蛭ヶ岳南陵下見+塔の岳からの雲海に浮かぶ富士山


- GPS
- 10:08
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,984m
- 下り
- 2,976m
コースタイム
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:09
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉からバスで小田急線 渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寄〜雨山峠: 沢沿いのコースを歩きます。何度か渡渉しますので、ストックがあると便利かも? 雨山峠〜雨山橋: 同じく沢沿いのコースです。途中トラバース気味の道になりまして、降雨後は要注意。 雨山橋〜熊木沢: 熊木沢出合いまでは林道(割と荒れていて岩がゴロゴロ、、)、熊木沢はかつて 道路だったところをトレースしていくような感じです。詳細は写真・感想にて、、 尊仏の土平〜塔の岳: しっかり整備されています。ただ、太い幹がちょうど頭の位置にあって 帽子を被っていたせいか気付かず全力でブチ当たってしまいました。 間抜けな自分のせいですが、血が出た、、 塔の岳〜大倉: 本当に良く整備された約7kmの登山道で標高差1200mほど。階段の段数、 毎回数えようとしますが途中から分からなくなってしまいます、、、 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
いつか行ってみたいと思っている蛭ヶ岳南陵コース。急斜面を登るのは何となく
自信があるものの、まず取り付きまで行けるのか不安で、色々な方のレコを見て、
まずは取り付きまで行ってみて、行けそうならそのまま登っても良し、
リミット時間を決めてそれまでに行けなければ引き返すか塔の岳に登ろうと決めて
寄からスタート。
雨山峠までは、私の前を足の速い壮年の男性が歩いていて、引っ張られる感じで
(荷物は多いのに)以前よりも早い2時間弱で到着。そこからはほとんど人に
会わない山行となりました。
熊木沢に入ってからは、最初左岸(蛭ヶ岳向かって右側)を歩きます。
何度か堤防を高巻きして、沢が分かれる所で右岸(同 左側)に渡ります。
途中道路の下が崩落している箇所を高巻きして、引き続き旧車道を最後まで。
赤いバンが放置してある広場に出たら、看板に従って沢を渡り正面の斜面を
登って尾根に出ます。
後は尾根沿いに山頂へ向かって一直線、、、なのですが、私は旧車道ではなく
沢沿いを歩いたり、広場に出る前に斜面を登り始めて後で間違いに気付くなど、
タイムロスが多く、最後は南尾根に出たところで時間切れ+気持ちが
折れて(そして家族の顔が浮かびました、、)、引き返して塔の岳へ。
途中、お湯を沸かして食べたカップラーメンの美味しさ、、少し悔し涙の
塩味が効いていました(汗
山頂からは富士山が綺麗に見えました。雲海に浮かんで、またこれから
夜に向かう時間帯でとても幻想的な感じです。
塔の岳から大倉まではゆっくり2時間。途中、堀山の家で御主人に
今日のコースを話したところ「そのまま(南陵を)登った方が楽だったかも
だけど、下手したら新聞に載ってたかもなので、良い決断だったんじゃ
ないかな〜」とコメントされ、これはもっと鍛える+余分な装備は持たないで
臨む必要があると認識しました。
夏、修行を積んでこの冬を目途に再挑戦できればと思います。
当レコも見て頂き有難うございました。
はじめまして。
バスが同じで、寄から熊木沢出合までほとんど一緒だったみたいですね
蛭ヶ岳南陵は残念でした。
熊木沢出合からでも壁のように見えますので、私は憧れはあるものの、止めておこうと思っています
再チャレンジされる際はくれぐれもお気をつけて
hrshbさん
はじめまして
コメント、有難うございます。
仰る通り、バスで一緒になって雨山峠までも殆ど一緒でしたね・・でも、
渡渉のところ等とても軽快で、素晴らしい! と見とれてしまいました。
熊木沢出合いからのコース、以前下山ルートに使って間違えて
ガレ沢の方に降りてしまい往生したことがあります(汗
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-443581.html
蛭ヶ岳南陵、もっと体重減らして筋力、持久力を付けて再チャレンジしたいです。
周囲に迷惑が掛からないよう、万全の準備が必要ですね、、、(汗
引き続き、宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する