記録ID: 8598734
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍
ヤクシ谷から太郎山
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:06
距離 14.7km
登り 1,071m
下り 1,071m
天候 | 晴れ。特に午後は暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日入りするには、富山側の場合は亀谷連絡所を19:20までに通過する必要あり。 折立駐車場。トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ラバー使用。 臨時駐車場の奥の工事用林道(関係者以外立ち入り禁止看板あり)を進んでいき、林道終点から踏み跡に沿って入渓。 水量は少なく、河原歩きでヤクシ谷出合まだ進み、 そこから標高を上げていく。 沢幅は狭いが、斜面が崩れて土砂や流木が堆積した場所が多かった。 中盤に大滝二つが連続して出てくる。 最初の大滝は、左岸巻きの方が巻きやすかったかもしれないが、少しスリルを求めて右岸巻きで通過。 次の大滝は、左岸巻きしたが、上部で沢側に移るのが少し際どかった。 その後、滝らしいものはなく、源頭に近づくと周囲が開けてきたが、そのまま沢形を進んで藪っぽくなってから大湿原へ移って進んで木道に合流。 登山道は良好。 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉白樺の湯利用。 基本土日のみ営業。 |
写真
感想
今日は反対側の真川ヤクシ谷へ。
やはり笛吹き吹きで遡行。
ヤクシ谷は崩れた場所が多かったが、
大滝は素晴らしかった。
源頭のお花畑の旬は過ぎつつあるものの、
気持ちよく稜線に復帰できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人