[中の湯〜焼岳北嶺〜上高地]


- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 979m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:30
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:35 名古屋 発 ↓ JR特急しなの5号 乗車券3410円 自由席特急券2200円 11:05 松本 着 ↓ 市内散策 14:45 松本駅西口 発 ↓ 無料送迎バス 16:20頃 中の湯温泉 着 《帰り》 15:00 上高地 発 ↓ アルピコ交通 1500円 15:25 平湯温泉 着 |
その他周辺情報 | ***中の湯温泉旅館*** https://nakanoyu-onsen.jp/ |
写真
感想
旅行2日目は、中の湯温泉から焼岳に登り、上高地に下ります。
前日に温泉宿に宿泊し、鋭気を養います。
中の湯温泉は日本秘湯を守る会の会員宿。
険しい山の中の一軒宿で、田舎のひなびた宿を想像していたら、現代的な造りでビックリ。
ウォシュレット式トイレも各部屋についているし、冷蔵庫もある(行動用の水を半分凍らせておこう)。
広く明るいロビーからの眺めは(晴れていれば)最高。
松本からの送迎、翌日の上高地への送迎もある。
山歩きには便利な宿です。
さて、登山当日。天気は…
山の上には、(標高約2000mぐらいから)雲がかかってます。
うーん、絶景は望めそうにありませんね。
とりあえず出発します。
急な坂を登り登山口へ。結構車も停まっています。
歩きやすい道を、標高をあげながら上っていきます。
樹林を抜け、山頂を見上げる広場に出ましたが、やっぱり天辺は雲の中。
ガスの中、山頂に到着するも、何も見ることはできません。
ただ、シュウシュウと、山の息吹きを感じる音と、硫黄の臭いが漂ってます。
下山は上高地へ。
笹原を下り、峠を越えて、焼岳小屋で小休止。
いまだガスの中、雨も降りそう。
ようやくガスを抜けたと思ったら、鎖場・はしごが続きます。
道も平坦になってきたら、今度は雨がポツリボツりと…。
まあ、森の中だし、雨も小降りだし、傘をさして歩けばいいか。
そう思ってはいたが、雨はだんだん強くなる。
登山口を越え、広い小道に出たところで雨はいよいよ本降りに。そして…
ドーン。
雷まで鳴り出した。
+×÷+×÷+×÷+×÷+×÷+×÷+×÷+×÷
上高地温泉ホテルに入り、1000円払ってお風呂に浸かる。
温泉で汗を流し、乾いた服に着替えたら、体さっぱり、気分もスッキリ。
そうして外に出てみたら、雨は嘘のようにあがっていた。
そして、今の今まで見ることのできなかった、焼岳の穂高連峰の峰々が姿を現していた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する