ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8625718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

難コース初級編 ~唐松岳⇒牛首⇒五竜岳~

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
13:27
距離
18.0km
登り
1,726m
下り
2,048m

コースタイム

1日目
山行
3:34
休憩
1:01
合計
4:35
距離 6.1km 登り 910m 下り 139m
9:00
35
9:35
9:36
6
9:42
9:43
9
9:52
9:53
15
10:08
10:09
16
10:25
10:26
39
11:05
11:19
14
11:33
11:42
47
12:29
12:52
19
13:11
13:21
14
2日目
山行
7:53
休憩
0:51
合計
8:44
距離 11.9km 登り 816m 下り 1,910m
5:47
5:58
56
6:54
6:56
50
7:46
5
7:51
7:56
63
8:59
9:04
57
10:01
10:19
5
10:24
4
10:28
59
11:27
11:28
48
12:16
36
12:52
13:01
17
13:18
52
14:10
5
天候 8/30:晴れのち曇り
8/31:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方尾根
 ゴンドラ 8:00~ 片道:2000円

五竜
 展望リフト ~16:15 無料
 テレキャビン ~16:30  片道:1800円

タクシー
 エスカルプラザ⇒八方第5駐車場 2500円
か)いい天気ですねー
y)暑そうです
2025年08月30日 07:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:43
か)いい天気ですねー
y)暑そうです
か)こちらは雲の中
2025年08月30日 07:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:43
か)こちらは雲の中
か)ゴンドラの運転開始時点でこの行列

y)40分ほど並びました
2025年08月30日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 7:58
か)ゴンドラの運転開始時点でこの行列

y)40分ほど並びました
か)久しぶりのグリーンシーズン
2025年08月30日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:54
か)久しぶりのグリーンシーズン
か)いつもお世話になっています
2025年08月30日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 8:56
か)いつもお世話になっています
か)木道をのんびりと
2025年08月30日 09:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 9:19
か)木道をのんびりと
か)第2ケルン

y)清々しい
2025年08月30日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 9:36
か)第2ケルン

y)清々しい
か)八方ケルン
2025年08月30日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 9:43
か)八方ケルン
マツムシソウ
2025年08月30日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 9:48
マツムシソウ
か)八方池、残念ながら逆さ白馬三山は見えず

y)初めて見る青い池
2025年08月30日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 10:07
か)八方池、残念ながら逆さ白馬三山は見えず

y)初めて見る青い池
か)明日歩く五竜岳と遠見尾根、長いな〜

y)辿り着けるのか、、、
2025年08月30日 10:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 10:32
か)明日歩く五竜岳と遠見尾根、長いな〜

y)辿り着けるのか、、、
ウメバチソウ
2025年08月30日 10:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 10:34
ウメバチソウ
か)今年は残っていました扇雪渓

y)雪渓近くでも暑い〜
2025年08月30日 11:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 11:05
か)今年は残っていました扇雪渓

y)雪渓近くでも暑い〜
か)白馬鑓は顔を出してくれたのですが、他の2座は結局姿を見せることはありませんでした
2025年08月30日 11:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 11:35
か)白馬鑓は顔を出してくれたのですが、他の2座は結局姿を見せることはありませんでした
か)山頂見えました
2025年08月30日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 11:54
か)山頂見えました
か)ここからさらにハードに

y)ゆっくり前進中
2025年08月30日 12:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 12:23
か)ここからさらにハードに

y)ゆっくり前進中
か)山頂が正面に

y)前回は雪山、景色が全然違う
2025年08月30日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 12:28
か)山頂が正面に

y)前回は雪山、景色が全然違う
か)そして剱岳
2025年08月30日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 12:28
か)そして剱岳
か)まずは小屋にチェックインしましょう

y)身軽に
2025年08月30日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 12:29
か)まずは小屋にチェックインしましょう

y)身軽に
か)お部屋は最近あまりない狭苦しい感じ

y)掛け布団が縦半分に折ってあります
2025年08月30日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 12:42
か)お部屋は最近あまりない狭苦しい感じ

y)掛け布団が縦半分に折ってあります
か)時間もありますので、山頂に行きますか〜

y)YES
2025年08月30日 12:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 12:52
か)時間もありますので、山頂に行きますか〜

y)YES
か)グリーンシーズンの唐松岳初登頂おめでとうございます

y)荷物無しで楽々
2025年08月30日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/30 13:09
か)グリーンシーズンの唐松岳初登頂おめでとうございます

y)荷物無しで楽々
か)明日登る五竜岳

y)遠い、、、
2025年08月30日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 13:10
か)明日登る五竜岳

