記録ID: 8572224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
渡渉初体験 幌尻岳 幌尻山荘良い山荘でした
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,937m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:52
距離 10.6km
登り 626m
下り 156m
天候 | 8/17 雲後雨 8/18 晴 山頂快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4日間18000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボンが短い間隔であるので助かります 渡渉ポイントも両サイドのリボンがありわかるかと思います 往路復路とも水が少なく助かりました 深くて膝上ぐらいがマックスでした 流れが強い所があるのと川の中の石に苔があり滑るのでストックあった方が安心です 靴は普段履きにも使いたいのでkeenのサンダルにしました 滑りを感じましたが渡渉用の靴は滑りを感じなかったとの事 |
その他周辺情報 | とよぬか山荘 1泊夕食7500円 送迎バス 往復10000円 幌尻山荘 一泊4000円 2025シーズは2024/12/5 0時に一斉予約開始 土日は取れず日月で予約 幌尻山荘有料Wi-Fiあり24H600円 北海道で購入した熊スプレーは宅配で自宅まで送りました |
写真
トイレバイオトイレで凄く綺麗でした
協力金1000円
山荘ではクローズマットが間隔開けて敷かれていてそこが自分のスペースとなります
飲食は基本外
雨が降ると管理人さんからの指示が出て室内で飲食可能となります
午後から雨予報だったので当日の登頂は諦めて予報が良い翌日登頂することにし早くも宴会開始 午後は大雨でした
小屋で意気投合した方と宴を楽しみました
協力金1000円
山荘ではクローズマットが間隔開けて敷かれていてそこが自分のスペースとなります
飲食は基本外
雨が降ると管理人さんからの指示が出て室内で飲食可能となります
午後から雨予報だったので当日の登頂は諦めて予報が良い翌日登頂することにし早くも宴会開始 午後は大雨でした
小屋で意気投合した方と宴を楽しみました
9:20頃幌尻山荘到着
予備日を見込んで2泊予約してましたが翌日天気悪いこともあり本日のうちに下山することに
12:00バスは無理なので17:00バスに変更を管理人さんに依頼
とよぬか山荘も予約してもらいました
手前のブルーシートの上で荷分けを行います
予備日を見込んで2泊予約してましたが翌日天気悪いこともあり本日のうちに下山することに
12:00バスは無理なので17:00バスに変更を管理人さんに依頼
とよぬか山荘も予約してもらいました
手前のブルーシートの上で荷分けを行います
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
ココヘリ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
夏の大冒険 最後に幌尻に登ってきました
とよぬか山荘前泊し予備日見込んで幌尻山荘に2泊予約してチャレンジ
天気の良い日を選択し到着できて良かったです
噂の渡渉は天気のおかげで水量少なく助かりました
初日は午後雨の予報なので登らずに午前から宴開始
皆様優しい方々で本当に楽しかったです
二日目は快晴無事登頂素晴らしい眺望でした
翌日の予報が悪いのでそのまま下山
翌日朝からかなりの雨だったので正解かと思います
渡渉に関してはやはり沢登り用の靴がオススメです
私はkeenのサンダルで登りましたが滑るので気を使いました
最後にとよぬか山荘と幌尻山荘でご一緒になったソエ姉さん すーさん Hご夫妻 町田のご夫妻 同じ歳で翌日19のフライトで帰る方 兵庫県4名女性パーティの方々 ソロのOさん 相方Cさん 管理人さん お世話になりました
凄く楽しい一時でした 感謝です🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
幌尻岳お疲れ様でした。今週後半で私も挑む予定
直近の情報助かります!
そして、渡渉用の靴について
私も同じKEENサンダルで歩く予定です。
やはり沢靴には負ける滑るんですね💦気を付けて行ってきます!
使用感報告ありがとうございます。
コメントありがとうございます
滑ります その為浅いが滑る石の上ではなく滑らない深いところを歩いていました 水がない所でも登山靴のグリップ力がないので慎重に歩きました
ご注意下さい
天気に恵まれますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する