記録ID: 8635543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜大雪渓(猿倉から日帰りピストン)
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,761m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:22
距離 16.2km
登り 1,761m
下り 1,768m
12:24
ゴール地点
八方バスターミナルから始発のバス(6時)だと7時くらいの出発になるので4時半にUberタクシー呼んで5時に猿倉をスタートできた。帰りは猿倉発13時のバスを予約してたので白馬山荘でお昼を食べ終わって3時間で下山できるか心配だったけど間に合った。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬尻までは林道と歩きやすい登山道。雪渓は急斜面だが軽アイゼン履くと歩きやすい。※両サイドからの落石やクレバスに注意※ 雪渓から山小屋までは急登を頑張って登る感じ。渡渉もあるが樹林帯が少ないので直射日光対策を。 |
その他周辺情報 | 八方インフォメーションセンター前に「八方の湯」あり。モンベルショップや飲食店もあり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
チェーンスパイク
虫よけ
熊撃退スプレー
熊鈴
|
---|---|
備考 | 雪渓ではヘルメットあった方が良い(落石対策) |
感想
やはり猿倉コースのハイライトは白馬の大雪渓。吹き降ろす風が涼しくて天然のクーラー。片道8Km弱を1600m獲得するので結構な急登の道のり。ひたすら頑張って登感じ。雪渓は涼しいが雪渓から山小屋までは樹林帯が無く日光をもろに浴びるので暑かった。渡渉もあり水が豊富な山で給水できた。白馬尻や山荘が無くなってたけどトイレと水道が残ってた。(募金箱あり)白馬山荘は日本最古にして日本最大の山荘だけあって充実の施設だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する