記録ID: 8637947
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2025年09月02日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 517m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:39
距離 9.1km
登り 517m
下り 520m
8:07
7分
スタート地点
13:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
猿投山101回目。
今日は曇っていてもまだ暑い。
登る途中、蝉の大合唱と寄ってくる虫(アブ?)が気になる。
ミンミンゼミが右手、左手からツクツクボウシの声を聞きながら、寄ってくる大きめ虫を払いながら、ゆっくりペースで登っていく、フウフウ…。
ですが、歩き始めから1時間半後、鳥居を超えたところで、足のふくらはぎや足指が痙攣してしまう。道端によってストレッチして、再度登る。
これは脱水の症状かな? 電解質が足りない?
次からは経口補水液を持っていこうと思う。
頂上で出会った先輩が見せてくれたのは、マヨネーズ(小さめ)の空き容器に水を入れて凍らせたもの。
握ると、手のひらを冷やして、カラダを冷やすことができるそう。
真夏の低山ハイキング、熱中症や脱水を防ぐ工夫をもっと知りたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する