y)遠い、、、
か)剱は雲に覆われだしました
2025年08月30日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/30 13:12
か)剱は雲に覆われだしました
か)喫茶 Merezeで同室の方としばし談笑

y)喫茶とありますが、ビールと日本酒あります
2025年08月30日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:36
か)喫茶 Merezeで同室の方としばし談笑

y)喫茶とありますが、ビールと日本酒あります
か)大雪渓でのんびりと
2025年08月30日 14:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/30 14:38
か)大雪渓でのんびりと
か)時折り顔を出してくれます
2025年08月30日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 14:39
か)時折り顔を出してくれます
か)夕食はハンバーグ

y)おかずたくさんで嬉しい
2025年08月30日 17:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/30 17:00
か)夕食はハンバーグ

y)おかずたくさんで嬉しい
か)朝食

y)蓮根好きには嬉しい
2025年08月31日 05:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:00
か)朝食

y)蓮根好きには嬉しい
か)ご来光

y)意図せず見れて幸運
2025年08月31日 05:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:19
か)ご来光

y)意図せず見れて幸運
か)剱岳&立山のモルゲン

y)綺麗
2025年08月31日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 5:20
か)剱岳&立山のモルゲン

y)綺麗
か)唐松岳も染まりだしました

y)なんと素晴らしい
2025年08月31日 05:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 5:21
か)唐松岳も染まりだしました

y)なんと素晴らしい
か)さて、行きますよ〜

y)がんばります
2025年08月31日 05:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 5:42
か)さて、行きますよ〜

y)がんばります
か)スリルある牛首の始まり
2025年08月31日 05:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:48
か)スリルある牛首の始まり
か)鎖がありますのでしっかりと活用しましょう
2025年08月31日 05:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:49
か)鎖がありますのでしっかりと活用しましょう
か)ドキドキ

y)見ている方がハラハラしてそうですね
2025年08月31日 05:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 5:53
か)ドキドキ

y)見ている方がハラハラしてそうですね
か)スリルあります

y)はらはら、どきどき
2025年08月31日 05:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/31 5:54
か)スリルあります

y)はらはら、どきどき
か)見た目よりも難しくありません
2025年08月31日 05:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 5:57
か)見た目よりも難しくありません
か)大っ嫌いなザレ場
2025年08月31日 05:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 5:59
か)大っ嫌いなザレ場
か)ここも歩き難い
2025年08月31日 06:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 6:04
か)ここも歩き難い
2025年08月31日 06:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 6:04
か)濡れていたらいやだな〜
2025年08月31日 06:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/31 6:05
か)濡れていたらいやだな〜
か)まだまだ続きます
2025年08月31日 06:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 6:08
か)まだまだ続きます
か)いちおうハーネス付けましたが、必要なかったですね

y)万が一に備えた安心代です
2025年08月31日 06:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 6:20
か)いちおうハーネス付けましたが、必要なかったですね

y)万が一に備えた安心代です
か)ここをクリアすれば
2025年08月31日 06:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 6:21
か)ここをクリアすれば
か)牛首の岩場終了

y)ほっとしました
2025年08月31日 06:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 6:23
か)牛首の岩場終了

y)ほっとしました
か)それ以降も難しいところは続きます

y)まじか
2025年08月31日 06:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 6:23
か)それ以降も難しいところは続きます

y)まじか
か)気持ち近づいたかな?

y)いえ遠いです、涙
2025年08月31日 06:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 6:27
か)気持ち近づいたかな?

y)いえ遠いです、涙
か)ず〜っと見えてます、こころの癒し
2025年08月31日 06:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 6:27
か)ず〜っと見えてます、こころの癒し
か)白岳の向こうに五竜山荘が
2025年08月31日 07:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 7:30
か)白岳の向こうに五竜山荘が
か)五竜山荘見えました

y)小屋が見えると安心します
2025年08月31日 07:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 7:47
か)五竜山荘見えました

y)小屋が見えると安心します
か)五竜山荘に到着。荷物をデポして山頂に向かいましょう

y)2-3時間と標識にありますね、がんばります
2025年08月31日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 7:51
か)五竜山荘に到着。荷物をデポして山頂に向かいましょう

y)2-3時間と標識にありますね、がんばります
か)こちらも結構たいへんです

y)意外と距離ありますし
1
か)こちらも結構たいへんです

y)意外と距離ありますし
か)東側からガスがかなり上がってきています
2025年08月31日 08:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 8:10
か)東側からガスがかなり上がってきています
y)えっほ、えっほ
2025年08月31日 08:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 8:27
y)えっほ、えっほ
y)つるつる滑る石もあり歩きにくい

