記録ID: 869337
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北ア 西穂独標(2016GW登山がTime overで西穂丸山ピストン)
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 379m
- 下り
- 378m
コースタイム
天候 | AM:曇り、PM:曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(自家用車)=新穂高(しらかば平)・鍋平P *ロープウエイにてしらかば平駅〜西穂高口駅間を往復 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.コース状況/危険箇所 ・西穂高口〜西穂山荘 ロープウェイ下車駅から西穂山荘まで、残雪があり、登り早い時間はアイゼンが 有効です。遅い時間(西穂山荘泊まり)の方は、雪が腐ってしまい、アイゼンも 効きづらくなり、アイゼン、軽アイゼンがなくても登攀可能です。 ツボ足、滑る雪面以外は危険路ありません。 ・西穂山荘〜西穂丸山 西穂山荘出発直後から残雪があります。西穂丸山直前の稜線から、雪がありませ ん。危険路は特にありません。アイゼンがなくても歩行可能です。 2.登山届 西穂高口駅、または登山道区間のいりぐちの小屋に、設置されていいます。 |
その他周辺情報 | 温泉 平湯温泉:ひらゆの森 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
ザック
アイゼン
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ファーストエイドキット
常備薬
ツェルト
ストーブ
コフェル
昼食食材
食器
|
備考 | アイゼンいらないと、多くの方が書いていましたが、やはり、前日に積雪、持っていいって正解でした。 |
感想
雪山初級者の訓練登山をかねて、西穂独標手前の丸山まで春の西穂稜線を歩いてきました。前日の低気圧の前線通過に伴って、天候が不安定で、青空と小雪がちらつくなど、めまぐるしく変わる天気でした。西穂山荘までは残雪があり、雪がしまっている状態では、アイゼンが有効です。午後は腐ってきてしまい、アイゼンが利きませんでした。西穂山荘から上は、山荘付近の登りから丸山までは、ところどころに残雪がありますが、アイゼンがなくても登れます。独標まで行こうと思いましたが、初アイゼン仲間を引率、時間もかかりましたので、丸山までとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する