記録ID: 870181
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
早起きは丹沢ブルーと富士山のご褒美、塩水橋から蛭が岳まで
2016年05月12日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:05
6:45
30分
ワサビ沢出合
14:10
塩水橋
天候 | 晴れ時々稜線は曇り、ガス・・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、とてもよく整備されています。 |
写真
ガクウツギも咲く季<script id="gpt-impl-0.04220803453122335" src="http://partner.googleadservices.com/gpt/pubads_impl_86.js"></script>節となりました・・・・。
撮影機器:
感想
今日は、まだ歩いたことがない奥多摩の酉谷山に登るつもりだったのですが、4月30日の遭難事故で、心が萎えてしまい、歩き慣れた蛭が岳へと向かうことにしました。
朝から、天気予報どおりに青空が広がり、丹沢ブルーを堪能しながら、丹沢山まで至り、雲ひとつない富士山を眺めて、蛭が岳までの稜線を進みましたが、次第にガスが吹き上がり、ガスの中の稜線歩きとなっていまいました。一時的なものかとも思ったのですが、結局、このあとは最後までガスに包まれたままでした。
もし、稜線まで出るのが30分遅れていたら、全く富士山を見ることができなかったと考えると、とてもラッキーでした。やはり、早起きは三文の得なのですね。
最後に、酉谷山で亡くなられた方の、ご冥福をお祈りしたいと思います。
もうしばらくしたら、酉谷山へは登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する