記録ID: 8585074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:13
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,994m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:33
距離 6.3km
登り 556m
下り 520m
2日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 9:02
距離 7.9km
登り 1,195m
下り 904m
13:51
天候 | 21日:晴れときどき曇り 22日:晴れときどきガス 23日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
21日:立山黒部アルペンルートで室堂へ。 23日:室堂から立山黒部アルペンルートで扇沢へ下山。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■室堂〜剣御前小舎:整備された石畳や登山道 ■剣御前小舎〜剣山荘:ガレ地やゴーロ帯の続くトラバース路 ■剣山荘⇔剱岳:自分の感想としては、一服剱から前剱までのガレ急登が登りも下りもいちばん厄介だった。 鎖場は動画で予習していたのでこんな感じね…だったが緊張感とわくわくのミックス。 ■剣山荘〜剱沢〜剱御前小舎:剣沢まではガレ多し。 |
その他周辺情報 | ミクリガ池温泉を利用(1100円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ミッドレイヤー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替えベースレイヤー
小屋用シャツ
小屋用靴下
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
モバイルバッテリー
お風呂セット
|
---|
感想
日本百名山98座目となる剱岳登山。
緊張とわくわくの中でスタート。
体調は万全ではなかったものの、緊張感と集中は維持できた。
剣山荘に戻って思った事は、剱岳から下山して区切りが付いたのか、このまま剣山荘に泊まりたかったこと。
でも、予約は剱御前小舎なので気持ちを切り替えて登り返し。いや〜剱よりこの登り返しのほうが辛かったりして(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する