10:40
37
11:17
11:18
42
12:00
38
12:57
13:07
14
13:47
13:52
37
14:29
32
15:01
20
2日目
山行
12:04
休憩
0:56
合計
13:00
距離 23.6km 登り 1,306m 下り 2,274m
2:54
7
3:01
84
4:25
4:26
8
4:34
38
5:12
10
5:23
5:24
31
5:55
90
7:24
7:25
12
7:37
7:42
13
7:55
8:11
79
9:31
39
10:10
11
10:21
34
10:56
10:58
8
11:06
79
12:24
12:25
10
12:35
13:07
21
13:29
17
13:46
26
14:13
23
14:49
30
15:20
2
15:22
15:23
39
16:02
16:03
1
16:04
ゴール地点
天候 1日目
朝の折立は晴れ
山はずっと厚いガス
午後は太郎平あたりもガスに包まれる

2日目
早朝は厚いガス
8時前くらいからうっすら晴れ
午後は晴れ☀️

2日とも雨はほぼ降らず
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
24時前にゲート着で5番目に並ぶ
並びながら路上で車中泊するという斬新なスタイル!
トイレは料金所駐車場のものが使える
朝にはずらっと後ろまで行列
ゲートは5:57に開いた
駐車場は通常のところはいっぱいで、臨時駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
⚫︎折立↔︎太郎平
とても良く整備された歩きやすい道
三角点ベンチまでは急登だが、ここだけで標高を稼げるのでお得?
後半は木道なども整備された道
全体を通して子供の足でも歩きやすい
ただ長い、、、
⚫︎太郎平↔︎薬師岳
薬師平まではテン場から沢沿いを行く
基本的に急登
危険箇所はなし
子供の足にも優しい(歩幅的な意味で)
⚫︎太郎平↔︎黒部五郎岳
コースの状況ということであればなんの問題もなく、良く整備されている
木道あり、ガレあり、岩あり、とても変化に富んだ楽しい道
細かなアップダウンの続く飽きない道
長い、、、のは分かってだけど、まあ長いですね
危険箇所は皆無
なのでここを歩く元気のある子供にはいい道です、長いけど、、、
その他周辺情報 いろいろの調達はおなじみアルペン村のセブンがいいですね!

帰りの温泉はグリーンパーク吉峰へ
モンベル会員だと10%割引になる
この日は子供無料!
登山後にいいお風呂です

https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37
朝のゲート前
こんな感じで並んでます
2025年08月15日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 5:50
朝のゲート前
こんな感じで並んでます
登山口
長い道のりのはじまり
2025年08月15日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 6:42
登山口
長い道のりのはじまり
ぐーたっちでスタート
2025年08月15日 06:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:45
ぐーたっちでスタート
ここから登ります
2025年08月15日 06:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:46
ここから登ります
熊さんの注意
羅臼岳の一件があるから怖いです
2025年08月15日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:47
熊さんの注意
羅臼岳の一件があるから怖いです
最初から急登
息子の歩幅でも大丈夫な高さ
2025年08月15日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 6:57
最初から急登
息子の歩幅でも大丈夫な高さ
アラレちゃん
そもそも息子は知らなかった
この看板も新しくなったみたい
2025年08月15日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 7:32
アラレちゃん
そもそも息子は知らなかった
この看板も新しくなったみたい
ここが唯一崩落してたとこ
普通に通れば問題ない
2025年08月15日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 7:42
ここが唯一崩落してたとこ
普通に通れば問題ない
三角点につきました
なぜこれ手書きなんだろ
2025年08月15日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:04
三角点につきました
なぜこれ手書きなんだろ
すこーしだけ休憩
2025年08月15日 08:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:04
すこーしだけ休憩
歩き出すと木道も
この辺りは晴れていていい感じだった
2025年08月15日 08:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 8:11
歩き出すと木道も
この辺りは晴れていていい感じだった
トーテムポール的なやつ
2025年08月15日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:16
トーテムポール的なやつ
有峰湖が見えた
息子見つけて嬉しそうでした
2025年08月15日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 8:18
有峰湖が見えた
息子見つけて嬉しそうでした
これなに見ているかというと、縦の棒に書かれているナンバーリングを確認しています
2025年08月15日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 8:45
これなに見ているかというと、縦の棒に書かれているナンバーリングを確認しています
まだこの辺は体力有り余っているので走る
2025年08月15日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 8:48
まだこの辺は体力有り余っているので走る
結構登ってきて有峰湖をバックに
2025年08月15日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:00
結構登ってきて有峰湖をバックに
ずっと先まで歩く道が見えるところは大好き
2025年08月15日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 9:18
ずっと先まで歩く道が見えるところは大好き
折立から6.5km歩きました
太郎平まであと1.5km
2025年08月15日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:23
折立から6.5km歩きました
太郎平まであと1.5km
なんかどんよりしてきちゃったなー
2025年08月15日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:47
なんかどんよりしてきちゃったなー
最後の木道の先に太郎平小屋が見えた
いいペースで登ってこられました
2025年08月15日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 9:56
最後の木道の先に太郎平小屋が見えた
いいペースで登ってこられました
小屋番さんに撮ってもらった
さすがにこのサイズの子供が来ると皆さん驚かれます
今日はこちらにお世話になります
2025年08月15日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/15 9:58
小屋番さんに撮ってもらった
さすがにこのサイズの子供が来ると皆さん驚かれます
今日はこちらにお世話になります
受付が早かったこともあってか、3人ということで個室に案内してもらえました!
とてもありがたいです
2025年08月15日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:12
受付が早かったこともあってか、3人ということで個室に案内してもらえました!
とてもありがたいです
有峰というお部屋でした
2025年08月15日 10:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 10:12
有峰というお部屋でした
小屋に不要な荷物をデポして身支度を整え、薬師岳へ向かいます
そこそこ時間がかかりますが頑張りましょう
2025年08月15日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:20
小屋に不要な荷物をデポして身支度を整え、薬師岳へ向かいます
そこそこ時間がかかりますが頑張りましょう
テン場までは木道を歩く
薬師岳は残念ながら見えません
2025年08月15日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:24
テン場までは木道を歩く
薬師岳は残念ながら見えません
看板読んでますね
先にはテン場が見えます
2025年08月15日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 10:34
看板読んでますね
先にはテン場が見えます
テン場を過ぎると沢沿いを歩きます
途中渡渉箇所もあるので増水時には注意
2025年08月15日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:48
テン場を過ぎると沢沿いを歩きます
途中渡渉箇所もあるので増水時には注意
渡渉箇所で手を洗う
帰りには顔を洗えたりするのでいいところ
2025年08月15日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 10:50
渡渉箇所で手を洗う
帰りには顔を洗えたりするのでいいところ
こんな岩ゴロの道を登ってきます
2025年08月15日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:04
こんな岩ゴロの道を登ってきます
薬師平です
短いですが木道もあり落ち着けるところ
2025年08月15日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:16
薬師平です
短いですが木道もあり落ち着けるところ
ニッコウキスゲがあればニッコウキスゲポーズをします
2025年08月15日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 11:18
ニッコウキスゲがあればニッコウキスゲポーズをします
ここは急登
上の尾根を目指します
2025年08月15日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:30
ここは急登
上の尾根を目指します
振り返って
ガスがかかって見えません
2025年08月15日 11:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:42
振り返って
ガスがかかって見えません
薬師岳山荘が見えました
帰りに寄ります
2025年08月15日 11:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 11:59
薬師岳山荘が見えました
帰りに寄ります
この辺は足にもまだ余裕がありそう
2025年08月15日 12:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 12:02
この辺は足にもまだ余裕がありそう
山頂へはガレガレの急登を登ります
疲れた足には堪えます
2025年08月15日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 12:28
山頂へはガレガレの急登を登ります
疲れた足には堪えます
避難小屋跡に入ってみたり
2025年08月15日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 12:38
避難小屋跡に入ってみたり
さあ山頂もあと少し
やっと見えました
2025年08月15日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 12:44
さあ山頂もあと少し
やっと見えました
あと人登りで山頂
人もそこそこいますね
2025年08月15日 12:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 12:55
あと人登りで山頂
人もそこそこいますね
薬師岳のてっぺんつきました!
ガスですがまあいいでしょう
2025年08月15日 12:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/15 12:57
薬師岳のてっぺんつきました!
ガスですがまあいいでしょう
これも手書きのかわいい看板
2025年08月15日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 12:58
これも手書きのかわいい看板
ちょっと山頂で休憩して下山します
一面ガスですね、、、
2025年08月15日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:10
ちょっと山頂で休憩して下山します
一面ガスですね、、、
大きなカールをバックに
息子にとっては初カールですね
2025年08月15日 13:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/15 13:17
大きなカールをバックに
息子にとっては初カールですね
山頂を振り返って
楽しそう
2025年08月15日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:33
山頂を振り返って
楽しそう
薬師岳山荘が見えてまたテンションが上がります
2025年08月15日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:34
薬師岳山荘が見えてまたテンションが上がります
薬師岳山荘の前で
ここでコーラとポカリとバッジを買いました
父はフルーツポンチが食べたかったけど、ラストオーダーが13:30でした、、、
2025年08月15日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 13:53
薬師岳山荘の前で
ここでコーラとポカリとバッジを買いました
父はフルーツポンチが食べたかったけど、ラストオーダーが13:30でした、、、
ちょっと明るくなったところを薬師岳をバックに!
2025年08月15日 14:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:01
ちょっと明るくなったところを薬師岳をバックに!
薬師岳全体
2025年08月15日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:05
薬師岳全体
沢のところまで下ってきました
2025年08月15日 14:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:48
沢のところまで下ってきました
これ熊の足跡に見えてびびった
新しい感じ
テン場のすぐ上でした
でも目撃情報がなかったから違うのかな?
2025年08月15日 14:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 14:55
これ熊の足跡に見えてびびった
新しい感じ
テン場のすぐ上でした
でも目撃情報がなかったから違うのかな?
テン場まできました
この日はテントもたくさん
2025年08月15日 14:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 14:59
テン場まできました
この日はテントもたくさん
木道を戻ります
2025年08月15日 15:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/15 15:07
木道を戻ります
太郎平小屋に帰ってきました
出発前にご主人とお話しができ、帰ってきた報告をしたらびっくりしていました
そして明日は黒部五郎まで行くと伝えるとさらに!
息子へのご褒美にジュースをいただきました
2025年08月15日 15:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 15:21
太郎平小屋に帰ってきました
出発前にご主人とお話しができ、帰ってきた報告をしたらびっくりしていました
そして明日は黒部五郎まで行くと伝えるとさらに!
息子へのご褒美にジュースをいただきました
夕方、明日向かう黒部五郎岳が見えました!
こう見るとそれほど遠く無さそうなんだけど、、、
2025年08月15日 17:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/15 17:13
夕方、明日向かう黒部五郎岳が見えました!
こう見るとそれほど遠く無さそうなんだけど、、、
翌朝です
今日は長いので当然真っ暗スタートです
個室を使えたので睡眠もバッチリで、準備も気兼ねなくできました
ありがたい
2025年08月16日 02:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 2:53
翌朝です
今日は長いので当然真っ暗スタートです
個室を使えたので睡眠もバッチリで、準備も気兼ねなくできました
ありがたい
黒部五郎岳まで9.5km、、、往復19km
ちょっと遠いですね
2025年08月16日 02:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 2:55
黒部五郎岳まで9.5km、、、往復19km
ちょっと遠いですね
最初は木道なので暗くても問題ありません
2025年08月16日 03:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 3:02
最初は木道なので暗くても問題ありません
とりあえず撮ってみた写真
2025年08月16日 04:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 4:06
とりあえず撮ってみた写真
北ノ俣岳につきました
ここまではいいペースですね
天気が良ければここでご来光もいいですが、この日は厚いガスなのでそのまま進みます
2025年08月16日 04:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 4:34
北ノ俣岳につきました
ここまではいいペースですね
天気が良ければここでご来光もいいですが、この日は厚いガスなのでそのまま進みます
ちょっと明るくなりました
2025年08月16日 05:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:07
ちょっと明るくなりました
赤木岳の手前は大きな岩がゴロゴロしています
2025年08月16日 05:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:22
赤木岳の手前は大きな岩がゴロゴロしています
中ノ俣乗越です
2025年08月16日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 5:54
中ノ俣乗越です
黒部五郎岳への登りでうっすら太陽が出てきたと思ったら、、、
2025年08月16日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 6:47
黒部五郎岳への登りでうっすら太陽が出てきたと思ったら、、、
ブロッケン!!
初めてです!
すてきな時間
2025年08月16日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 6:55
ブロッケン!!
初めてです!
すてきな時間
明るくなって登る道が見えます
最高ですね!
2025年08月16日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 6:57
明るくなって登る道が見えます
最高ですね!
上に歩いている人が見えます
あそこまで行きましょう
2025年08月16日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:01
上に歩いている人が見えます
あそこまで行きましょう
肩が見えました
みなさんザックをデポしてますね
もうすぐです
2025年08月16日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:23
肩が見えました
みなさんザックをデポしてますね
もうすぐです
肩につきました
荷物は持ったままてっぺんに行きましょう
2025年08月16日 07:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 7:24
肩につきました
荷物は持ったままてっぺんに行きましょう
カールの方
ちょっとまだ雲がありますね
2025年08月16日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:28
カールの方
ちょっとまだ雲がありますね
ここを越えてもう少し歩けば山頂
2025年08月16日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:32
ここを越えてもう少し歩けば山頂
あとひと登りです
2025年08月16日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:36
あとひと登りです
黒部五郎岳に登頂しました!
太郎平小屋から5時間弱
いいペースでこられました!
遠かったけど道は歩きやすく楽しく来られました
2025年08月16日 07:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 7:40
黒部五郎岳に登頂しました!
太郎平小屋から5時間弱
いいペースでこられました!
遠かったけど道は歩きやすく楽しく来られました
にっこりしながら肩までおります
2025年08月16日 07:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 7:48
にっこりしながら肩までおります
肩からカール
遠く黒部五郎小舎も見えます
父母が以前来た時は、三俣からこのカールを通ってきました
2025年08月16日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 7:51
肩からカール
遠く黒部五郎小舎も見えます
父母が以前来た時は、三俣からこのカールを通ってきました
肩で朝ごはん
2025年08月16日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/16 7:55
肩で朝ごはん
今回初めて買ってみた尾西のおにぎり🍙
前日夜に水を入れておけばそのまま食べられるとっても便利なアイテムでした
息子は鮭味に大喜び
ほっぺにご飯つぶつけて、、、
2025年08月16日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 8:05
今回初めて買ってみた尾西のおにぎり🍙
前日夜に水を入れておけばそのまま食べられるとっても便利なアイテムでした
息子は鮭味に大喜び
ほっぺにご飯つぶつけて、、、
先が長いので下山します
下山とはいっても、中ノ俣乗越までで、そこから太郎平までは行きも帰りも変わらないイメージです
2025年08月16日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 8:21
先が長いので下山します
下山とはいっても、中ノ俣乗越までで、そこから太郎平までは行きも帰りも変わらないイメージです
昨日登った薬師岳が見えました!
かっこいいですね
2025年08月16日 08:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 8:25
昨日登った薬師岳が見えました!
かっこいいですね
これは赤木岳の手前かな?
2025年08月16日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 8:47
これは赤木岳の手前かな?
振り返ると黒部源流の山々が見えます
2025年08月16日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 9:40
振り返ると黒部源流の山々が見えます
朝はガスでしたが、基本的に笹とハイマツの道を歩きます
なので朝はびっしょりになります
2025年08月16日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 9:41
朝はガスでしたが、基本的に笹とハイマツの道を歩きます
なので朝はびっしょりになります
赤木岳へ戻りました
2025年08月16日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:08
赤木岳へ戻りました
大きな岩を越えるとその先に縦走路が見えます
2025年08月16日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 10:11
大きな岩を越えるとその先に縦走路が見えます
縦走路を行く
2025年08月16日 10:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 10:44
縦走路を行く
北ノ俣岳
ケルンに石を投げるタイプの息子
2025年08月16日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 10:55
北ノ俣岳
ケルンに石を投げるタイプの息子
北ノ俣岳に戻ってきました
朝はまだ真っ暗でした
2025年08月16日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 10:55
北ノ俣岳に戻ってきました
朝はまだ真っ暗でした
この先は木道もあり
2025年08月16日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 11:06
この先は木道もあり
ここが神岡新道との分岐です
朝は気づかず通過しました
2025年08月16日 11:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 11:06
ここが神岡新道との分岐です
朝は気づかず通過しました
ここのケルンにはちゃんと積みました
2025年08月16日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 11:13
ここのケルンにはちゃんと積みました
さああの太郎山を越えれば小屋が見えます
2025年08月16日 11:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 11:56
さああの太郎山を越えれば小屋が見えます
池塘もあって湿原みたいなところ
のんびりこの辺でお昼寝もいいですね
2025年08月16日 12:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 12:05
池塘もあって湿原みたいなところ
のんびりこの辺でお昼寝もいいですね
最後の木道を歩きます
2025年08月16日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 12:13
最後の木道を歩きます
するとご褒美!!
ライチョウさんがいました♡
2025年08月16日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 12:24
するとご褒美!!
ライチョウさんがいました♡
太郎山との分岐
2025年08月16日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 12:25
太郎山との分岐
小屋が見えて走りだす息子
2025年08月16日 12:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 12:30
小屋が見えて走りだす息子
小屋の最後は太郎ラーメンで締めます
最高に美味しかった!

ご主人に黒部五郎に行ってきたよー、と息子自ら報告したら、それはそれは驚いていました!
またご褒美にチップスターを頂いてしました
ほんとに小屋番の皆さんも笑顔で親切でとてもいい小屋でした♡
またラーメン食べにきますね♪
2025年08月16日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 12:51
小屋の最後は太郎ラーメンで締めます
最高に美味しかった!

ご主人に黒部五郎に行ってきたよー、と息子自ら報告したら、それはそれは驚いていました!
またご褒美にチップスターを頂いてしました
ほんとに小屋番の皆さんも笑顔で親切でとてもいい小屋でした♡
またラーメン食べにきますね♪
今日はこれからがしんどいけど、安全に下山しましょう
2025年08月16日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 13:07
今日はこれからがしんどいけど、安全に下山しましょう
薬師岳にも雲がかかってしまった
いい山でした
2025年08月16日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 13:08
薬師岳にも雲がかかってしまった
いい山でした
きれいな石畳を歩く
2025年08月16日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 13:28
きれいな石畳を歩く
木道もあるしほんとに快適な道です
2025年08月16日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 13:33
木道もあるしほんとに快適な道です
息子は有峰湖が見えるこの階段を楽しみにしていました
2025年08月16日 13:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/16 13:58
息子は有峰湖が見えるこの階段を楽しみにしていました
結構足にはきてるけど頑張ります(特に父母)
2025年08月16日 14:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:01
結構足にはきてるけど頑張ります(特に父母)
三角点まで降りてきました
少し休憩します
2025年08月16日 14:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 14:44
三角点まで降りてきました
少し休憩します
アラレちゃん!
これを目指してきたので嬉しい
けどもう少しくだります
2025年08月16日 15:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:19
アラレちゃん!
これを目指してきたので嬉しい
けどもう少しくだります
アラレちゃんの向かいには熊出没のポスター
気を引き締めます
2025年08月16日 15:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/16 15:19
アラレちゃんの向かいには熊出没のポスター
気を引き締めます
下山しました!!
長かった、、、
2025年08月16日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 16:04
下山しました!!
長かった、、、
おつかれさまでした!
息子ひきつる笑顔
2025年08月16日 16:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
8/16 16:04
おつかれさまでした!
息子ひきつる笑顔
おつかれさまでした!
2025年08月16日 16:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/16 16:08
おつかれさまでした!
撮影機器:

感想

☆☆北アルプスの奥深さを存分に感じた2日間(息子4歳11ヶ月)☆☆

お盆休みの後半は薬師岳と黒部五郎岳に行って来ました。
最初は薬師峠テント2泊で計画していましたが、数週間前にふとみた太郎平小屋に空きがあって、それであれば1泊で行けるだろうと判断しました。
息子にとってみるとどちらも変わりませんが、親にとってはずいぶん楽になりました!

なかなかここに行く小さな子供はいないと思いますが、道自体は長いけど子供にもとても歩きやすいので比較的行きやすいかもしれません。
気力と体力さえあれば、、、

拠点とするには太郎平小屋とてもいいところにあるとてもいい小屋です。
多くの皆さんが昼からたくさんビールを飲んで宴会していたので、なんならここの小屋に来るのを目的にしている人もいそう。
のんびり登ってビールを飲んで昼寝して、、そんなのもいいですね。

息子は2日間ともとても楽しめたようでした。
薬師岳と黒部五郎岳という趣の違う二座をそれぞれの良さを満喫していました。
やっぱり最後の折立への下りはしんどそうでしたが、それは大人でも一緒ですね!笑
このロングコースを無事に行ってこられましたので、今後のコース選択の幅が広げられそうです。

翌日朝、このレコを書いています。
父、下半身の筋肉痛と足裏の痛みで動けません。
母、腰痛だそうです。
息子、ケロッと普通に走り回ってます。
子供の回復力すごいです!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

はじめまして
肩からの下りでお会いしました。お子さんの年齢を聞いて驚きました
山行履歴も素晴らしい!末恐ろしいですねw
2025/8/17 10:53
いいねいいね
1
kotarosさん

はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます♪
いつも以上に今回は息子の年齢に驚いて頂けました笑
整備が行き届いている百名山を中心に今は登っています。
息子が楽しんで登ってくれるので親も安心して登っていますが、最近は息子の方が早かったりします!
2025/8/17 11:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら