ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8581632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

カラ沢右岸尾根~八合御来迎場~桑木澤左岸尾根

2025年08月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
16.6km
登り
2,002m
下り
2,004m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:13
合計
8:45
距離 16.6km 登り 2,158m 下り 2,156m
3:54
22
4:16
40
4:56
4:57
38
5:35
5:36
259
9:55
10:00
10
10:10
10:11
3
10:14
6
10:20
12
10:32
10:33
3
10:36
10:37
20
10:57
9
11:06
11:07
7
11:14
11:15
83
12:38
12:39
0
12:39
ゴール地点
天候 ◎晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎大武川ゲート前駐車場
コース状況/
危険箇所等
◎カラ沢右岸尾根
取り付きまでは大武川の遡行になりますが沢登り的に難しい所はありません。(何ヶ所か高巻きあります)
取り付きに崖は無く簡単に取り付けます。地形図通り急坂が続きますが難所は無く坊主尾根に合流。
その後は次第にシラビソ、シャクナゲ藪が出てきて森林限界でハイマツ藪になります。
激藪区間は短めでそこまで苦労する事なく御来迎場に出ます。

◎桑木沢左岸尾根
歩きやすい尾根で大武川遡行や坊主尾根の帰路に使えると思います。
1304標高点の手前に1ヶ所キレットがありますが尾根左側に下巻きの獣道があります。
予約できる山小屋
七丈小屋
歩くの速い!置いてく気だな?
2025年08月20日 04:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 4:33
歩くの速い!置いてく気だな?
堰堤は右岸から巻き
2025年08月20日 04:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 4:49
堰堤は右岸から巻き
沢パートに入ります
2025年08月20日 04:54撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 4:54
沢パートに入ります
今年は沢登り少ないから新鮮
今年は沢登り少ないから新鮮
大武川は魚が減ったと聞いていたが魚影が見えた!
2025年08月20日 05:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 5:08
大武川は魚が減ったと聞いていたが魚影が見えた!
suna)kaiさん、後ろ姿でも嬉しそうw
2025年08月20日 05:11撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 5:11
suna)kaiさん、後ろ姿でも嬉しそうw
大武川の花崗岩は本当に美しい!
2025年08月20日 05:12撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 5:12
大武川の花崗岩は本当に美しい!
甲斐駒ヶ岳が見えました
2025年08月20日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 5:18
甲斐駒ヶ岳が見えました
このまま沢を詰めたくなる
2025年08月20日 05:33撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 5:33
このまま沢を詰めたくなる
suna)kaiさんが入ると絵になる。
2025年08月20日 05:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
8/20 5:34
suna)kaiさんが入ると絵になる。
suna)グルメのミーの舌をも唸らす美味しさザマス!
kai)食べまくった!
2025年08月20日 05:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 5:38
suna)グルメのミーの舌をも唸らす美味しさザマス!
kai)食べまくった!
kai)目的の尾根が見えてきた
2025年08月20日 05:41撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 5:41
kai)目的の尾根が見えてきた
心配していた取り付きは容易っぽい
2025年08月20日 05:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 5:42
心配していた取り付きは容易っぽい
取り付きは獣道があるので助かります
2025年08月20日 05:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 5:56
取り付きは獣道があるので助かります
急坂ながらも獣道ありがとう!
2025年08月20日 06:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 6:06
急坂ながらも獣道ありがとう!
写真ではわからないけど地形図通りの急坂
2025年08月20日 06:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 6:18
写真ではわからないけど地形図通りの急坂
この山域らしく笹が出てきました
2025年08月20日 06:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 6:46
この山域らしく笹が出てきました
もう成長してもコシアブラは見逃さない
2025年08月20日 06:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 6:46
もう成長してもコシアブラは見逃さない
良い雰囲気
2025年08月20日 06:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 6:49
良い雰囲気
良い雰囲気
2025年08月20日 07:07撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 7:07
良い雰囲気
suna)こんなのが見れるから変な尾根はやめられない!
kai)ここはマジで凄かった!このアングルから見る為だけに来ても満足できる景色。
2025年08月20日 07:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:13
suna)こんなのが見れるから変な尾根はやめられない!
kai)ここはマジで凄かった!このアングルから見る為だけに来ても満足できる景色。
アサヨ峰と栗沢山
2025年08月20日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 7:19
アサヨ峰と栗沢山
倒木が増え少し藪っぽくなってきた
2025年08月20日 07:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 7:37
倒木が増え少し藪っぽくなってきた
良い雰囲気
2025年08月20日 07:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 7:46
良い雰囲気
再び展望地。
摩利支天の詳細が良く分かる
2025年08月20日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 7:47
再び展望地。
摩利支天の詳細が良く分かる
ここで坊主尾根に合流
2025年08月20日 07:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 7:58
ここで坊主尾根に合流
めっちゃ急坂!
2025年08月20日 09:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:04
めっちゃ急坂!
kai)グェえ〜
suna)グェー♡
2025年08月20日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:11
kai)グェえ〜
suna)グェー♡
ハイマツ帯に入ります
2025年08月20日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:17
ハイマツ帯に入ります
防波堤的で下部は濃い
2025年08月20日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:17
防波堤的で下部は濃い
良いですねー
2025年08月20日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:20
良いですねー
北岳がひょっこり
2025年08月20日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:20
北岳がひょっこり
ハイマツ帯でオフィシャルドリンクをチャージ!
2025年08月20日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:21
ハイマツ帯でオフィシャルドリンクをチャージ!
suna)kaiさん、藪で楽しそう!
2025年08月20日 09:21撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 9:21
suna)kaiさん、藪で楽しそう!
suna)藪に埋まる友達大好き♡
2025年08月20日 09:23撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 9:23
suna)藪に埋まる友達大好き♡
歩いてきた尾根
2025年08月20日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 9:24
歩いてきた尾根
suna)テン泊装備の前回よりもだいぶ楽に登れました。

kai)伝説の藪屋の後ろ姿は絵になる
2025年08月20日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:25
suna)テン泊装備の前回よりもだいぶ楽に登れました。

kai)伝説の藪屋の後ろ姿は絵になる
尾根から七丈小屋が見えます
2025年08月20日 09:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:26
尾根から七丈小屋が見えます
最近は大好物のカツ丼を詰めてくる事が多い
2025年08月20日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:31
最近は大好物のカツ丼を詰めてくる事が多い
suna)分けていただきました。グルメのミーの舌をも唸らす美味しさザマス!

kai)ゼリーありがとうございました🙇
2025年08月20日 09:33撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 9:33
suna)分けていただきました。グルメのミーの舌をも唸らす美味しさザマス!

kai)ゼリーありがとうございました🙇
kai)ガスが晴れるのを待ちましたが、これが限界でしたー
2025年08月20日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:38
kai)ガスが晴れるのを待ちましたが、これが限界でしたー
早くもクロマメノキの季節到来!
2025年08月20日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:50
早くもクロマメノキの季節到来!
こちらはコケモモ。今日はベリー祭り!
2025年08月20日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:50
こちらはコケモモ。今日はベリー祭り!
ハイマツ帯で元気になるスナさん
2025年08月20日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:52
ハイマツ帯で元気になるスナさん
suna)ハイマツサーファー・kaiさん。
2025年08月20日 09:54撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 9:54
suna)ハイマツサーファー・kaiさん。
八合御来迎場で一般ルートに合流。今日は山頂へ行かずここまで!
2025年08月20日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 9:59
八合御来迎場で一般ルートに合流。今日は山頂へ行かずここまで!
SBMX氏殉職地点付近
2025年08月20日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 10:34
SBMX氏殉職地点付近
上はガスガス
2025年08月20日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:05
上はガスガス
刃渡から農園は見えず
2025年08月20日 11:06撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:06
刃渡から農園は見えず
suna)柴犬と甲斐犬のミックスの子。可愛すぎる!!

kai)ここから動けなくなるほどの可愛さで撫で撫でしまくりました
2025年08月20日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 11:10
suna)柴犬と甲斐犬のミックスの子。可愛すぎる!!

kai)ここから動けなくなるほどの可愛さで撫で撫でしまくりました
帰りは桑木沢左岸尾根なので再び藪尾根へ
2025年08月20日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:23
帰りは桑木沢左岸尾根なので再び藪尾根へ
ハナビラタケの老菌
2025年08月20日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:25
ハナビラタケの老菌
suna)笹のいい感じの尾根。

kai)黒戸から派生している南尾根は総じて良い印象
2025年08月20日 11:27撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 11:27
suna)笹のいい感じの尾根。

kai)黒戸から派生している南尾根は総じて良い印象
ひたすら下る
2025年08月20日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:34
ひたすら下る
このキレット状だけ少し悪い。
2025年08月20日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:53
このキレット状だけ少し悪い。
suna)道がわかりやすい。
2025年08月20日 11:55撮影 by  SO-52C, Sony
8/20 11:55
suna)道がわかりやすい。
キレットを越えると伐採跡が出てきた
2025年08月20日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:55
キレットを越えると伐採跡が出てきた
1304標高点
2025年08月20日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 11:58
1304標高点
一気に平和になって人の手が感じられる
2025年08月20日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:13
一気に平和になって人の手が感じられる
この山域に多い溝道
2025年08月20日 12:26撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:26
この山域に多い溝道
植林帯になりました
2025年08月20日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:28
植林帯になりました
林道に出ました
2025年08月20日 12:31撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:31
林道に出ました
地形図にある林道に出ました
2025年08月20日 12:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:34
地形図にある林道に出ました
sunatomo氏殉職ネット
2025年08月20日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:37
sunatomo氏殉職ネット
suna)油断大敵。一機死亡。

kai)殉職は気の緩みから
2025年08月20日 12:37撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/20 12:37
suna)油断大敵。一機死亡。

kai)殉職は気の緩みから
ゴール!楽しかったー!
2025年08月20日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 12:39
ゴール!楽しかったー!
suna)グルメのミーの舌が唸るどころか歓喜の雄たけびを上げる美味しさザマス!

kai)どちらがメインなのか分からないほど長居してしまった!
2025年08月20日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
8/20 14:33
suna)グルメのミーの舌が唸るどころか歓喜の雄たけびを上げる美味しさザマス!

kai)どちらがメインなのか分からないほど長居してしまった!
撮影機器:

感想

藪友sunatomoさんと今夏約束していた甲斐駒山域の尾根へ。
藪山愛好家の知り合いの中で資料のない尾根を開拓する数少ない藪屋であるsunatomoさんにはいつも尊敬の念しかありません。

そんなsunatomoさんと今回計画していた尾根はお互い狙っていた甲斐駒ヶ岳黒戸尾根の八合目から派生する坊主尾根から更に派生しているカラ沢右岸尾根。
文字にすると何が何だか分からない場所ですが、私にとってこのマニアックな尾根を歩きたい!という気持ちを共有出来る友人がいる事が何より嬉しいのです。

実際に歩いてみると歩きやすい急登続きの尾根で途中には摩利支天と赤石沢奥壁が間近に見える素晴らしい展望地があり、これだけでこの尾根にきた甲斐があり、地形図で警戒していた箇所はいずれも易しく取り越し苦労となりました。

今回は早く下山してぶどう農園に行きたかったので甲斐駒ヶ岳山頂はパスしましたが、行きたかった尾根を歩き、sunatomoさんのくっだらない話に腹筋が切れるほど笑わせてもらい本当に最高でした!笑笑
お互い休みの日程が合わないばかりが、一緒に行く尾根も見当たらなくなってきた気もしますがターゲットを探す為にもたくさん山に登りたいですね。
そしてsunatomoさんにはあの言葉を言いたいので、ヤマレコで私しか歩いていない尾根を是非とも歩いてもらいたいと思います!

kaiさんとの山行は毎回めっちゃ楽しい!
いつもありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら