記録ID: 864097
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(丸山ケルンで引返し)
2016年05月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 597m
- 下り
- 577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:45
9:35
30分
八方池山荘
10:05
8分
第二ケルン
10:13
10:15
13分
八方ケルン
10:28
82分
第三ケルン
11:50
12:00
10分
2361mピーク手前
12:10
12:15
80分
丸山ケルン
13:35
15分
第三ケルン
13:50
30分
八方ケルン
14:20
八方池山荘
天候 | 曇りのち晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラリフト下り最終は16:10 |
写真
感想
前日までの天気予報では嵐の予感で、ゴンドラが動くかどうかも懸念される状況でした。松本辺りでは大きな虹がかかり、常念山脈の稜線は晴れていましたが、それより北は黒い雲がかかって稜線は見えませんでした。風も強い。
出発前にアクシデントがあり、行けるところまで行って引き返すことを前提に唐松岳を目指しました。ゴンドラと2本のリフトを乗り継ぎ、八方池山荘まで来ると流石に寒い。
八方池を過ぎた辺りから残雪が現れ始め、アイゼン装着。
そうこうしている際に、つがいの雷鳥に出会えました。これまで雷鳥は何度も見ていますが、冬毛の雷鳥を見るのは初めてです。これだけでも満足しています。
登るにつれて徐々に稜線の雲が途切れはじめ、鹿島槍ヶ岳〜白馬三山まで見渡すことができました。風は相変わらず強く、更に強さを増してきました。
結局、帰りのゴンドラが16:10であることを考慮して、丸山ケルンで引返しました。
下山途中では時折体が飛ばされそうな強風が吹き、山頂に向かったとしても登れたのかどうかわかりませんでした。
15時にはゴンドラ麓駅に戻りましたが、下界は暑い暑い!
翌5/5(木)は朝から強風でゴンドラ/リフトが止まったようです。
登る時には天気が回復し始め、眺望もよく、ゴンドラ/リフトが止まらずに無事下山することができましたので、良しとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する