記録ID: 8684475
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
ガスガス・爆風の北岳(間ノ岳は撤退)
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月15日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,853m
- 下り
- 1,841m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:52
距離 2.9km
登り 761m
下り 41m
14:15
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 6:57
距離 4.2km
登り 1,074m
下り 294m
3日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:11
距離 4.8km
登り 19m
下り 1,505m
11:10
ゴール地点
天候 | 9/13 雨 9/14 曇り・爆風 9/15曇りのち雨のち一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
その他周辺情報 | 白峰会館(入浴・食事) |
写真
撮影機器:
感想
リベンジならず今回も雨でガスガス
眺望無しの北岳
北岳山頂を経て間ノ岳への稜線歩き、
北岳山荘泊の予定でいましたが
2日目吊尾根分岐辺りで爆風の為
先に進めず途中撤退となりました
風速17.5mとの情報がありましたが
体感はもっと強かったのではないかと。。。
時折の突風で岩にしがみついていないと
立っていられない状況でした
改めて強風の恐ろしさと稜線歩きの
天候のリスクを実感した学び多き山行と
なりました
風の威力はやっぱり怖いです
かなり低体温になりましたが、
雨が降っていなかったことだけは救いでした
引き返して急遽、泊めて頂けた
肩の小屋のご対応には感謝致します
風を凌げる温かい場所、食事の提供
本当に助かりました
まさかの爆風体験の山行となりましたが
3回目のリベンジは絶景を満喫できる
良き日を選んで臨みたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する