記録ID: 8647565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
台風一過の「あいこま」(針ノ木サーキットからプラン変更)
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:37
距離 15.3km
登り 1,174m
下り 1,177m
13:44
天候 | 台風一過の晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥只見湖畔のR352(樹海ライン)は幅員狭く、カーブの連続で運転にストレスがかかります 小出~檜枝岐間は飲食店・商店などが極めて限定されるので事前の計画が必要です |
その他周辺情報 | 大湯温泉にある食堂「松坂屋」 https://www.iine-uonuma.jp/shop/1563/ 奥只見湖遊覧船(JAF会員100円引きで周遊コース1200円) http://www.okutadami.co.jp/boat/index.html 尾瀬入山口の宿「七入山荘」(1泊夕食+朝食弁当11700円) https://www.nanairi.com/ ※「山荘」と名前が付いていますが、玄関前まで車で行けます 駒の小屋 https://komanokoya.com/ 駒の湯(通常700円のところ、七入山荘にて割引チケットを500円で購入) https://www.oze-info.jp/ozh_spa/komanoyu/ 檜枝岐には日帰り入浴可能な施設が3つありますが、今回は会津駒ヶ岳下山後だったので、駒ヶ岳の名を冠した「駒の湯」を選びました |
写真
感想
かなり前から綿密に計画を立てていた北アルプスの針ノ木サーキット(半時計回り・新越山荘泊)ですが、台風15号の影響で強い雨が予想され、前日に中止を決断しました。
せっかく4人で休みを合わせていたので、急遽計画を変更し、遠路はるばる会津駒ヶ岳へ登ってきました。会津駒ヶ岳は2年ほど前に一度計画を立てたことがあり、比較的短時間でプランニングできました。
夜中まで降っていた雨の影響で、登山道の状況が少し心配でしたが、ぬかるみもなく、快適でした。中門岳からは、燧ヶ岳・至仏山、さらには富士山までの展望が得られ、満足度が格段にアップ。是非、中門岳まで足を延ばされることを強くおススメいたします。
会津駒ヶ岳の肝は、(富山から行く場合は)奥只見シルバーラインと樹海ライン(酷道352号線)の運転です。日帰り最難関百名山と言われる平ヶ岳にもいつか登りたいと考えていますが、山行よりも運転がネックになる予感がします。
素晴らしい仲間と、台風一過の素晴らしい天候の日に、素晴らしい山に登れたことに心から感謝したいと思います。
まるみさん、とのさん、u_n_tさん、お天道様、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する