ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山・長者ヶ岳・天子ヶ岳(めしてんプロジェクト完結!!)

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:42
距離
18.0km
登り
1,910m
下り
2,152m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:13
休憩
1:29
合計
10:42
5:40
79
6:59
7:02
84
8:26
9:15
44
9:59
10:02
7
10:09
10:13
18
10:31
10:31
37
11:08
11:08
26
11:34
11:34
24
11:58
12:13
67
13:20
13:20
66
14:26
14:41
14
14:55
14:55
15
15:10
15:10
72
16:22
16:22
0
16:22
ゴール地点
天候 ■毛無山 08:26 晴れ 15℃ 3〜4m(体感)
■長者ヶ岳 14:26 くもり 15℃ 3〜4m(体感)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一台を天子ヶ岳の登山口の林道脇にデポし、毛無山登山口のある麓の駐車場へ向かいました。麓の駐車場は、1日500円。
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 危険個所はありません。地蔵峠〜長者ヶ岳の区間は、昭文社では破線ですが、実線と思っても大丈夫です。道も整備され、標識も多数あります。ただ、熊鈴はかならず、お持ちください<m(__)m>
田貫湖の夜明け前の富士山。車をデポしにきたときに撮影。
2016年05月08日 04:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 4:45
田貫湖の夜明け前の富士山。車をデポしにきたときに撮影。
麓の毛無山登山口から出発します。長野県の飯盛山から、静岡県の天子ヶ岳まで、下界に降りずに山だけを辿っていく「めしてんプロジェクト」。いよいよ、今日、その完遂をめざします。まずは、標高1000mアップの毛無山から。
2016年05月08日 05:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 5:49
麓の毛無山登山口から出発します。長野県の飯盛山から、静岡県の天子ヶ岳まで、下界に降りずに山だけを辿っていく「めしてんプロジェクト」。いよいよ、今日、その完遂をめざします。まずは、標高1000mアップの毛無山から。
不動の滝。
2016年05月08日 06:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 6:10
不動の滝。
やっと、5合目。すでにチャリバテ気味(涙)。
2016年05月08日 06:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 6:59
やっと、5合目。すでにチャリバテ気味(涙)。
青空が綺麗です。いい天気になりそうです。
2016年05月08日 07:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 7:07
青空が綺麗です。いい天気になりそうです。
8合目の上にある富士山展望台からの秀麗。
2016年05月08日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 7:57
8合目の上にある富士山展望台からの秀麗。
毛無山のあとにいく縦走路が一望できます。天子まで遠いなあ〜〜。富士山展望台より。
2016年05月08日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 7:57
毛無山のあとにいく縦走路が一望できます。天子まで遠いなあ〜〜。富士山展望台より。
毛無山山頂に到着。
2016年05月08日 08:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 8:26
毛無山山頂に到着。
やっと飯にありつけました。regさんの「めしてん丼」。「めしてん」だけに、解説は不要のオリジナル丼です。
2016年05月08日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 8:48
やっと飯にありつけました。regさんの「めしてん丼」。「めしてん」だけに、解説は不要のオリジナル丼です。
毛無山山頂近くにある「北アルプス展望台」。北アはみえませんでしたが、南アは綺麗に見えました。
2016年05月08日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 9:22
毛無山山頂近くにある「北アルプス展望台」。北アはみえませんでしたが、南アは綺麗に見えました。
右から、観音岳、高嶺、甲斐駒、アサヨ峰。そして白峰三山。
2016年05月08日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 9:24
右から、観音岳、高嶺、甲斐駒、アサヨ峰。そして白峰三山。
悪沢岳(右)と赤石岳(左)。
2016年05月08日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 9:23
悪沢岳(右)と赤石岳(左)。
聖岳(右奥)と上河内岳(左奥)。手前は、笊ヶ岳(手前右)と布引山(手前中央)。
2016年05月08日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 9:23
聖岳(右奥)と上河内岳(左奥)。手前は、笊ヶ岳(手前右)と布引山(手前中央)。
さて、いよいよ、毛無山分岐点から天子ヶ岳まで稜線をつないでいきます。
2016年05月08日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:27
さて、いよいよ、毛無山分岐点から天子ヶ岳まで稜線をつないでいきます。
きもちいい稜線あるきです。
2016年05月08日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:34
きもちいい稜線あるきです。
地蔵峠に到着。
2016年05月08日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:59
地蔵峠に到着。
ここからは、秀麗が見えます。
2016年05月08日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 9:59
ここからは、秀麗が見えます。
唐松林を進みます。
2016年05月08日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 10:56
唐松林を進みます。
雪見岳。山頂は展望なし。
2016年05月08日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:07
雪見岳。山頂は展望なし。
地蔵峠〜長者ヶ岳は昭文社の地図では破線ルートですが、刈込やリボンなど整備されていて、まちがいなく実線ルートです。トレランのおかげ。
2016年05月08日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:08
地蔵峠〜長者ヶ岳は昭文社の地図では破線ルートですが、刈込やリボンなど整備されていて、まちがいなく実線ルートです。トレランのおかげ。
この稜線は、地図記載はありませんが、ところどころで、富士山が見えてテンションが上がります。これは雪見岳をすぎたあたり。
2016年05月08日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:09
この稜線は、地図記載はありませんが、ところどころで、富士山が見えてテンションが上がります。これは雪見岳をすぎたあたり。
猪ノ頭峠付近からみた富士山。
2016年05月08日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 11:22
猪ノ頭峠付近からみた富士山。
熊森山の手前からみた富士山。
2016年05月08日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:37
熊森山の手前からみた富士山。
熊森山を過ぎた辺りからの富士山。
2016年05月08日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 12:22
熊森山を過ぎた辺りからの富士山。
天狗岳手前の鉄塔からみた富士山。だんだん、富士山にガスがかかってきるのがわかりますね。
2016年05月08日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:11
天狗岳手前の鉄塔からみた富士山。だんだん、富士山にガスがかかってきるのがわかりますね。
富士山シリーズから山行に戻ります<m(__)m>。見えてきたのは熊森山。存在感あります。
2016年05月08日 11:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:26
富士山シリーズから山行に戻ります<m(__)m>。見えてきたのは熊森山。存在感あります。
熊森山は、鬼頬レベルの急登(汗)。※おにがわレベルとは、激しい急登を意味する。奥秩父の鬼頬山の急坂に由来。
2016年05月08日 11:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:38
熊森山は、鬼頬レベルの急登(汗)。※おにがわレベルとは、激しい急登を意味する。奥秩父の鬼頬山の急坂に由来。
熊森山山頂に到着。山菜取りの地元の方とお会いして、しばし談笑。このあたり、その名のとおり熊が多いとか、長者ヶ岳にいつも登っている地元民がいて、山頂を無許可で刈り込んでいるとか・・・
2016年05月08日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:58
熊森山山頂に到着。山菜取りの地元の方とお会いして、しばし談笑。このあたり、その名のとおり熊が多いとか、長者ヶ岳にいつも登っている地元民がいて、山頂を無許可で刈り込んでいるとか・・・
熊森山から下山していくと、ありました、ありました。熊爪の跡。
2016年05月08日 12:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:24
熊森山から下山していくと、ありました、ありました。熊爪の跡。
うひゃ〜。これは、最近つけた跡ですね。写真に撮りきれないほど、あります。熊鈴がんがんならして、移動します!
2016年05月08日 12:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 12:24
うひゃ〜。これは、最近つけた跡ですね。写真に撮りきれないほど、あります。熊鈴がんがんならして、移動します!
湧水峠でこんなもの発見。山梨県境を一周しようと夢見る人たちは、いつの時代もいたんですね〜〜
2016年05月08日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:00
湧水峠でこんなもの発見。山梨県境を一周しようと夢見る人たちは、いつの時代もいたんですね〜〜
天狗岳手前の鉄塔を通過。
2016年05月08日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:11
天狗岳手前の鉄塔を通過。
天狗岳は、なんてことない通過点的な山です。展望なし。
2016年05月08日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:21
天狗岳は、なんてことない通過点的な山です。展望なし。
シャラの木でしょうか。肌色の巨木が目を引きます。
2016年05月08日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 13:13
シャラの木でしょうか。肌色の巨木が目を引きます。
アップダウンもなくなり、もうすこしで長者ヶ岳。
2016年05月08日 13:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:55
アップダウンもなくなり、もうすこしで長者ヶ岳。
長者ヶ岳に到着。三角点。
2016年05月08日 14:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 14:30
長者ヶ岳に到着。三角点。
ここが、熱狂的な長者ヶ岳ファンによって、刈り込まれている場所ですね。ありがたいです!?
2016年05月08日 14:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 14:30
ここが、熱狂的な長者ヶ岳ファンによって、刈り込まれている場所ですね。ありがたいです!?
長者ヶ岳から天子ヶ岳へ。ここは上佐野方面への分岐です。hirokさんはここを降りて行ったんですね〜〜。
2016年05月08日 14:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 14:54
長者ヶ岳から天子ヶ岳へ。ここは上佐野方面への分岐です。hirokさんはここを降りて行ったんですね〜〜。
天子ヶ岳に到着。なんか味のない山頂ですね。これが、夢にまでみた天子ヶ岳か・・・・
2016年05月08日 15:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 15:26
天子ヶ岳に到着。なんか味のない山頂ですね。これが、夢にまでみた天子ヶ岳か・・・・
それでも、めしてんプロジェクトの完結を祝して、regさんと握手!
2016年05月08日 15:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 15:13
それでも、めしてんプロジェクトの完結を祝して、regさんと握手!
天子ヶ岳から下山します。恒例のビック4を制した男。あれ、ビッグ4じゃなかった(笑)。
2016年05月08日 16:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 16:16
天子ヶ岳から下山します。恒例のビック4を制した男。あれ、ビッグ4じゃなかった(笑)。
途中気になる切株が。松からのメッセージ。何をくれるの?
2016年05月08日 16:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 16:17
途中気になる切株が。松からのメッセージ。何をくれるの?
天子ヶ岳登山口に到着。自動車デポ地点に無事降りてくることができました。
2016年05月08日 16:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 16:21
天子ヶ岳登山口に到着。自動車デポ地点に無事降りてくることができました。
ここからは、素人による花シリーズ。コイワカガミ(とおもわれる)。地蔵峠付近、湧水峠〜天狗岳付近に多数咲いていました。
2016年05月08日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:18
ここからは、素人による花シリーズ。コイワカガミ(とおもわれる)。地蔵峠付近、湧水峠〜天狗岳付近に多数咲いていました。
スミレにはまちがいありませんが、名称はわかりません。熊森山山頂にたくさん咲いていた
2016年05月08日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:59
スミレにはまちがいありませんが、名称はわかりません。熊森山山頂にたくさん咲いていた
ミツバツツジ。この稜線のいたるところにあります。
2016年05月08日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:11
ミツバツツジ。この稜線のいたるところにあります。
瓔珞(ようらく)ツツジ(風鈴ツツジ)? 天子ヶ岳瓔珞ツツジ伝説という看板が天子ヶ岳山頂付近にありました。この地に埋められたお姫様の装飾品から来ているそうです。
2016年05月08日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 14:56
瓔珞(ようらく)ツツジ(風鈴ツツジ)? 天子ヶ岳瓔珞ツツジ伝説という看板が天子ヶ岳山頂付近にありました。この地に埋められたお姫様の装飾品から来ているそうです。
ミツバツチグリ? 天子ヶ岳下山道付近に多数咲いていました。
2016年05月08日 15:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 15:34
ミツバツチグリ? 天子ヶ岳下山道付近に多数咲いていました。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 携帯食 水2.0L
共同装備
常食(2)

感想

■めしてんプロジェクト完結!!
 自己満足の企画「めしてんプロジェクト」。
 長野県の飯盛山から、静岡県の天子ヶ岳まで、山梨県の稜線だけを繋いで結ぶという企画です。

 「めし」と「てん」の間、一度も下界に降りることなく、稜線が続いているということを発見してから、4年をかけて山梨県下の山々の赤線を伸ばしてきました。本日は、そのフィナーレを飾る(!?)毛無山〜天子ヶ岳区間です。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=41404

 タフなルートだとわかっていましたが、案の定、最初の毛無山の1000mアップで、ヘロヘロに。regさんの「めしてん丼」でなんとか血糖値を上げて、復活。それ以降は、比較的楽しい山行でした。地蔵峠からの道は、トレラン効果もあってかとても整備されており、破線というより実線の登山道。時々、富士山も覗いて、テンションもアップ!

 ただ、最後の天子ヶ岳。「ここが、天子ヶ岳!?」という、残念な山頂。もうすこし感動で終わりたかったですが、それでもregさんと握手をして、感慨にふけりました。

 私は、これで、長野県の飯盛山、静岡県の天子ヶ岳だけでなく、東京都の高尾山とも、下界に降りることなく稜線がつながりました(regさんは、鶴峠〜三頭山を残す)。その意味では、「めしたかてん」完結!。今後は、さらに上州や奥多摩あたりに、触手を伸ばしていこうと思います。

 つまらない、自己満足の感想を読んでいただき、ありがとうございました。

飯天プロジェクトですから、ずっと前からメニューは決まっていました。
問題は、天ぷらをどうやって温かい状態で食べるかです。
そこで、思いついたのが「卵でとじちゃえ」でした。


めしてん丼 男2人分
<材料>
めんつゆ 濃いめ 300cc
えび天ぷら(市販) 2個
鳥天ぷら(市販) 2個
サラダほうれん草 ちょっと
尾西のマジックライス260g用 2個
卵 5個

<前日準備>
1 それぞれ材料を詰めるだけ

<山で>
1 ご飯を炊く
2 蒸らしている間に、めんつゆの中に天ぷらを入れ温める
3 天ぷらが温まったと感じたら、ほうれん草をのせ、溶き卵を流し入れる
4 卵が半熟になったら火を止め、盛りつける

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

おめでとうございます!
yama-ariさん
regさん

長い計画でしたが、お疲れ様でした!
有言実行とはこの事です。
また、regさんの山飯も良く考えられており素晴らしいflair

yama-ariさん今回の毛無山直球で行きましたね〜
ちょっとホッとしているオッサンです
オッサンぷろじぇくとは極秘heart04
2016/5/9 20:05
Re: おめでとうございます!
前回の幕の内が大変だったので、今回は楽勝のご飯でした。
工夫は、卵でとじたところくらいです。
とにかく、課題の毛無〜天子を終えられたので、
これからは、あのあたりの山域は、いろいろ考えて攻めることになると思います。

五宗山、五老峰、竜ヶ岳まで県境ルート?、宿題はいくつかあります。
2016/5/9 21:43
考えたこと無かったです!
yama-ariさん、regさん、こんばんは!お疲れ様でした
天子山塊を縦走なんて考えたことも無いです
でも距離的には20Kmも無いんですね
せっかくなら竜ヶ岳から全山縦走したらよかったのに
ちょっとキツイか
2016/5/9 23:25
Re: 考えたこと無かったです!
daishohさん。メッセージありがとうございます。

天子ヶ岳〜毛無山は、水平距離は比較的短いですが、
標高差が2000mちかくになりますね。私たちは、麓から
いって250mくらいを稼ぐという、弱気な縦走でした(笑)。
1日で、竜ヶ岳やタカデッキを絡めるには、私たちには、到底考えられません(涙)。
daishohさんなら、いけそうですね。

ところで、この縦走で見えた、五宗山、五老峰がとても気になりました。
天子山地にこれらの山々をからめたいですね〜〜(次なる野望)
2016/5/12 12:06
おめでとうございます!
yama-ariさん、regさん、こんばんは

めしてんプロジェクト完結おめでとうございます!
一度も下界なしというのはすごいですね。
確かに自己満足かもしれませんが、強烈なモチベーションとなりますよね。
どんどん西に東に触手を延ばして下さい。

私も毛無山は毎回熊の爪痕を見てます。
登山口で熊情報が掲げられていたこともあったので、
密な熊の生息地帯なのですね。
たまに猛獣臭を感じることがあるのですが、ガンガン鈴を鳴らすしかないですね。

#47はシロヤシオ(ゴヨウツツジ)ですよね。
この花を山梨県で唯一見れるのが長者ヶ岳付近(もちろん天子ヶ岳も)、
他ではあまり見たことがないような記憶が。
2016/5/10 21:32
Re: おめでとうございます!
hirokさん。
メッセージありがとうございます。
熊爪跡は、毛無山付近にもあったんですね。気が付きませんでした。
熊森山は、その名の通り、たくさんありました。地元の人によると、
天子ヶ岳の南側にも熊がいるそうで、天子ヶ岳から南の熊は冬眠しないとか。
恐ろしいですね〜〜

#47はシロヤシオなんですか! hirokさんの山行で、拝見していましたが、
レアなツツジを見れて、感激です。山梨ではあまりみたことありませんから。
両神山で満開のアカヤシオをみたので、白を見たいなとずっと気になっていました。
綺麗なツツジですね〜。
情報ありがとうございます。また、勉強になりました。
2016/5/12 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら