記録ID: 8646654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
もう秋だよ🍁茶臼岳(那須)🎊南月山と黒尾谷山
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:32
距離 16.8km
登り 1,374m
下り 1,383m
7:28
59分
スタート地点
14:03
天候 | 台風一過で快晴🤗 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しいて言うなら道がクネクネしてない那須ICが良き。コンビニも4軒はある。日帰り入浴もあったような。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線明瞭。ただ南月山〜黒尾谷山の間は笹とか雑草が伸びつつあるので脚に当たります。マダニ怖いけど生脚ギリセーフ🤗💦(短パン生脚族なのでね😄) |
その他周辺情報 | ノーチェック💦 |
写真
那須岳神社⛩?到着です❗可愛いい娘の合格祈願します😊
それにしても岩に落書きはやめて欲しい。。🤬常識がないってほんと怖い。。やったやつ絶対アホやで😥オツム弱いとしか言いようがない😤
それにしても岩に落書きはやめて欲しい。。🤬常識がないってほんと怖い。。やったやつ絶対アホやで😥オツム弱いとしか言いようがない😤
撮影機器:
感想
この日はどこ行こうか散々悩んだ。。いつもそうだけどね。。
金ヶ岳(茅ヶ岳)か、山梨のお坊山か、はたまた群馬県境トレイルの七ッ小屋山か、。。涼しく快適に歩きたい気持ちが優勢になり、栃木県北部に決定😁結局想定してた中では最長の運転距離になっちゃった😵近場にしたかったのにね😆
距離と標高差のマシマシが解消したかな〜〜❗
このスマホ、気づいたらSDカードを認識してなくて、SDカード交換して成功。認識出来なかった期間の写真保存がすべて本体メモリになってて空きメモリを圧迫してたので、不要写真を削除してメモリ解放。
結果、すべての動作が速くなり、写真撮影もストレスフリー🙌😉
スマホ買い換える必要なくなった😙超嬉しい。GooglePixelとか色々調べたからね〜高いな〜って💦助かった🥳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です。良いお父さんですね〜💖
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する