か)まだ鎖があるところはいいのですが
2025年08月31日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 8:43
y)つるつる滑る石もあり歩きにくい

か)まだ鎖があるところはいいのですが
か)山頂に着いて真っ先に撮った写真はやっぱりこれ
2025年08月31日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 8:54
か)山頂に着いて真っ先に撮った写真はやっぱりこれ
か)五竜岳登頂おめでとうございます

y)撮影して頂いた方の撮影センス、ナイス👍
2025年08月31日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
8/31 8:57
か)五竜岳登頂おめでとうございます

y)撮影して頂いた方の撮影センス、ナイス👍
か)下りますか

y)まだ道のりは長い
2025年08月31日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/31 9:00
か)下りますか

y)まだ道のりは長い
か)白馬岳はかすかに?
2025年08月31日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/31 9:03
か)白馬岳はかすかに?
か)五竜からの下りが今回の山行の中でも一番難しかったかも

y)つるつる滑る岩がたまらん
2025年08月31日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 9:17
か)五竜からの下りが今回の山行の中でも一番難しかったかも

y)つるつる滑る岩がたまらん
か)ここの下りはちょっと難しいかも
2025年08月31日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 9:26
か)ここの下りはちょっと難しいかも
白岳山頂?
2025年08月31日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 10:29
白岳山頂?
か)遠見尾根ってこんなところあったかな??記憶にありませんでした

y)ここはポール無しが良さそう
2025年08月31日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 10:56
か)遠見尾根ってこんなところあったかな??記憶にありませんでした

y)ここはポール無しが良さそう
か)西遠見池
2025年08月31日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 11:38
か)西遠見池
か)なんとなく記憶に残ってます
2025年08月31日 11:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 11:57
か)なんとなく記憶に残ってます
か)山頂らしからぬピークの大遠見山
2025年08月31日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 12:14
か)山頂らしからぬピークの大遠見山
か)中遠見山山頂への上りお返しはきつかった〜

y)息切れMAX
2025年08月31日 13:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 13:00
か)中遠見山山頂への上りお返しはきつかった〜

y)息切れMAX
ミヤマホツツジ

y)この花可愛らしい
2025年08月31日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 13:02
ミヤマホツツジ

y)この花可愛らしい
か)小遠見山を巻いたところ、ここが登山口なの?
2025年08月31日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 13:17
か)小遠見山を巻いたところ、ここが登山口なの?
か)ここからはトレッキングコースらしいのだが、ほとんど記憶にありません

y)まだまだ歩かないと
2025年08月31日 13:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 13:20
か)ここからはトレッキングコースらしいのだが、ほとんど記憶にありません

y)まだまだ歩かないと
か)さすがトレッキングコース、歩きやすいです
2025年08月31日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 13:23
か)さすがトレッキングコース、歩きやすいです
ワレモコウ
2025年08月31日 14:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 14:09
ワレモコウ
2025年08月31日 14:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 14:10
か)下りはリフト使って
2025年08月31日 14:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 14:14
か)下りはリフト使って
か)短い間ですが足は休めれましたか?

y)ここからゴンドラ乗り場まで5分の登り返し
2025年08月31日 14:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 14:27
か)短い間ですが足は休めれましたか?

y)ここからゴンドラ乗り場まで5分の登り返し
か)あとはゴンドラで下るだけ

y)お疲れ山です
2025年08月31日 14:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/31 14:31
か)あとはゴンドラで下るだけ

y)お疲れ山です
か)ここからタクって八方駐車場へ

y)アルピコさん、ありがとうございました
2025年08月31日 14:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
8/31 14:50
か)ここからタクって八方駐車場へ

y)アルピコさん、ありがとうございました

感想

 山歩きスキルアップも難コースの縦走編に突入しました。
 まずは、初級編ともいうべき唐松岳から五竜岳への稜線上にある『牛首』へ。
保険として、ハーネスとショートザイルも持っていきましたが、それも必要なく歩ききることができました。
 それよりも、五竜岳の往復の方がハードル高くない?と感じたのは私だけではないと思います。そして、遠見尾根ってこんなにハードでした?
歳とって体力落ちたからかな〜

憧れの青々とした八方池、緑の唐松岳、からの牛首〜五竜岳縦走です。前回の鳳凰三山下山で足が持たなかった経験からストック使用して脚力温存に努め何とかペースをさほど落とさず歩き切れました、万歳。

ちょっと暑かったものの天候にも恵まれ良い景色、山小屋では同室の方から貴重な話を伺い(ヘリ搬送!)、常駐パトロールの方から装備チェックまでして頂き、怪我なく無事下山できました。kame師匠、いつもありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら