記録ID: 8658251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳ピストン
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 885m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:43
距離 4.1km
登り 899m
下り 36m
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:43
距離 6.2km
登り 614m
下り 849m
天候 | 晴れ後曇り。強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩稜帯。良好。危険箇所多数。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
サコッシュ
靴
トレッキングポール
サングラス
手袋(予備含む)
靴下予備
ベースレイヤー予備
帽子
ソフトシェル
レインウェア
ヘルメット
ベッドライト
ツエルトorテント
シュラフ
マット
調理器具
ライター
スマホ
日焼けどめ
水筒
ファーストエイド
簡易トイレ
予備電池
|
---|
感想
穂高デビューの先輩と西穂高の岩稜帯でトレーニング。台風の影響で予定変更もあり、高山市内で前泊し、翌日に上高地帝国ホテル前から西穂山荘へ。初日はキャンプ気分で、買い出しした飛騨牛と知多牛の食べ比べ(なぜか高山に知多牛が!)。やはり我が地元の知多牛は美味かった😊
翌日の山行は予定通りに進んだが、強風の中の岩稜帯だったのである意味よい練習に。登頂からしばらくしたら、ガスガスになったので、間に合ってよかったです^ ^
私の初西穂は昨年の奥穂までの縦走でしたので通過点の一つでしたが、今回はひとつひとつのピークを味わいながら楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
でも昨今事故が多いので、
浮石、落石には細心の注意を、
三点支持は確実に、
天候の急変、雷雲に留意、
ですね。
長ーく登山を楽しんでください!
ありがとうございます😊はい、常に細心の注意を!心得ました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する