記録ID: 8697866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 2,152m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:01
距離 8.9km
登り 684m
下り 647m
14:18
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 3:32
- 合計
- 8:57
距離 14.2km
登り 1,426m
下り 1,505m
5:03
12分
宿泊地
14:00
山頂アタック日は風とガスが強く平日であったため、登山者は少なめ。
渋滞もほぼなく(下山は全くなく)スムーズに登山ができた。
アップダウンが多いため、体力的にかなりきつかった。
渋滞もほぼなく(下山は全くなく)スムーズに登山ができた。
アップダウンが多いため、体力的にかなりきつかった。
天候 | 初日:快晴、二日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往復で1万円程度。時間は、2時間半以上。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いわゆる核心部含め、落ち着いて歩けば危険と思われる箇所はなし。 もちろん、転倒、滑落をすると、命にかかわるため、丁寧に歩く必要はあり。 |
その他周辺情報 | 立山駅のグリーンビュー立山に行こうと思ったが、日帰りは13:30受付が最終のため、入れず。。 富山駅から北に13分ほど歩いたところにある竹の湯(銭湯)に入ってきた。富山駅のコインロッカーに不要なものを預けていくのがおすすめ。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
2年前から登ろうと思っていた剱岳。毎回天候の問題で延期延期でやっと今回行くことができた。
が、二日目の山頂アタック日の予報がウェザーニュースで雨予報。。。朝起きたタイミングで判断しようと思ったところ、暴風と濃いガス。。
こりゃ無理だが、、、一応様子見しようと1時間ほど出発を後らせたところ風が弱くなったので、前劔まで行って判断しよう、としたところ、あれよあれよと山頂へ。
前日の夕食の時にも同じテーブルの方から、「高度感がやばい」「怖すぎる」と脅されまくってビビり倒していたが、いざ登ってみると、ボルダリングちょっとかじって、足の置き場に注意し、当たり前だが三点支持ができていれば、登りに関してはタテバイも鎖は不要であった。
下りはガスが強いこともあり、高度感はあまり感じず、運よく(?)下山することができた。
初日は、別山から剱岳全体がとてもきれいに見渡せ、景色としてはかなりこれで満足することができた。
剣山壮は、シャワーも浴びることができ(若干硫黄臭?)、トイレは水洗、夕飯はボリュームあっておいしいく、良い山小屋泊でした。
今年の目標であった劔登頂ができて、良いハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する