記録ID: 8671214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高谷地ヒュッテ泊 火打山 妙高山雨天断念
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月13日(土)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:28
距離 14.0km
登り 1,400m
下り 607m
天候 | 1日目 曇り 2日目 ガスガス曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道などが良く整備されて歩きやすい 危険箇所なし |
その他周辺情報 | 苗名の湯500円 |
写真
高谷池と黒沢池の分岐点
予定では本日高谷池に向かいヒュッテより火打山ピストン
明日黒沢池から妙高山ピストンし下山の予定だったが明日の天気が悪いので妙高山は諦めることに
代わりに黒沢池経由で高谷池に向かいます
予定では本日高谷池に向かいヒュッテより火打山ピストン
明日黒沢池から妙高山ピストンし下山の予定だったが明日の天気が悪いので妙高山は諦めることに
代わりに黒沢池経由で高谷池に向かいます
感想
以前立ち寄った高谷池ヒュッテに泊まってみたかった
中々予約が取れない中何とか取れた予約
天気予報はイマイチだが行くことに
初日は高谷池ヒュッテから火打山ピストンし高谷池ヒュッテ泊
翌日は黒沢池ヒュッテから妙高山ピストンし下山の予定だったが2日目の予報が悪い
よって2日目の妙高山を諦め黒沢池経由で高谷池へ
火打山はガスで何も見えず
だが山頂で待っていたのは8羽のライチョウの群れ
10分ほど滞在し山頂にいる登山道に癒しを与えてくれた
楽しみにしていた三角形が特徴的高谷池ヒュッテ
綺麗な水洗トイレでウォシュレット付き
夕飯のハヤシライスカレーも美味しかったがオーナーさんの人柄がこのヒュッテの一番の魅力と感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する