ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山 満開のアカヤシオに彩られた八丁尾根から

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
727m
下り
725m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:05
合計
8:22
6:25
6:30
52
7:22
7:30
46
8:16
8:25
42
東岳
9:07
9:45
83
11:08
11:08
25
11:33
11:33
72
12:45
12:50
67
八丁峠
13:57
八丁トンネル登山口
pikaが山頂で捻挫?した為、
下りのコースタイムはかなりゆっくりです(登りよりかかっています)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場
八丁トンネル登山口駐車場
だいたい20台くらいは駐車可能。
停められずに手前の車道に駐車している人もいました(帰りに見て)。
路駐は落石などの心配もあります。

トイレは男女各1か所、バイオトイレあり。
ペーパーはありましたが少ないようなので持参が良いでしょう。
コース状況/
危険箇所等
■八丁トンネル登山口〜八丁峠
いきなり急登。
すぐにクサリ場もありますが、難しいルートではないかと思います。
アップダウンは多いです。

■八丁峠〜西岳〜龍頭神社奥宮
かなり急なクサリ場多数。登り、下りあり。
クサリだけに頼らず、手足ホールド出来る箇所がほとんどなので、
良く見て丁寧に通過すれば腕力に頼らなくてOKです。

■龍頭神社奥宮〜東岳〜山頂
急なクサリを登ると、龍頭神社奥宮(祠)があります。
祠を目の前に見て左方向には、紙垂(しで)(しめ縄などに付けてる白い短冊)が張ってあります。
こちらにもルートがありますが、山頂に向かう道ではありません。
先行の方達は間違え進みかけていたらしいので、注意。
良く見ると、祠の右に案内看板がありますのでそちらに進みます。

少し行くと、刃渡りがあります。
区間は長くないですが、慎重に。
クサリはありますが、足をしっかりホールド出来る感じではありません。
hornさんは刃渡りの上部を歩いたようですが、
切れ落ちているのでこちらを通る場合も注意が必要です。
hornは刃渡りの上部を通りましたが、這っていきました。

あとは相変わらず急なクサリ場が多数あります。
落石の可能性がありますので、ヘルメット持参が良いかと思います。
今回私たちは持参していませんでしたが、現地に行き必要を感じました。
クサリ場以外にも痩せ尾根や狭いトラバース箇所もありますので、注意が必要です。
その他周辺情報 【道の駅 龍勢会館】
前夜出発、車中泊の場所
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/sai_ryusei/

【両神温泉 薬師の湯】0494-79-1533
http://kanto.pokanavi.jp/content.php?eid=00084
駐車場に着いた途端、日の出(p)
綺麗かったです(h)
2016年05月08日 04:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
5/8 4:46
駐車場に着いた途端、日の出(p)
綺麗かったです(h)
八丁隧道(トンネル)
まだ駐車場が空いています。混むのを懸念して早めに到着しました。(p)
この時点で3台でした(h)
2016年05月08日 04:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 4:49
八丁隧道(トンネル)
まだ駐車場が空いています。混むのを懸念して早めに到着しました。(p)
この時点で3台でした(h)
トイレもあるので安心でした。(p)
綺麗トイレでしたね(h)
2016年05月08日 04:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 4:49
トイレもあるので安心でした。(p)
綺麗トイレでしたね(h)
良い天気、空も綺麗(p)
ここでもけっこう写真を撮りました(h)
2016年05月08日 04:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/8 4:53
良い天気、空も綺麗(p)
ここでもけっこう写真を撮りました(h)
登山口はトイレの左です。
登山届を提出し、出発〜。
登りはじめはかなりの急登。(p)
pikaさんにポーズをとってもらい。
2016年05月08日 05:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
15
5/8 5:35
登山口はトイレの左です。
登山届を提出し、出発〜。
登りはじめはかなりの急登。(p)
pikaさんにポーズをとってもらい。
ユキザサ
2016年05月08日 05:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 5:36
ユキザサ
桜がまだ咲いてます。(p)
2016年05月08日 05:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 5:36
桜がまだ咲いてます。(p)
ミツバツツジ
2016年05月08日 05:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 5:50
ミツバツツジ
モチツツジの蕾(?)
2016年05月08日 05:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 5:56
モチツツジの蕾(?)
シャクナゲの蕾
2016年05月08日 05:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 5:57
シャクナゲの蕾
急な下り、枯葉で滑ります。(p)
慎重に・・・実は怖がり (h)
2016年05月08日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 6:12
急な下り、枯葉で滑ります。(p)
慎重に・・・実は怖がり (h)
コガネネコノメソウ
2016年05月08日 06:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/8 6:15
コガネネコノメソウ
ハシリドコロ
2016年05月08日 06:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:15
ハシリドコロ
ヤマエンゴサク
2016年05月08日 06:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/8 6:16
ヤマエンゴサク
マルバコンロンソウ
2016年05月08日 06:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:21
マルバコンロンソウ
ヤマエンゴサクの色違い
2016年05月08日 06:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 6:23
ヤマエンゴサクの色違い
八丁峠
ほとんど展望無しの展望台がありました。
上落合橋からのルートと、ここで合流。
『八丁峠から先は、急峻な岩場が多く、くさり場が続く難コース・・』との注意書きあり。(p)
ここの展望台はなんなんでしょうね。(h)
2016年05月08日 06:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
5/8 6:28
八丁峠
ほとんど展望無しの展望台がありました。
上落合橋からのルートと、ここで合流。
『八丁峠から先は、急峻な岩場が多く、くさり場が続く難コース・・』との注意書きあり。(p)
ここの展望台はなんなんでしょうね。(h)
アカヤシオを写真に撮る、hornさん(p)
2016年05月08日 06:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 6:29
アカヤシオを写真に撮る、hornさん(p)
何の後でしょう?(p)
2016年05月08日 06:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 6:33
何の後でしょう?(p)
アカヤシオ撮影中(p)
こんな感じで写しているヤシオの写真が、この後たくさん出てきます (h)
2016年05月08日 06:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/8 6:37
アカヤシオ撮影中(p)
こんな感じで写しているヤシオの写真が、この後たくさん出てきます (h)
ピンクの濃いアカヤシオ♪(p)
青空に映えますね(h)
2016年05月08日 06:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/8 6:40
ピンクの濃いアカヤシオ♪(p)
青空に映えますね(h)
光に透けて綺麗です!(p)
逆光のヤシオ、すごく綺麗でしたね。(h)
2016年05月08日 06:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
5/8 6:42
光に透けて綺麗です!(p)
逆光のヤシオ、すごく綺麗でしたね。(h)
ここは鎖を使わずに登れました (h)
結構クサリ使うより、岩を掴んだ方が安心な所もたくさんありましたね。(p)
2016年05月08日 06:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/8 6:48
ここは鎖を使わずに登れました (h)
結構クサリ使うより、岩を掴んだ方が安心な所もたくさんありましたね。(p)
真っ青な空と緑の山々がとっても綺麗。(p)
ほんとうに綺麗でしたね。(h)
2016年05月08日 06:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/8 6:53
真っ青な空と緑の山々がとっても綺麗。(p)
ほんとうに綺麗でしたね。(h)
アカヤシオも山と一緒の写真だと良い感じ。(p)
前方の山に点々とヤシオのピンクがあり、それも綺麗でしたね。(h)
2016年05月08日 06:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 6:53
アカヤシオも山と一緒の写真だと良い感じ。(p)
前方の山に点々とヤシオのピンクがあり、それも綺麗でしたね。(h)
富士山の頭だけ。(p)
ちょこっと見える富士にも感動してました。(h)
2016年05月08日 06:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 6:55
富士山の頭だけ。(p)
ちょこっと見える富士にも感動してました。(h)
またまた急な下り(p)
へっぴり腰のhorn (h)
2016年05月08日 07:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 7:00
またまた急な下り(p)
へっぴり腰のhorn (h)
クサリ場の急な登り。
このコースはアップダウンも多く、クサリ場もかなり多いです。(p)
きょくりょく鎖に頼らずに。(h)
2016年05月08日 07:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 7:04
クサリ場の急な登り。
このコースはアップダウンも多く、クサリ場もかなり多いです。(p)
きょくりょく鎖に頼らずに。(h)
またまた、ピンク色の濃いアカヤシオ(p)
2016年05月08日 07:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 7:05
またまた、ピンク色の濃いアカヤシオ(p)
急なクサリを登りきった所を撮ってくれてました。(p)
どういたしまして。登っているpika さんもたくさん写してますよ。(h)
2016年05月08日 07:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 7:06
急なクサリを登りきった所を撮ってくれてました。(p)
どういたしまして。登っているpika さんもたくさん写してますよ。(h)
上から目線で(笑)(p)
