ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8598322
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【ジャンダルム】畳岩尾根

2025年08月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
10.6km
登り
1,697m
下り
1,687m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:31
合計
5:56
距離 10.6km 登り 1,697m 下り 1,687m
5:02
5
5:07
37
5:44
5:54
131
8:05
8:10
6
8:16
3
8:19
8:22
6
8:28
8:29
7
8:36
17
8:53
8:54
53
9:47
9:57
23
10:20
3
10:23
10:24
13
天候 私がいる間はどぴーかん
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
バリエーションです。
またまた岳沢小屋に来ましたー。
10時から12時に雷雨予報あり。
早めにスタートしてます。
19
またまた岳沢小屋に来ましたー。
10時から12時に雷雨予報あり。
早めにスタートしてます。
天狗沢を登り、途中から畳岩尾根に取り付ける。
しかしこの雪渓に往生した💦
アイゼンがないんだ。カチンコチンツルツルで滑るからトラバースはやめた。
さて、どうしよう😨
22
天狗沢を登り、途中から畳岩尾根に取り付ける。
しかしこの雪渓に往生した💦
アイゼンがないんだ。カチンコチンツルツルで滑るからトラバースはやめた。
さて、どうしよう😨
雪渓の端をつたい登り、雪渓が無くなったところで渡る。
23
雪渓の端をつたい登り、雪渓が無くなったところで渡る。
こんなに分厚いとは。

向こうから見た時は、一度下り取りつこうと思ったけど。。。
24
こんなに分厚いとは。

向こうから見た時は、一度下り取りつこうと思ったけど。。。
このラインが良さげ😊

ここは登ると下りれないな🥹
畳岩尾根はそんなところ。
登りきります✊
20
このラインが良さげ😊

ここは登ると下りれないな🥹
畳岩尾根はそんなところ。
登りきります✊
畳のような岩が出てきます。
20
畳のような岩が出てきます。
こんなツンツルテンも。
24
こんなツンツルテンも。
どこをどう進めば?って感じよね😅

無事に行けるんだろうかとドキドキ。
心臓に良くないから、しょっちゅう休憩して落ち着かせる。
26
どこをどう進めば?って感じよね😅

無事に行けるんだろうかとドキドキ。
心臓に良くないから、しょっちゅう休憩して落ち着かせる。
天狗沢から登山者の落石の音が頻繁に聞こえる。
ここの方が安全かも🤣
21
天狗沢から登山者の落石の音が頻繁に聞こえる。
ここの方が安全かも🤣
あれは何の印だろうな。ニャンコ岩でもないし、あそこまで辿り着ければほぼ安心なんだけどな。
23
あれは何の印だろうな。ニャンコ岩でもないし、あそこまで辿り着ければほぼ安心なんだけどな。
薮もあり。
こういうところの薮は助かる。
必死に掴んで登っていく✊
23
薮もあり。
こういうところの薮は助かる。
必死に掴んで登っていく✊
今日もたくさんの人がジャンダルムを目指しています。

そういえば、私が畳岩尾根に向かおうとすると、
天狗のコルまで行かずジャンダルムへ行けるんですか?とついてこられようとした人たちがいました🤣ショートカットできると思ったのね🤣危ない危ない💦
22
今日もたくさんの人がジャンダルムを目指しています。

そういえば、私が畳岩尾根に向かおうとすると、
天狗のコルまで行かずジャンダルムへ行けるんですか?とついてこられようとした人たちがいました🤣ショートカットできると思ったのね🤣危ない危ない💦
昨日よりスッキリ綺麗に見える
29
昨日よりスッキリ綺麗に見える
今日は乗鞍岳も見える。
27
今日は乗鞍岳も見える。
あと少し。ここも上手く登れますように。
20
あと少し。ここも上手く登れますように。
人工物発見💡

クライムダウンします。
ここをフリーで下りれないとそもそもここまで登れない。
27
クライムダウンします。
ここをフリーで下りれないとそもそもここまで登れない。
人が歩いている! 
一般道と合流😮‍💨
ほっ😮‍💨 
良かった良かった!
24
人が歩いている! 
一般道と合流😮‍💨
ほっ😮‍💨 
良かった良かった!
あれがジャンダルムに見えた💦
19
あれがジャンダルムに見えた💦
こちらがジャンダルムでした🤣
今日も大賑わい
33
こちらがジャンダルムでした🤣
今日も大賑わい
こんな立派な標識ができてるんですよ。
37
こんな立派な標識ができてるんですよ。
今日は槍ヶ岳まで見える😊
29
今日は槍ヶ岳まで見える😊
撮ってもらいました😊
49
撮ってもらいました😊
畳岩尾根クリア🆑
やったね!
41
畳岩尾根クリア🆑
やったね!
またしても苦手な天狗沢を下る🥹
結局今週は苦手なルートを3回も歩いてる🤣
23
またしても苦手な天狗沢を下る🥹
結局今週は苦手なルートを3回も歩いてる🤣
まだ雨降る様子はない。
20
まだ雨降る様子はない。
前穂高の上はどんよりしてるな。
10
前穂高の上はどんよりしてるな。
畳岩尾根。見た目もおっかない。
22
畳岩尾根。見た目もおっかない。
岳沢小屋に戻りました🛖

ここまで来たら雨が降っても大丈夫かな。
15
岳沢小屋に戻りました🛖

ここまで来たら雨が降っても大丈夫かな。
てことで、アルペンに持たせてもらった腰弁当🍱をいただく。
腹ペコなんだ🤣
いっただきまーす😋
お米がマジ美味しいの✨
37
てことで、アルペンに持たせてもらった腰弁当🍱をいただく。
腹ペコなんだ🤣
いっただきまーす😋
お米がマジ美味しいの✨
アルペンで荷物を取って、むっちゃんに挨拶して帰ります😊
20
アルペンで荷物を取って、むっちゃんに挨拶して帰ります😊
新規開拓😎
諏訪のmarusan cafe
お花屋さんが営むカフェ
おしゃれで山服ではちと恥ずかしい🫣

15
新規開拓😎
諏訪のmarusan cafe
お花屋さんが営むカフェ
おしゃれで山服ではちと恥ずかしい🫣

生いちご練乳
マンゴー

オーナーさんがとても素敵な人でした😊
31
マンゴー

オーナーさんがとても素敵な人でした😊
高ぼっちから諏訪湖花火を見ようと見晴らしの丘へ。
花火は上がってるもの、ガスガスで全く見えない🤣
ここの花火を見に来たのは実は2回目で、前回は松本方面をみて上がらないねと1時間待ってました🤣おとぼけです笑
9月に新作発表会があるらしい。次こそは✊
23
高ぼっちから諏訪湖花火を見ようと見晴らしの丘へ。
花火は上がってるもの、ガスガスで全く見えない🤣
ここの花火を見に来たのは実は2回目で、前回は松本方面をみて上がらないねと1時間待ってました🤣おとぼけです笑
9月に新作発表会があるらしい。次こそは✊

感想

前日から狙っていたところは畳岩尾根でした😊
でも精神衛生上良くない恐ろしいところ。踏み跡なんてないし、記録も唯一無二のスペシャルなalsoさん.二足歩行のゴリラみたいな(褒め言葉で尊敬してます)naotooさん、普通の私らしかない。
最近では止める理由なんて考えないのに、ほんまに怖かったから、雨だったら止めれるのにとか弱気になってた。
朝起きるとやっぱり行きたい気持ちが勝っていざ出陣✊
ルーファイも技術的にも難しくワンミスアウト
だけど、今回はそこまで難しく感じず面白くてたまらん😆考えながら登るのが楽しかった😊
ジャンダルムに行く最短ルートだしここもお気に入りマーク😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:568人

コメント

ぼっちさん、こんにちは。
感想の「普通の私」に反応してしまいましたが、フリーでこのコースを登れる人は普通ではないと思います。
レコがある3人はどっから見てもヤマレコの天上人です。
かき氷も新規開拓して、そのパワーがどこから出てくるのか不思議です。
2025/8/25 11:16
まみちさん、ハローです😊
コメント下さり嬉しいです♪
ハスラーと2人で行ったのですが、他の2方と比べると私たちは普通です🤣
でも天上人なんて言ってもらえるとニヤニヤ喜んでしまいます😁
昔から下手な横好きで好きなことには情熱的なんです😊
2025/8/25 12:03
いいねいいね
1
ぼっちさん、こんにちは。
私も「普通」に反応してしまいましたが、ここをリピードされるとは 🤣 ! ! 、前日にはコブ&飛騨尾根行かれているし本当に凄い。そんなボッチさんに二足歩行のゴリラだなんて嬉しすぎますわ (笑)。
2025/8/25 12:09
ナオト🦍さん、ウホっ🦍
イヤイヤイヤイヤ、ナオト🦍さんからしたら普通でも過言です🤣
やっぱわかります?ここリピートは躊躇いますよね笑
前日で怖さ麻痺させて突撃しました💨
同じところに行くと、小窓尾根なんて特に。ナオトさんは二足歩行のゴリラだと思わないと私の頭の整理ができません笑
2025/8/25 12:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら