記録ID: 857504
全員に公開
ハイキング
近畿
長岡天満宮から三川合流地点を越えて男山へ
2016年05月01日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 228m
- 下り
- 222m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日も好天のハイキング日和。あきを連れて長岡天神駅に向かう。
阪急、京阪の合同企画。阪急の駅から京阪の駅まだのめずらしい
ハイキング企画。下車後、長岡公園をめざす。
長岡天満宮は久しぶり、美しい。
受付を終えて出発。大山崎JCTに向かう。
個人では思いもつかないルート、やはり来てよかった。
古戦場他いろんなものを見ながら桂川にさしかかる。
真夏日だが風が吹いて実に涼しい、快適。
淀川河川公園で食事を終え、いよいよ男山登山へ。
今回は男山となりの鳩ケ峰をめざす。
とはいっても100あまりの低山。あっという間に到着した。
でもここは男山よりも高く、八幡市の最高点のよう。
石清水八幡宮に至る。ここは3度目。
ソフトクリームを食べて下山、少しルートをはずれて懐かしの高野街道
を通り、ゴール受付。2000名以上の参加者、びっくり。
今回も男山の未踏ルートを歩めてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長岡から八幡を歩かれたんですね。
男山は、つい最近に子供達を連れて行って来たばかりです(ケーブルカーで)。ソフトクリーム同じ所で食べました(笑)。
山崎の合戦場所や鳩ヶ峰・・・いい勉強になりました。それと、男山もまだ歩いて登った事が無く、一度登ってみます。
コメントありがとうございました。
桃山御陵前からは少し遠いので、今回は連絡しませんでしたが、
近くに行く予定の時は連絡差し上げますので宜しくお願いします。
男山は、山というよりもうほとんど丘。
でもケーブルがある!!!
そこが面白いところ。
ここのケーブル、次は乗ってみようかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する