記録ID: 8635604
全員に公開
山滑走
四国剣山
剣山から三嶺までの縦走
2025年08月29日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:50
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,544m
- 下り
- 2,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:58
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 14:49
距離 31.4km
登り 2,544m
下り 2,533m
5:20
3分
スタート地点
20:09
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
四国で一番美しいと言われる、剣山から三嶺の縦走にチャレンジした
8月から狙っていたが、天候が安定せず計画が遅れていたが「てんくらB(午後)」で強行、今回の山行で途中から同行した若者が、午後から悪い雨(雷雲)になると予想して「白髪避難小屋」に宿泊。私は、土曜日に帰ると約束したので縦走を継続。「てんくらB」予報通り、入道雲が沸き、黒い雨雲が天空を覆う中、三嶺の急登を喘ぎながら這い登った
三嶺の山頂に着いた頃、あの雨雲が消えて、四国一美しいと評判の笹原や天空の池を見ることが出来た
剣山登山者駐車場へ戻るとき、祖谷のかずら橋案内書を通ったが、もう閉まっていた。楽しみの一つが消えさり、後はひたすら駐車場までのロードを歩くのみとなった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する