余裕がありそうですが・・・(h)
2016年05月08日 07:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 7:13
上から目線で(笑)(p)
余裕がありそうですが・・・(h)
行蔵峠
八ヶ岳方面を眺める、hornさん。(p)
遠くに見える山は何山かなと思いつつ景色を楽しんでいます。(h)
2016年05月08日 07:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 7:14
行蔵峠
八ヶ岳方面を眺める、hornさん。(p)
遠くに見える山は何山かなと思いつつ景色を楽しんでいます。(h)
急な登りにとりつくpikaさん (h)
クサリ使わないで、しっかり三点確保で岩を掴み、足を乗せ。(p)
2016年05月08日 07:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:14
急な登りにとりつくpikaさん (h)
クサリ使わないで、しっかり三点確保で岩を掴み、足を乗せ。(p)
オオカメノキ
2016年05月08日 07:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:21
オオカメノキ
西岳到着
山頂はアカヤシオたくさん。(p)
2016年05月08日 07:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 7:27
西岳到着
山頂はアカヤシオたくさん。(p)
濃い色、薄い色綺麗です。しばし写真撮影。(p)
いえいえ、しばしではありませんよ。ずっと写真撮影してましたよ。(h)
2016年05月08日 07:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 7:22
濃い色、薄い色綺麗です。しばし写真撮影。(p)
いえいえ、しばしではありませんよ。ずっと写真撮影してましたよ。(h)
青空に映えるヤシオ (h)
2016年05月08日 07:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/8 7:23
青空に映えるヤシオ (h)
ヤシオのアップ
2016年05月08日 07:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/8 7:25
ヤシオのアップ
奥に雪をかぶった八ヶ岳(h)
2016年05月08日 07:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:31
奥に雪をかぶった八ヶ岳(h)
さて、どこから降りよう (h)
クサリ場は下る方が嫌ですね。(p)
2016年05月08日 07:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 7:32
さて、どこから降りよう (h)
クサリ場は下る方が嫌ですね。(p)
先行の3名が正面の急斜面を登って行くのが見えます。あんなとこ登るの!?って感じです。(p)
写している所からもけっこうな下りです。(h)
2016年05月08日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 7:40
先行の3名が正面の急斜面を登って行くのが見えます。あんなとこ登るの!?って感じです。(p)
写している所からもけっこうな下りです。(h)
龍頭神社奥宮
急なクサリを登ると目の前に祠があります。(p)
2016年05月08日 07:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:50
龍頭神社奥宮
急なクサリを登ると目の前に祠があります。(p)
祠右にある看板
こちらの案内通りに進みます。
帰りに撮った写真で祠の左側に紙垂(しで)(しめ縄などに付けてる白い短冊)が張ってある方はNGです。(p)
2016年05月08日 07:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:51
祠右にある看板
こちらの案内通りに進みます。
帰りに撮った写真で祠の左側に紙垂(しで)(しめ縄などに付けてる白い短冊)が張ってある方はNGです。(p)
刃渡り
刃渡りを行くpikaさん。
けっこう苦労していました。(h)
なるべくクサリに頼りたくないので、足場探してました。(p)
2016年05月08日 07:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:54
刃渡り
刃渡りを行くpikaさん。
けっこう苦労していました。(h)
なるべくクサリに頼りたくないので、足場探してました。(p)
段差のあるところを登ろうとしているpikaさん (h)
ここもクサリに頼り切らず、手と足でしっかりホールドしながら。(p)
2016年05月08日 08:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:02
段差のあるところを登ろうとしているpikaさん (h)
ここもクサリに頼り切らず、手と足でしっかりホールドしながら。(p)
歩いてきた方面の山を振り返り。(p)
2016年05月08日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 8:05
歩いてきた方面の山を振り返り。(p)
綺麗なアカヤシオがたくさんで、度々写真。(p)
いえいえずっとですよ。(h)
2016年05月08日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/8 8:10
綺麗なアカヤシオがたくさんで、度々写真。(p)
いえいえずっとですよ。(h)
この木の隙間から撮った写真が・・(p)
この隙間は撮りにくかったです。(h)
2016年05月08日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 8:12
この木の隙間から撮った写真が・・(p)
この隙間は撮りにくかったです。(h)
アカヤシオ越しの、八ヶ岳(p)
2016年05月08日 08:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/8 8:12
アカヤシオ越しの、八ヶ岳(p)
切り立った山峰がアカヤシオのピンクで彩られています。(p)
遠目のヤシオもよかったですね。(h)
2016年05月08日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 8:13
切り立った山峰がアカヤシオのピンクで彩られています。(p)
遠目のヤシオもよかったですね。(h)
東岳
テーブル、椅子もありのんびり出来る感じです。(p)
2016年05月08日 08:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 8:16
東岳
テーブル、椅子もありのんびり出来る感じです。(p)
先程から前後していた方に声をかけると・・
ヤマレコの、ji-komantemaさんだそうです。
ちょうど2、3日前にこの方のレコを見たばかりでした!!(p)
この後3人で山頂まで。下りもここまで一緒してくださいました。(h)
2016年05月08日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
5/8 8:21
先程から前後していた方に声をかけると・・
ヤマレコの、ji-komantemaさんだそうです。
ちょうど2、3日前にこの方のレコを見たばかりでした!!(p)
この後3人で山頂まで。下りもここまで一緒してくださいました。(h)
山頂まであと1km です。(h)
2016年05月08日 08:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/8 8:29
山頂まであと1km です。(h)
ヒメイチゲ
2016年05月08日 08:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/8 8:37
ヒメイチゲ
私が百名山を目指すきっかけになった方達に会いました!感激です。詳しくは感想欄にて。
このお孫さん、
crown日本百名山最年少記録
だそうです!!(p)
2016年05月08日 08:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
5/8 8:39
私が百名山を目指すきっかけになった方達に会いました!感激です。詳しくは感想欄にて。
このお孫さん、
crown日本百名山最年少記録
だそうです!!(p)
わぁ〜!たくさん咲いてる。(p)
ここにも、ここにもと、けっこうはしゃいでましたね。(h)
2016年05月08日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 8:47
わぁ〜!たくさん咲いてる。(p)
ここにも、ここにもと、けっこうはしゃいでましたね。(h)
2016年05月08日 08:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:48
2016年05月08日 08:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:48
後ろが暗いから、ピンクがより鮮やかに!(p)
2016年05月08日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
5/8 8:48
後ろが暗いから、ピンクがより鮮やかに!(p)
2016年05月08日 08:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 8:49
白樺の白、空の青、そして、ヤシオのピンク。(h)
そして真っ青な空。とても綺麗でした!(p)
2016年05月08日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 8:51
白樺の白、空の青、そして、ヤシオのピンク。(h)
そして真っ青な空。とても綺麗でした!(p)
2016年05月08日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:54
2016年05月08日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:54
熱心にヤシオ撮っているpikaさん。(h)
2016年05月08日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/8 8:54
熱心にヤシオ撮っているpikaさん。(h)
山をバックのヤシオもいいですね(h)
2016年05月08日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 8:58
山をバックのヤシオもいいですね(h)
山頂に向かうのに下ります。
上ばかり見てると下に道があって間違いそうになるとこもあります。ここは案内あるので大丈夫ですが。(p)
2016年05月08日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 8:59
山頂に向かうのに下ります。
上ばかり見てると下に道があって間違いそうになるとこもあります。ここは案内あるので大丈夫ですが。(p)
山頂すぐ手前のピーク。ここに来たのは初めてです。(p)
2016年05月08日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 9:05
山頂すぐ手前のピーク。ここに来たのは初めてです。(p)
ここから山頂方面
アカヤシオに囲まれた山頂ポールが見えます。(p)
2016年05月08日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 9:06
ここから山頂方面
アカヤシオに囲まれた山頂ポールが見えます。(p)
ji-koさんと3人で記念撮影(h)
山頂写真のバックもアカヤシオ。
3人で楽しさ3倍。
そう言えば以前は首なし地蔵があったのですが・・(p)
2016年05月08日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
5/8 9:09
ji-koさんと3人で記念撮影(h)
山頂写真のバックもアカヤシオ。
3人で楽しさ3倍。
そう言えば以前は首なし地蔵があったのですが・・(p)
pikaさんとhornで(h)
最高の天気と満開のアカヤシオで良かったです!(p)
2016年05月08日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
5/8 9:12
pikaさんとhornで(h)
最高の天気と満開のアカヤシオで良かったです!(p)
アカヤシオ越の、浅間山(p)
2016年05月08日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 9:13
アカヤシオ越の、浅間山(p)
山頂からの富士山(p)
富士山が低く感じました (h)
ホントに(p)
2016年05月08日 09:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
5/8 9:13
山頂からの富士山(p)
富士山が低く感じました (h)
ホントに(p)
富士山の左は雲取山のようです。(p)
2016年05月08日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 9:14
富士山の左は雲取山のようです。(p)
八ヶ岳
2016年05月08日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/8 9:14
八ヶ岳
この山頂の看板の裏にも山頂の看板があります。(h)
新しい看板、祠の間にいるhornさん。(p)
2016年05月08日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 9:16
この山頂の看板の裏にも山頂の看板があります。(h)
新しい看板、祠の間にいるhornさん。(p)
右奥にうっすらですが、北アルプスが見えました。
2016年05月08日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:16
右奥にうっすらですが、北アルプスが見えました。
この看板の裏がさきほどの看板。(h)
2016年05月08日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:17
この看板の裏がさきほどの看板。(h)
山頂下に祠があります(h)
2016年05月08日 09:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:17
山頂下に祠があります(h)
山頂に立つpikaさん。(h)
真っ青な空ですね!!(p)
2016年05月08日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
22
5/8 9:19
山頂に立つpikaさん。(h)
真っ青な空ですね!!(p)
山頂の大岩
この後、ここの下のあたりからちょこっと飛び降りたら(たいした高さではないのに)、着地の時足をひねってしまいました。
足首も動くし骨折ではなさそうなので、ゆっくり下りました。(p)
ここにいた皆さんが心配してくださいました。テーピングのテープも使って下さいと言ってくださった方もいました。horn が持っていましたが、気持ちが嬉しかったです。皆さんありがとうございました。(h)
2016年05月08日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/8 9:32
山頂の大岩
この後、ここの下のあたりからちょこっと飛び降りたら(たいした高さではないのに)、着地の時足をひねってしまいました。
足首も動くし骨折ではなさそうなので、ゆっくり下りました。(p)
ここにいた皆さんが心配してくださいました。テーピングのテープも使って下さいと言ってくださった方もいました。horn が持っていましたが、気持ちが嬉しかったです。皆さんありがとうございました。(h)
オオカメノキ
2016年05月08日 09:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:55
オオカメノキ
ヤマザクラ
登りのときは気が付きませんでした。(h)
行きと帰り同じとこ歩いても方向違うと見える景色が違いますね。(p)
2016年05月08日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:56
ヤマザクラ
登りのときは気が付きませんでした。(h)
行きと帰り同じとこ歩いても方向違うと見える景色が違いますね。(p)
ハルリンドウ
これも登りの時には気が付いていません。(h)
足は痛くても、撮ります(^^)v (p)
さすがpika さん。(h)
2016年05月08日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 10:00
ハルリンドウ
これも登りの時には気が付いていません。(h)
足は痛くても、撮ります(^^)v (p)
さすがpika さん。(h)
ホントに綺麗なアカヤシオ。(p)
2016年05月08日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 10:08
ホントに綺麗なアカヤシオ。(p)
アップ写真で、可愛い花びらも素敵ですね。(p)
2016年05月08日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:10
アップ写真で、可愛い花びらも素敵ですね。(p)
足はひねったけど、満開のアカヤシオに会えてよかった。 (p)
2016年05月08日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/8 10:10
足はひねったけど、満開のアカヤシオに会えてよかった。 (p)
薄ピンクも可愛い(p)
2016年05月08日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 10:16
薄ピンクも可愛い(p)
東の方向を見ています。(h)
2016年05月08日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 10:30
東の方向を見ています。(h)
ヒカゲツツジ
2016年05月08日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:33
ヒカゲツツジ
足をかばいながら下山するpikaさん (h)
返って垂直に近いクサリ場の方が、足の痛みが少ない感じでした。 (p)
2016年05月08日 10:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:35
足をかばいながら下山するpikaさん (h)
返って垂直に近いクサリ場の方が、足の痛みが少ない感じでした。 (p)
これも余裕そうに見えてますが、実は・・・(h)
実も、垂直です! (p)
2016年05月08日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 10:50
これも余裕そうに見えてますが、実は・・・(h)
実も、垂直です! (p)
岩の上に立ってる人たち。これから戻る登山道です。(p)
2016年05月08日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 10:56
岩の上に立ってる人たち。これから戻る登山道です。(p)
この写真も良い感じ。(p)
いい感じですね。(h)
2016年05月08日 11:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
5/8 11:01
この写真も良い感じ。(p)
いい感じですね。(h)
鎖を登って余裕顔のpikaさん (h)
足以外は元気です。 (p)
2016年05月08日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:07
鎖を登って余裕顔のpikaさん (h)
足以外は元気です。 (p)
刃渡り手前のクサリ場(p)
足場を確認しながら慎重に (h)
2016年05月08日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 11:05
刃渡り手前のクサリ場(p)
足場を確認しながら慎重に (h)
刃渡り通過中。(h)
私は横のクサリを使って。(p)
2016年05月08日 11:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/8 11:08
刃渡り通過中。(h)
私は横のクサリを使って。(p)
hornさんは上を歩いて。(p)
違います、這っています。(h)
イエイエ途中から歩いてましたよ。(p)
2016年05月08日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 11:07
hornさんは上を歩いて。(p)
違います、這っています。(h)
イエイエ途中から歩いてましたよ。(p)
祠の所まで戻ってきました。
この祠の左奥方向の道は山頂方向ではありませんので、行きは注意。(p)
行きに間違われた人がいましたね。(h)
2016年05月08日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 11:08
祠の所まで戻ってきました。
この祠の左奥方向の道は山頂方向ではありませんので、行きは注意。(p)
行きに間違われた人がいましたね。(h)
登りに気が付いていなかった迫出している岩。
この後・・・(h)
こういう所見ると、下ノ廊下の岩を思い出します。(p)
2016年05月08日 11:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:24
登りに気が付いていなかった迫出している岩。
この後・・・(h)
こういう所見ると、下ノ廊下の岩を思い出します。(p)
なんとpikaさんが、この岩をかつぎました。
足の痛いのはどうなったのでしょうね。(h)
先日は山デビューのbaby背負いましたが、今日は大岩を背負って。な〜んて。(p)
2016年05月08日 11:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:25
なんとpikaさんが、この岩をかつぎました。
足の痛いのはどうなったのでしょうね。(h)
先日は山デビューのbaby背負いましたが、今日は大岩を背負って。な〜んて。(p)
西岳まで降りてきました。(h)
まだもう少しありますが、頑張らないと。。(p)
2016年05月08日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 11:33
西岳まで降りてきました。(h)
まだもう少しありますが、頑張らないと。。(p)
足を腕で補助しながら下るpikaさん (h)
腕でクサリや岩を掴んでいるので、足だけで歩くところより楽です。 (p)
2016年05月08日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:38
足を腕で補助しながら下るpikaさん (h)
腕でクサリや岩を掴んでいるので、足だけで歩くところより楽です。 (p)
行蔵峠まできました。(h)
2016年05月08日 11:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 11:43
行蔵峠まできました。(h)
足場を確認しながら3点支持で(h)
2016年05月08日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 11:59
足場を確認しながら3点支持で(h)
そろそろアカヤシオも見おさめでしょうか? (p)
2016年05月08日 12:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:11
そろそろアカヤシオも見おさめでしょうか? (p)
超アップで(h)
丸るい花びらが可愛いアカヤシオ、大好きな花です。(p)
2016年05月08日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:27
超アップで(h)
丸るい花びらが可愛いアカヤシオ、大好きな花です。(p)
八丁峠
ここでしばし休憩(h)
捻挫?した足が痛みます。ちょいと休憩。(p)
2016年05月08日 12:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 12:45
八丁峠
ここでしばし休憩(h)
捻挫?した足が痛みます。ちょいと休憩。(p)
タチカメバソウ
2016年05月08日 12:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 12:57
タチカメバソウ
シロバナエンレイソウ
2016年05月08日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 13:00
シロバナエンレイソウ
ミヤマハコベ
2016年05月08日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/8 13:05
ミヤマハコベ
ヤマハコベ
2016年05月08日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 13:07
ヤマハコベ
イノデ
2016年05月08日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 13:24
イノデ
シャクナゲの蕾(p)
2016年05月08日 13:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 13:33
シャクナゲの蕾(p)
登山道からちょっと離れたところは咲いてました!(p)
2016年05月08日 13:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/8 13:37
登山道からちょっと離れたところは咲いてました!(p)
キジムシロ?
2016年05月08日 13:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 13:40
キジムシロ?
駐車場まで、やっと降りてきました。(h)
駐車場に着き、ホット一安心。
足をかばいながらでも下れて良かったです。
hornさん、ゆっくりお付き合い、サポート、ありがとうございます。(p)
いえいえお互い様ですよ。(h)
2016年05月08日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 13:57
駐車場まで、やっと降りてきました。(h)
駐車場に着き、ホット一安心。
足をかばいながらでも下れて良かったです。
hornさん、ゆっくりお付き合い、サポート、ありがとうございます。(p)
いえいえお互い様ですよ。(h)
キュウリグサ
2016年05月08日 14:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/8 14:03
キュウリグサ
駐車した場所のすぐ上の八重桜は光を浴びて綺麗に咲いています。(p)
ヤシオに気をとられてましたが、最後の最後に八重桜。(h)
2016年05月08日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 14:24
駐車した場所のすぐ上の八重桜は光を浴びて綺麗に咲いています。(p)
ヤシオに気をとられてましたが、最後の最後に八重桜。(h)
ゆっくり下りてたので、満車?だった駐車場も空いてます。(p)
2016年05月08日 14:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/8 14:29
ゆっくり下りてたので、満車?だった駐車場も空いてます。(p)
両神温泉薬師の湯
捻挫した足はつけないようにして、汗を流してきました。(p)
2016年05月08日 16:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/8 16:29
両神温泉薬師の湯
捻挫した足はつけないようにして、汗を流してきました。(p)

感想

<今回の山選び>
・関西のhornbooさんがこの週用事で関東に来ていましたので、
一緒するなら公共交通機関で行きづらいhornさん未踏の百名山が良いかなと。
・pikaは両神山は2回登っていますが、いづれも日向大谷口からで、
アカヤシオの時期に是非八丁尾根を歩いてみたかった。

<出会い>
●ji-komantemaさん
西岳あたりで登って来た方と写真撮りながら、ほぼ同じぐらいに歩いてました。
東岳でも一緒で、写真をまめに撮っていたので、
「何かネットとかやっているんですか?」のような事を聞くと・・
「ブログはやっていませんが、ヤマレコを・・」と。
お聞きすると、ji-komantemaさんと言う方でした。
私はちょうど2日前ぐらいにこの方のレコを見たばかりでしたので、
ビックリと同時に、嬉しかったです。
それから山頂まで一緒させて頂き、また足をひねった後も気遣ってくださり、
いろいろ心配してくださりました。

●私が百名山をしようとしたきっかけの・・
東岳を過ぎ20分ぐらい行ったところで、
駐車場隣の車の方たちがもう山頂から戻ってきました。
おじいちゃんとお孫さんのようで、
「百名山ですか?!」と声をかけると、「この子は2周目です」と。
(hornさんは3周目と聞いたそうです。私の勘違い?。)
いづれにしてもすごいので、さらにちょっと話をすると、
良くメディアに出たりしてるそう。
で、「以前、新聞におじいちゃんとお孫さんで百名山・・という記事があり、
その記事を見て、私も百名山を目指そうと思ったんです!」と。
まさにこの方がその記事の方で、ビックリと嬉しさでいっぱいでした!!
自分の行動に良い影響下さった方にお会い出来るなんて、なんて幸せ。
後で調べたところ、このお孫さんは、2013.8.29にお兄さんの記録を抜き、
 crown 日本百名山最年少記録crown を持っているようです!!

<全体の感想>
GW後半の南アルプス予定は天気予報イマイチで中止。
2日に出勤した際、急に6日も仕事暇と休みをもらい6連休になるも、
山どうしようかな?と。
そうこうしてるうち、要介護の父の具合がおもわしくなく、
また、なんとなく自分もどうしても山に行きたいモードになれなく割とのんびりしていました。
関西のhornさんが用事で来ると言うので、両神山を決めましたが、
本当に天気にも恵まれ、ジャスト最高のアカヤシオにも恵まれ、
そして素敵な出会いもあり、とっても素晴らしい山でした。
山頂でのケガは、『これからもちゃんと気を引き締めるように!』との警告かな。
ゆっくりでも、下れて良かったです。
途中で出会った、ji-komantemaさん、
山頂で心配してくださった皆様、
ずっと心配、テーピングなどお世話してくださったhornさん、
お世話になりありがとうございました。

翌月曜日の夕方に病院行きましたら、関節まで腫れた重い捻挫と言う事でした。
2週間で治るそうですが。。

百名山では関東の奥秩父エリヤが残っており、行きたいと思っていたら、pikaさんも両神山の八丁峠からのヤシオツツジを見たいと言うのと、hornがたまたまこの時期に関東に用事ができたのとで、じゃあ行きますかということになりました。おかげさまで、快晴のなかでのヤシオを満喫できました。
路傍の花々も咲き始めており、またこれから咲くであろう花もたくさんありましたので、毎月でも登りたい山でした。
山頂でpikaさんが捻挫(9日に病院で捻挫とわかったみたいです)してしまい、後ろから心配しながらの下山となりました。
早く回復されることを願いつつ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人

コメント

早く治ると良いですね!
pikachanさん こんばんは
2週間ですか・・・辛いですね。
山を登っていると誰しも経験する辛い経験ですが、これも山登りの一部なんですよね。
でも、ねん挫で済んで良かったと思って休養してください。山は逃げませんから。
先日は本当に楽しい一時をありがとうございました。
またどこかの山でお会いした時は宜しくお願いします。
お大事にしてください。
              ji-koより
2016/5/10 23:08
Re: 早く治ると良いですね!
ji-komantemaさん、こんばんわ
早速、コメントありがとうございます。

先日もお話しましたし、レコにも書きましたが、
お会いするちょっと前にji-komantemaさんのレコを見たばかりで、
綺麗なお花 の山に行かれているな〜 と思っていましたので、
偶然にもお会い出来、嬉しかったです。

あれから象の足のように腫れましたが、整形外科の先生が言うには2週間で治ると言うので安心しました。
ホントに捻挫で、自力で下れて良かったと思っています。
ご心配おかけし、さりげなく待っていただいたり・・
ありがとうございました。

こちらこそ、またどこかの でお会いした時は宜しくお願いいたします。
hornさんは明後日あたり、高尾 に行くらしいです。
では・・wink
2016/5/10 23:29
Re: 早く治ると良いですね!
ji-komantemaさん こんにちは

東岳でお会いして、山頂までご一緒しましたが、山頂でpikaさんが捻挫され気を使わせましたね。また、東岳で待っててくださり、ありがとうございました。
山はちょっとしたことで怪我につながりますので、注意しないといけませんね。あの後、ゆっくりと休憩もとりながら無事下山することができました。

ほんとうにありがとうございました。
                              hornboo 
2016/5/11 7:35
(๑•﹏•) 大丈夫ですか…お大事に。。。
私がこのコースを歩いたのは20年前でして
とても懐かしく想いながら拝見しました♪

当時は情報が少なくて、八丁峠側からの方が
清滝小屋ルートよりも出発地の標高も高くて
山頂までの距離も近そうだったので、安易に
ココを行ったのですが難所続きでヒーコラ

山行中の足の負傷は辛いですよね
とりあえずはご無事で下山されたとのことで
安心しました くれぐれもお大事になさって
完治されるまで静養されてくださいね coldsweats02

また復活レコを楽しみに待ってますヨ〜good
お疲れ様でした〜(& お大事に) ヽ(´▽`)/
2016/5/11 1:10
Re: (๑•﹏•) 大丈夫ですか…お大事...
PANDRAさん、こんにちわ

へ〜 、20年前にこのコース歩かれているんですね?
でどんどん登って行き、確かに出発地の標高も高いですし、
距離も長くないですね。
しかし・・、思ったよりクサリ場も多くアップダウンも多かったです

以前も雪の赤城山行ったとき、登る前に凍結でスケートリンク状態の駐車場でコケ、軽く手首の骨、折りました。
その後登りましたが
あと、愛鷹山で駐車場まであと2キロの林道でコケ、這うようにして駐車場までたどり着きました
と・・、『いつも注意して気を付けるように!』メッセージ、
身体で感じながら受け取っております

いつもありがとうございます。
拍手、大変かと思うので・・お気遣いなく
2016/5/11 12:20
お大事にしてください。
pikachanさん おはようございます。
山頂での捻挫 お大事にしてください。
ちょっとしたことで起こるんですね。
狭い山頂でしたから。
駐車場のトイレが解放されてましたか
5月5日の時点では閉鎖されていましたので
私はトンネル近く広場で用を足しましたが
あたりは匂いがプンプンでした。
なんで登山者が一番多い季節に閉鎖しているのかと思っていました。
これで登山者も安心です。
2016/5/11 6:47
Re: お大事にしてください。
iiyuさん、こんにちわ

今まで3回ぐらい、ちょこっとした所でケガしたりしてます。
今回山頂での捻挫、足は動くので骨折では無さそうなのはわかりましたが、
一瞬自力で下れなかったら・・ と心配しました。
クサリ場コースだと逆に手も使うので、足の負担が少なく帰れたのかもしれません。
ご心配おかけいたします。

iiyuさんたちのレコ、戻ってから見させていただきました。
あ!!、5日に行かれてたんだなぁ〜
さすが、いつも の綺麗な所に・・
えっ、トイレが閉まっていたんだ。。
など思っていました。
ハイ、トイレは開いていましたし、バイオで臭いもなく、広く綺麗でした。
GWなら利用者も多いでしょうし、開いてたら広場のプンプンも無いでしょうにね。

ホントにそのうちどこかで お会い出来る事、楽しみにしています。
ありがとうございます
2016/5/11 12:32
まぁ 大丈夫ですか?
こんにちは。
両神山は今が一番のいいアカヤシオかもですね。
赤岩峠から八丁峠を歩いてみたいと思ってました。
今のpikachanなら一ノ倉でも平気かと思ってましたが両神山の山頂でやっちゃいましたか、 やっぱり山は何処も一緒で気を付けないとですね。
大事にならなくて良かったです。それにしてもアカヤシオが天気に映えてましたね、羨ましいです。
2016/5/11 15:52
Re: まぁ 大丈夫ですか?
ユメさん、こんにちわ

このGWあたりが、ホントに 綺麗な時期だったかと思います。
散ってる花もありましたが、まだまだ満開な感じですよ。

今、赤岩峠、国土地理院の地図で見ましたら・・
かなりアップダウンありますね。
ルートもあるのでしょうか?

最近ロングもしてませんし、ちょっと減りかけた体重もすぐ戻り
足が治っても頑張らないと ガッツリはムリですね〜〜

ユメさん宅からですと、このエリアは比較的近いですか?
まだアカヤシオ間に合いそうですので、天気とタイミングが合えば、
気を付けてぜひ

ではでは、ありがとうございます。
2016/5/11 16:38
アカヤシオ!
pikachanさん、こんばんは
捻挫大丈夫でしょうか〜お大事にしてください。

アカヤシオまだ十分綺麗な状態で良かったですぅ
花付きの良い今年の一番良い時期に歩けるのは幸せですね。

次はぜひロングルートで歩いてみてくださいね(^_-)-☆
2016/5/11 20:33
Re: アカヤシオ!
masuko121さん、こんばんわ

タイムリーなmasukoさんの日記で、益々行くのが楽しみになっていました。
お花 に詳しく、たぶん何度もここを歩かれているmasukoさんが、
今年は花付きも素晴らしく、濃いピンク・・と書かれてて、ウキウキでした。
行ってみたらホントその通り! 幸せでしたよ〜

途中で、ji-komantemaさんと言う方にお会いしました。
masukoさんの日記も良く見られているようですし、
「ホントにあの方お花に詳しいですね!」・・
などなど途中でお話も出てました

なんでもないとこで不注意、まだちょっと痛みますが、
早く治してまた楽しい山歩きしたいと思います。
は〜〜い、来年以降でmasukoさんルートも歩きたいです(^^)v

ありがとうございます!!
2016/5/11 22:51
(>_< )ヾ(^^ ) 捻挫が早く治りますように
pikachan さんレコは、いつも花の写真が沢山で目を楽しませてもらえます。
今回はアカヤシオの ピンクがとても綺麗です。
それにしても、最近は妙義山といい、険しい山に行ってますねぇ。(*'-'*)

私は今日、急にお休みをいただくことができたので、相模湖から高尾山へ歩いてきました。
busバスの乗り継ぎが良ければ、道志側から大室山→犬越路→檜洞丸→ユーシン→玄倉といきたいところでしたが、今回は小仏城山から大室山の雄姿を眺めてきましたよ。
今日は 暑かったのですが、山は暑すぎず、時折吹く風が心地よかったです。
(*´∀`*b)

捻挫…痛いでしょう? 安静が一番なのでしょうね。
☆。゚+.(人-ω◕ฺ)゚+.゚ 「山に行きたい」という気持ちを溜めておくと、パワーを充電できますよ。次回もきっと、素敵な山行になると思います。
2016/5/12 20:09
Re: (>_< )ヾ(^^ ) 捻挫が早く治りますように
satotakeさん、こんばんわ

今日はお休みで山でしたか?
今回両神山一緒したhornさんも、今日小仏〜高尾 歩いたようですよ。
すれ違ってたかもですね〜
天気も良く ロングの楽しい山歩きが出来たようですね!

2、3年前から、アカヤシオの綺麗な時期にこのルートで登ってみたいと思っていました。
クサリ場があるのは知ってしましたが、行ってみたらあまりにもたくさんのクサリ場があり、ビックリしました。
先々週の妙義よりは難しくありませんが・・
たまたま続いちゃいました
このルートのアカヤシオは今年は当たり年だったようで、
濃いピンクのアカヤシオが満開で、とっても綺麗でしたよnote

山頂でコケた時は自力で下れるかが心配でした。
一緒したhornさんが、「歩けなかったらおんぶして・・」なんて言ってくださいましたが、
hornさん<pikapig のほうが体重多いので、頑張りました
な〜んて。体重はホントですが、腫れる前で痛みもそれほどではなく、
手足使って下るとこが多かったので、逆に良かったです。
そうですね、「山に行きたい」気持ち溜めておいてパワー充電 しますね。
ありがとうございます
2016/5/13 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山〜八丁峠〜坂本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら