記録ID: 8579747
全員に公開
ハイキング
剱・立山
高山植物が咲き乱れる稜線歩き🌼花と展望の奥大日岳
2025年08月19日(火) [日帰り]



- GPS
- 08:32
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 583m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:31
距離 8.3km
登り 583m
下り 584m
16:06
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
⭐︎立山黒部アルペンルート⭐︎富山県側から 駐車場無料(お昼前に到着でP5) 立山駅~立山ケーブルカー~美女平~立山高原バス~室堂 https://www.alpen-route.com/index.php |
その他周辺情報 | らいちょう温泉雷鳥荘 個室2泊 https://www.raichoso.com/ |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
いつぶりの山歩きになるのだろう🤔
こんな私でも夏山に行きたい!歩ける場所はどこ?
できれば高山植物がいっぱい咲いてるところ🌼🌸
できれば北アルプス⛰️
ヤマレコを眺めていたら目にとまったのは「奥大日岳」標高差がそんなにないし、歩き始めの標高が高いから涼しい。温泉もある♨️高山植物の宝庫🌼
なんといっても晴れていれば☀️大絶景❣️
立山は2回目。雄山に登った時は長野県側から入ったので今回は富山県側から行きました。
私的にはこちらの方が乗り物が少ないので楽で金銭的にもお安い😅
奥大日岳は思ってた通りに素晴らしかったです。お天気に恵まれたこともあり思い出深い山行になりました。なんといっても高山植物の種類の多さ!8月後半になってもまだまだ咲いててくれました。タテヤマチングルマも見れたし☺️本当はこの山行は7月下旬に予定してたんですけどまだ残雪があるようだったので少し遅らせました。7月はチングルマの大群生がどんなに凄かったことでしょうね。
天に続く道「お花畑のヘブンロード」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
久しぶりの山登り、最高な山をチョイスしましたね。
私達もずっと狙っていた山、奥大日岳を選ぶなんてセンス抜群です!
雄山を登ったことがあるなら、劔岳を登れない者が目指すのは絶対に奥大日岳ですね(まったく個人的感想ですが)
実は今年のお盆遠征登山に立山も候補にあがったのですが、雷鳥荘の個室がとれずに断念したのです。
また行ってみたいな立山へ、そして初めての奥大日岳へ。
すてきなレコ、ありがとうございました。
自分の膝の不具合、90を超える両親の介護、実家の米作り、畑作業等々…なかなか山に行けません🥹
慣れない農作業はデスクワークばかりの私達にとっては過酷な労働です😅山歩きをする余力まではありませんでした💦
でもせっかくの夏山シーズン⛰️できれば北アルプスの空気を吸いたいと計画しました。
今の私達レベルにはちょうど良い山の選択だったと思います。
サカナヤさんも狙っていた奥大日岳なんですねーいつも好みのお山が重なりますよね☺️気が合います❣️
山の趣味が似ているので奥大日岳も行ってみて下さい!きっと同じ思いを抱かれると思います。
高山植物のお花狙いでしたらやっぱり7月下旬が良さそうです😊
いつもレコを見てくださりコメントもありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する