記録ID: 8629166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳から牛首通過で唐松下山
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:42
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 2,776m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:55
距離 7.2km
登り 1,182m
下り 223m
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:36
距離 13.5km
登り 810m
下り 2,554m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発大糸線 松本から信濃大町5:56発 信濃大町から南小谷行 神城 駅下車 駅からシャトルバス利用8:10発 五竜とおみ駅 ケーブルカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 長い遠い |
その他周辺情報 | 八方の湯 激混みのため 毎回ドライヤー戦争で負ける何故ならバスに乗るため時間がないから 他に風呂ないのかな徒歩圏内で行ける所 誰か教えて下さいませ |
写真
感想
ずっと憧れていた五竜岳ソロだと不安だから今年は家族で挑戦した。namakonくんは膝を痛めていたのに付き合ってくれて感謝しかない。とお〜くて弱音ばっかり吐いて、もう無理だーとか、ビバークさせてとか悪態をつきつつ登った。山小屋に着くのが初日は精一杯だった。全く力がついてないよなと実感した。
早朝の山頂までのアタックもワァオと思うような所多数。技量に見合う登山ってなんだろうと思いながら山頂についた時の感動と360°の景色はこの上ないご褒美だった。途中で全く登れる技量ないのに旦那に付き合う奥さん、逆の人もいてこちらがビビるよな。
五竜から牛首迄ずーっと着いてくる(ストーカーか?)人おった。先に行かせて様子みてるのか、足場を確認してんのか?一言声かけてくれれば息子達も世話好きだから教えるのに先を譲っても、途中で待ってる怖 結局唐松岳迄ついてきた その後はしらん。
唐松岳は、ビークを踏まず下山に集中。メンバーは暑さとエネルギー切れが著しく、時間がかかってしまったが途中でイモトさんのロケとすれ違いあ〜24Hテレビかぁ!今日だったのね頑張りましょとひたすら足を下ろします。今年は唐松岳の遭難件数多いので、初心者向けとか、北アルプスの入門山とか簡単に言わないでほしいなぁと思った。
かくいう私も、初心者の山ということで初めて登った時は辛い記憶しかない。八方池迄はハイキングだが、その先はガチ登山なので騙されないで欲しいし、きちんとした装備をお願いします。
無事下山できた喜びはひとしお。また唐松岳には来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する