記録ID: 8656364
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:41
距離 18.1km
登り 1,437m
下り 1,437m
15:16
天候 | 晴れ 気温13~20℃弱程度。 湿度は高め、蒸し暑い。 山頂付近は爆風、ホワイトアウトで 展望なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時前でほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何ヶ所か倒木が登山道に。 台風15号の影響かも。 それ以外は特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 尾白川沿いでキャンプ(前泊) |
写真
撮影機器:
感想
山頂直下からは赤岳の核心部、急登。
この急登を考えるともう少し装備を軽くしたいなぁ、と思う(体重を落とす方がよっぽどULなんだけど😆)
あとはもう少し体力トレーニングと下半身強化の必要性を感じた山行だった。
ファイントラックのインナーソックスを初着用。
蒸れず、靴の中で足が遊ぶこともなく、なかなかのフィット感。個人的には大満足。
※美濃戸口からの悪路は車高の高い車以外はおすすめできません…普通のセダンでも入っている車があったけれど、ライン取りがうまくできないと間違いなく擦ります。
徒歩でもショートカットの道が多数あったのでうまく通れるようになれば時間を短縮できそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する