記録ID: 8614960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳(額平川ルート)
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:46
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 2,137m
- 下り
- 2,126m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:42
距離 11.4km
登り 985m
下り 514m
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:23
距離 9.5km
登り 1,169m
下り 1,163m
12:08
天候 | 28日:晴れ時々曇り 29日:曇りのち小雨 30日:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
■とよぬか山荘⇔第二ゲートはシャトルバスを利用(往復10000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■28日の額平川渡渉は雨後のため水量がやや多く、最深部で股下くらいだった。 ■29日は新冠コースの稜線上で熊が鹿を捕食したらしい。熊が餌場として認識すると登山者が襲われる可能性があるという情報を小屋番から聞いた。 ■30日の額平川は水量が減っていた。 |
その他周辺情報 | 幌尻山荘のビール=800円 下山後、平取温泉ゆかりを利用(500円) |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ミッドレイヤー
サポートタイツ
渡渉用タイツ
長ズボン
短パン
ウール靴下
渡渉靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替えベースレイヤー(長袖)
小屋用Tシャツ
小屋用靴下
登山靴
沢靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
モバイルバッテリー
シュラフ、ピロー、 浄水器
プラティパス
ポータブルダウン
サブザック
ビニール袋大
ガーベージバッグ
酒
|
---|
感想
今年の北海道遠征第一座は幌尻岳にしました。
計画では27日入山の予定でしたが天気が思わしくなく28日入山に変更。二日と晴天がもたない天気が続いているので、増水に阻まれず登頂できるギリギリの選択でした。
結果、額平川の渡渉はやや水量は多く股下までの入水で、登頂も山頂ではガスでしたが下山途中には美しいカールや稜線を観られたので良しとしました。
これで日本百名山99座登頂となりました。
幌尻山荘で99座目のお祝いをしていただきました、横浜のAさん、栃木のBさんありがとうございました。また愛知のCさんも楽しいお話をたくさんありがとうございました。
最後に熊の情報ですが、新冠コースの稜線上で熊が鹿を捕食している姿が見つかったとのことで、新冠コースは入山停止になってしまったのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する