ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8609691
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山

2025年08月18日(月) 〜 2025年08月19日(火)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
oota その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:54
距離
10.3km
登り
859m
下り
860m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
0:22
合計
5:24
距離 4.7km 登り 830m 下り 4m
11:23
13
スタート地点
11:36
11:58
289
2日目
山行
6:20
休憩
0:30
合計
6:50
距離 5.4km 登り 29m 下り 859m
7:28
84
8:52
4
14:17
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
小赤沢コース3合目駐車場
100台くらい?、トイレあり→虫多数。。。要殺虫剤
コース状況/
危険箇所等
道の状況:
3合目から9合目まで「XX合目」の標柱がある。が、「xx合目」の刻み方が、標高差でも距離でもないようで、よくわからない。。。(+_+)

登山ポスト:
3合目登山口にあり(コンパスで提出したけど。。。)。
その他周辺情報 温泉:
楽養館 
大人600円
苗場荘で割引券を購入すると400円
http://sakae-akiyamago.com/eat/349/

後泊:
苗場荘
下水内郡 (Japan・長野県)栄村大字堺1-8-162
025-767-2136 →電話で予約
1泊2食8000円
生ビール650円
http://sakae-akiyamago.com/stay/285/
FB
https://www.facebook.com/naebasou
2025年08月18日 15:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 15:33
R405から3合目登山口への林道の分岐。大きな看板があった。
2025年08月18日 10:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 10:39
R405から3合目登山口への林道の分岐。大きな看板があった。
林道途中の分岐。3合目登山口へは、左にいく。
2025年08月18日 10:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 10:52
林道途中の分岐。3合目登山口へは、左にいく。
トイレと駐車場。駐車場は三日月型で、林道側入り口の反対に登山口がある。
2025年08月18日 11:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 11:02
トイレと駐車場。駐車場は三日月型で、林道側入り口の反対に登山口がある。
3合目登山口
2025年08月18日 11:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 11:49
3合目登山口
3合目の標柱
2025年08月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 11:52
3合目の標柱
アップ。各標柱には次の標柱までの距離と所要時間(たぶん登りの。。。)が記載されている。
2025年08月18日 11:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 11:52
アップ。各標柱には次の標柱までの距離と所要時間(たぶん登りの。。。)が記載されている。
4合目
2025年08月18日 12:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 12:33
4合目
短い木道
2025年08月18日 12:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
8/18 12:42
短い木道
5合目
2025年08月18日 13:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 13:18
5合目
6合目
2025年08月18日 14:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 14:13
6合目
鎖場
2025年08月18日 14:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 14:21
鎖場
鎖場
2025年08月18日 14:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 14:44
鎖場
鎖場
2025年08月18日 14:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/18 14:45
鎖場
7合目
2025年08月18日 14:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 14:48
7合目
鎖場
2025年08月18日 15:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 15:06
鎖場
8合目
2025年08月18日 15:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 15:23
8合目
8合目の半ばで、湿原の端に到達
2025年08月18日 15:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 15:34
8合目の半ばで、湿原の端に到達
2025年08月18日 15:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/18 15:51
振り返って
2025年08月18日 15:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 15:51
振り返って
9合目。湿原の中
2025年08月18日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 15:56
9合目。湿原の中
赤倉山、苗場神社方面の分岐
2025年08月18日 16:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 16:17
赤倉山、苗場神社方面の分岐
苗場山頂ヒュッテがみえてきた
2025年08月18日 16:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 16:35
苗場山頂ヒュッテがみえてきた
昌次新道方面分岐
2025年08月18日 16:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 16:37
昌次新道方面分岐
山頂には明朝行くことにして、チェックイン
2025年08月18日 16:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 16:38
山頂には明朝行くことにして、チェックイン
チェックイン
2025年08月18日 16:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/18 16:39
チェックイン
夕日展望台
2025年08月18日 17:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/18 17:19
夕日展望台
夕食はカレー。お代わり自由なので、もう1パイいただいた(^^)。ビールは自販機で700円。
2025年08月18日 17:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 17:23
夕食はカレー。お代わり自由なので、もう1パイいただいた(^^)。ビールは自販機で700円。
デザートのジェラード500円x2。
2025年08月18日 17:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/18 17:38
デザートのジェラード500円x2。
夕食後に、日没を夕日展望台まで見に行く。佐渡島方面
2025年08月18日 18:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/18 18:21
夕食後に、日没を夕日展望台まで見に行く。佐渡島方面
日没。左が説明してくれた小屋番のお兄さん
2025年08月18日 18:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/18 18:21
日没。左が説明してくれた小屋番のお兄さん
朝食
2025年08月19日 05:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 5:50
朝食
湿原の散策
2025年08月19日 06:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/19 6:53
湿原の散策
山頂の標柱
2025年08月19日 06:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 6:53
山頂の標柱
真っ青な空と湿原
2025年08月19日 06:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/19 6:55
真っ青な空と湿原
周囲の山並みも良く見えた
2025年08月19日 06:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 6:55
周囲の山並みも良く見えた
湿原の見晴らし台? ヒュッテに宿泊した2組と早朝到着の男性が遠くに見える以外に人はおらず。。。。快晴、静寂。。。
2025年08月19日 06:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 6:55
湿原の見晴らし台? ヒュッテに宿泊した2組と早朝到着の男性が遠くに見える以外に人はおらず。。。。快晴、静寂。。。
高層湿原
2025年08月19日 06:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 6:55
高層湿原
湿原の見晴らし台?
2025年08月19日 07:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 7:13
湿原の見晴らし台?
秡川コース方面
2025年08月19日 07:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/19 7:13
秡川コース方面
秡川コースの下降点までいってみる
2025年08月19日 07:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 7:23
秡川コースの下降点までいってみる
山頂ヒュッテ方面を振り返って
2025年08月19日 07:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 7:24
山頂ヒュッテ方面を振り返って
ひとの顔にみえるという3つの池塘
2025年08月19日 07:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 7:24
ひとの顔にみえるという3つの池塘
秡川コースの下降点。はるか下に沢が見える。ここで引き返す。
2025年08月19日 07:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 7:28
秡川コースの下降点。はるか下に沢が見える。ここで引き返す。
山頂ヒュッテ方面に戻る途中
2025年08月19日 07:30撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 7:30
山頂ヒュッテ方面に戻る途中
山頂ヒュッテ方面
2025年08月19日 07:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/19 7:33
山頂ヒュッテ方面
湿原の見晴らし台?に戻って、コーヒー。
2025年08月19日 07:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 7:48
湿原の見晴らし台?に戻って、コーヒー。
山頂ヒュッテで、小屋番さんとまた少し話してから帰路に。。。
2025年08月19日 09:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 9:13
山頂ヒュッテで、小屋番さんとまた少し話してから帰路に。。。
ほんとにすっきり晴れてて。。。(^^)
2025年08月19日 09:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 9:19
ほんとにすっきり晴れてて。。。(^^)
周りの山々が良く見えた
2025年08月19日 09:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 9:21
周りの山々が良く見えた
これはかなり大型の動物の。。。。じゃぁ。。。(^^;
2025年08月19日 09:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 9:28
これはかなり大型の動物の。。。。じゃぁ。。。(^^;
苗場神社に参拝
2025年08月19日 09:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 9:46
苗場神社に参拝
2025年08月19日 10:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 10:16
小赤沢コースの下降点に到着。おり始める前にゼリー休憩。
2025年08月19日 10:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 10:29
小赤沢コースの下降点に到着。おり始める前にゼリー休憩。
昨日登ったところを、降りる。
2025年08月19日 11:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
8/19 11:01
昨日登ったところを、降りる。
4合目の水場。よく出てた。
2025年08月19日 13:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 13:19
4合目の水場。よく出てた。
3合目
2025年08月19日 14:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 14:06
3合目
無事3合目駐車場に戻る。
2025年08月19日 14:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 14:08
無事3合目駐車場に戻る。
苗場荘にチェックインしてから、近くの日帰り温泉楽養館へ
2025年08月19日 15:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 15:27
苗場荘にチェックインしてから、近くの日帰り温泉楽養館へ
赤茶色の湯
2025年08月19日 15:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 15:32
赤茶色の湯
山頂からの山座同定ハンカチ。昔は販売していたのだそう。。。
2025年08月19日 16:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/19 16:17
山頂からの山座同定ハンカチ。昔は販売していたのだそう。。。
苗場荘の夕食(だいぶ食べちゃってるけど。。。)。ビールが進む。。。。クマと猪のお鍋付き。。。クマ肉は初めて食べた。
2025年08月19日 18:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/19 18:37
苗場荘の夕食(だいぶ食べちゃってるけど。。。)。ビールが進む。。。。クマと猪のお鍋付き。。。クマ肉は初めて食べた。
朝食
2025年08月20日 07:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/20 7:19
朝食
苗場荘。お世話になりました。m(__)m
2025年08月20日 09:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
8/20 9:05
苗場荘。お世話になりました。m(__)m
おまけ。さるが道路を歩いてた。しばらくして、山にはいっていたった
2025年08月20日 10:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/20 10:34
おまけ。さるが道路を歩いてた。しばらくして、山にはいっていたった
十日町の農協で野菜類を購入。品ぞろえは、お魚系がないことを除けばパンなどもあり、けっこう充実してた。
2025年08月20日 12:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
8/20 12:28
十日町の農協で野菜類を購入。品ぞろえは、お魚系がないことを除けばパンなどもあり、けっこう充実してた。
撮影機器:

感想

登りはじめに、おじいちゃんとお孫さんたちのファミリー登山に行き交って、「夕食はカレー。。。」とか「朝は豚汁。。。」とか教えてもらって、「これはちゃらいコースなのかも。。。」と思ってたら、だまされました。あの子たちはとんでもない脚力だったのかも。。。。。また、5合目のちょっと上で降りてきたグループが「5合目っぽい気がする。。。5合目までくればこっちのもんだ。。。」と話してたので「登山口までまだ2合もあるのに。。。なんで5合目。。。」と思ったのはそのあと7-8合目を登ってその意味を理解しました。。。たしかに5合目から下とは全然ちがいました。小赤沢コースは6-8合目半ばまでが鎖の連続で大変だった。。。自分的にはひさびさに登りがいのあるコースで楽しかったけど。。。。ちなみ我々のコースタイムは30分ごとに5-10分の休憩を含むので、一般の方々の参考にはなりません。何組か途中で抜いていった日帰りの方に後で再開したりしてました。そんな苦労もあり、翌朝、湿原を見渡してカミさんが感激してた。

コースや民宿の選定に当たっては以下のブログを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
https://blog.goo.ne.jp/cyu2xxx/e/a7f09c16066aef29a56d1800f1c8b4d2 
→こちらを読んでいつか行きたいなぁ。。。と思ってた。。。

移転先
https://tabizukicyu2.hatenablog.com/search?q=%E8%8B%97%E5%A0%B4%E8%8D%98

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら