折立〜雲ノ平〜高天原温泉♨ テント2泊3日


- GPS
- 24:48
- 距離
- 48.0km
- 登り
- 3,412m
- 下り
- 3,411m
コースタイム
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:14
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:53
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
休みが取れたので、長年計画していた雲ノ平エリアの山行を決行しました
車で前日移動し折立駐車場で車中泊しました。
有峰林道は、往復2000円の有料道路です
林道と名前がついていますが前線舗装されています
通行可能なので午前6時〜午後8時までなので注意が必要です
それとお猿さんがたくさん出没します
テント泊で縦走は、体力がもつか不安でしたが荷物をギリギリまで
減らしてザックの重さは、11kgでした
1日目は、快晴に恵まれました
5:53に折立をスタートして雲ノ平キャンプ場まで歩きました
熊が出没するとのうわさでほとんどの人がクマ鈴をつけていました
クマ鈴の代わりに大声で叫んでる人がいてその声に驚いてしまいました
ときおり槍ヶ岳がひょっこり見えて絶景でした
薬師沢小屋からの急登は、本当にきつかった荷物が重く岩を乗り越えるのに
足が上がらないし日光が当たらず苔がはえてよく滑る
木道は、所々朽ちている所があります
通行には支障はありませんでした
それにしてもこんなに大量の木材をよく並べたものです
いったいいつ誰が開拓したのでしょうか
どれだけの労力がかかったのでしょうか、作業者に感謝です
15:07に雲ノ平キャンプ場へ到着
2日目は、快晴に恵まれました
5:11に雲ノ平キャンプ場をスタートして今回もっとも楽しみにしている
高天原温泉をめざしました
雲ノ平キャンプ場には、2泊するため荷物は、ほとんど置いたままで
軽装備です
高天原峠は、標識が少なく迷いやすいので
地図をよく確認する必要があります
憧れの日本一遠い高天原温泉ですが男湯・女湯・混浴(沢沿い・囲い無し)の
3種あります硫黄の香りがして白骨温泉のように白濁しています
こんな山奥でお風呂に入れるなんて…という最高の気分になりました♪
ロケーションも湯質も素晴らしいです。ぬるめのお湯なので、
1時間くらいでも入っていられます。温まったら、沢の水浴びてリフレッシュ
この温泉を作っていただいた方に感謝です
13:40に雲ノ平山荘に戻ってこれたので食堂で昼食をとることができました
3日目は、スタート時こそ曇りでしたが途中から雨
6:04に雲ノ平キャンプ場を出発し折立を目指す
雨のため写真も撮らずに黙々と折立を目指す
12:38折立に到着するころには、雨はやみました
登山口にある自販機は、ありがたい
普段は、ゼロコーラですが登山の時は、普通のコーラをがぶ飲みしても
罪悪感なしです
帰り道に食事をできる場所が少ないため道の駅奥飛騨温泉郷上宝は助かります
ラーメンとライスを注文し完食、スープまで飲み干す
登山後のラーメンは、うまい!!
帰り道にある温泉「ひらゆの森」で3日間の汗を流す
700円とお手軽価格なのに大きめの内湯と外に露天風呂が沢山ありました。
泉質は少し熱めのお湯で、硫黄の香りが漂い、湯の花がゆらゆらと浮いている本格的な温泉です
きつい山行ですが人生で一度は行くべき高天原温泉♨
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する