ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 865593
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ山(短縮コース)#1514P17®リメイク版

2015年07月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
1,532m
下り
1,533m

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
1:10
合計
11:25
4:25
15
4:40
4:40
44
5:24
5:24
86
6:50
6:50
44
7:34
7:34
31
8:05
8:05
49
8:54
8:54
21
オプタテシケ分岐
9:15
10:25
43
11:08
11:08
27
北沼(化雲岳方面分岐)
11:35
11:35
35
南沼
12:10
12:10
33
オプタテシケ分岐
12:43
12:43
31
13:14
13:14
31
13:45
13:45
79
15:04
15:04
31
15:35
15:35
15
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
*新得町市街から北へ道道718号を60kmで終点・トムラウシ温泉東大雪荘。短縮コース登山口へは、東大雪荘の駐車場には入らず直進し、標高差350mの細く曲がりくねった急こう配の林道を8km上ります。
*新得町市街のセイコーマートとセブンイレブンが最後のコンビニで、屈足から先50km間にはガソリンスタンドもありません。また夕方から夜間の通行には鹿との衝突に注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
★夏でも低体温症に注意が必要です。
その他周辺情報 ♨トムラウシ温泉国民宿舎東大雪荘
*短縮コース登山口から8km
*客室29室 宿泊定員110名
*源泉を利用した「トムラ蒸し鍋」が人気
*日帰り入浴料500円 ドライヤー・ロッカー・ウォシュレット付トイレ・自販機・売店
☆ユウトムラウシ川を眺めながら入浴できる露天風呂がとても良い。サウナあり。
★トムラウシ山の個人登山者やツアー客が良く利用するため、宿泊のご予約はお早めに。
☆東大雪荘の駐車場入口右側に車中泊用のトイレと広い駐車スペースがあります。温泉に入って冷たいビールを飲んでの幸せな車中泊も良いかも知れません🐻

🍜新得と言えば幌加内と並んで北海道内では蕎麦で有名。温泉の後は一気に60km南へ下り、新得駅前の「暖笑」で天ざる(1260円)を食しました。揚げたての天ぷらと歯ごたえのある新得蕎麦(湯呑に入った蕎麦湯付き)がとても美味しい。食後にはソフトドリンクのサービスがあります。
🚻短縮コース登山口にあるバイオトイレ
🚻短縮コース登山口にあるバイオトイレ
*トムラウシ温泉コース分岐
*トムラウシ温泉コース分岐
*「箱根から見る富士山」的な🗻下ホロカメットク山
*「箱根から見る富士山」的な🗻下ホロカメットク山
*石垣の階段
*カムイ天上
*石狩岳
*魅力的な山容💛下ホロカメットク山
*魅力的な山容💛下ホロカメットク山
*出発後1時間半🗻姿を現したトムラウシ
1
*出発後1時間半🗻姿を現したトムラウシ
*コマドリ沢
*コマドリ沢渡り
*コマドリ沢渡り
*コマドリ沢からの直登(奥がコマドリ沢)
*コマドリ沢からの直登(奥がコマドリ沢)
*第1のゴーロ
*前トム平
*ケルンの尾根
*最大の難所⚠第2のゴーロ
*最大の難所⚠第2のゴーロ
(・・;)結構強烈です●〜*
(・・;)結構強烈です●〜*
*もうすぐトムラウシ公園
*もうすぐトムラウシ公園
*トムラウシ公園
*トムラウシ公園
*オプタテシケ分岐への登り
*オプタテシケ分岐への登り
*オプタテシケ分岐
*オプタテシケ分岐
🗻トムラウシ山頂(標高2141.2m)
🗻トムラウシ山頂(標高2141.2m)
🐤自撮り
🗻十勝岳連峰
🗻ニペソツ山
🗻北見富士
*北沼と旭岳
*化雲岳方面分岐
*化雲岳方面分岐
🌼北沼縁の花畑
🌼エゾノコザクラ
🌼エゾノコザクラ
*山水画のような南沼
*山水画のような南沼
🌼チングルマ
*岩上で囀るピッチー🐤と下ホロカメットク山
*岩上で囀るピッチー🐤と下ホロカメットク山
*帰路のトムラウシ公園
*帰路のトムラウシ公園
🌼チシマキンレイカ
🌼チシマキンレイカ
♨トムラウシ温泉東大雪荘
♨トムラウシ温泉東大雪荘
*新得町トムラウシの鉄橋
*新得町トムラウシの鉄橋
*東大雪湖

感想

*2015年登山記録のリメイク版です。
夏休みの混み合いを避けて平日登山を企てましたが、当日はなんとなんと本州からのツアーが2団体、その他日帰りや黒岳・旭岳・美瑛岳各方面からの縦走者など、1時間10分の頂上休憩の間に50名以上の登山者が登頂して来ました。

🌼「トムラウシ」は、アイヌ語で「花の多いところ」の意で、このトムラウシ山は大雪の奥座敷としてとても人気の高い山です。
📖国土地理院の一等三角点の表記は「富良牛山」、麓の上川郡新得町トムラウシの小中学校名は「富村牛小中学校」で全国から山村留学生を受け入れています。
🗻トムラウシはここだけじゃない!・・・あまり注目されていませんが日高山脈十勝幌尻岳の近くにも同名の山があるんですよ(゜.゜)

【登山道】
登山口から頂上までの総延長9.2km標高差1176m
*トムラウシ温泉コース登山口の標高は650m、対して短縮コース登山口の標高は955m、歩く時間は1時間以上短縮できます。
*短縮コースの登山口には、車約50台は停められる広いスペースがあり、中央には立派なバイオトイレが設置されています。(灯りは一切ありません。)
*コースは急坂や危険な箇所はなく、縦走路のように長い長い行程を経てトムラウシ山頂に着きます。ただし、段差の大きいゴーロ(大きな岩や石がゴロゴロしている場所)が何度も出て来ますので、足を踏み外さないように、ペンキの印を見逃さないように注意してください。

【コース概要】
▲コマドリ沢まで(2:25)
*トムラウシ温泉コースとの分岐までは、刈払われた広く平坦な道を進みます(0:15)。
*分岐からは尾根取付き路でやや急登です。途中、階段状になった石垣や木の根を利用さいた段差の大きなステップと、木下駄が連続する泥場があり、カムイ天上に至ります(0:44)。
*カムイ天上を過ぎると旧道(閉鎖中)と別れ、笹が刈払われた道を進みます。やがて湿気が多い急な下り坂が始まり、木々に覆われた水気の多い泥道をコマドリ沢に向かってドンドン下ります(▼帰りはここが最後の踏ん張りどころ)。そして渓流の音が聞こえ始めると再び旧道と合流するコマドリ沢分岐に到着です(1:26)。

▲前トム平まで(0:44)
*長いこと下ってコマドリ沢を渡ると、再び前トム平に向けて直登が始まります。この日は長さ約200mの雪渓を一気に登りました。
*雪渓を終えると第1のゴーロが待ち受けています。浅間山の「鬼押出し」を彷彿とさせる難所です。
*ゴーロを渡り、花畑の切通りを登ると前トム平。標識以外に何もない鞍部です。

▲トムラウシ公園まで(0:31)
*そこからまた斜度を増し、ガレ場を越えてケルンの尾根までもう一息。そして束の間の平らな花畑🌼
*花畑からは涸れ沢に向かって下り始めると、対岸に黒い塊が現れます。このコース最大の難所★第2のゴーロ。第1より段差が大きく岩のクレバスが至る所にあります。
*ゴーロを登り切ると平らな花畑、そして間もなく沼を抱いた盆地のようなコルが眼下に広がります。このコルがトムラウシ公園。直進して水場に下りられると思いきや勿体ぶるかのように手前尾根を大きく右にトラバースして下ります。ちょっとイラつきついでに第3のゴーロが行く手を阻みます。
*第3のゴーロをクリアすると、雪融け水のせせらぎが聴こえるトムラウシ公園に到着です。

▲頂上へ(1:10)
*トムラウシ公園で癒された後は、いよいよトムラウシ山取付きに向けて直登が始まります。この日は長さ100mの雪渓。これを登り終えると巨岩混じりの登山道に変わります。
*左片斜面をトラバースすると北寄りの風になり、このあたりから気温は一つ前の季節に変わります。低体温症を防ぐために、早目に一枚重ね着します。
*この日の頂上は風が巻いていて寒かった〜。頂上に着いてさらにもう一枚重ね着します。防寒はウインドシェルで十分でしたが、用心してダウンを携行した方が安心です。

▼ちょっと寄り道
(頂上で折り返してオプタテシケ分岐まで0:10、北東斜面を下り北沼南沼周遊オプタテシケ分岐まで1:45)
*短縮ルートからの登山者は、また同じ南西斜面を下って戻りますが、ここでちょっと1時間半ほど寄り道して帰ります。
*下山は北東斜面を下り北沼へ。途中ゴーロがありますがこちらの方が短く下り易いです。途中岩に描かれたペンキの印が分かり難い箇所があります。予想より北側(化雲岳側)に進むので心配になりますが印に従うと北沼の畔に近づき、やがて分岐の標識が見えて来ます。この化雲岳方面分岐を左折し北沼の縁を辿って南沼へ向かいますが、花畑の切通しが何本もあって迷います。
*「氷河が流れ込む」冬の様相の北沼と、花が咲き乱れる初夏の「天空の花園」南沼のコントラストが楽しめます。北沼⇔南沼間は利用者が少なく、頂上の賑わいをよそに静かで心地良い時間が楽しめます。ここだけの秘密ですよ(^_-)
★実はここ北沼は、2009年の同時期に9名の遭難死があった悲劇の場所でした(◎_◎;)。荒天で増水した北沼の氾濫で9名は散り散りになり、ついには南沼キャンプ地との間、丁度この日私が通った辺りで亡くなったようです(「PEAKS 2015.8月号」から)。
★北海道の山は、夏場でも低体温症に十分注意する必要があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら