記録ID: 8707205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2025年09月21日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:53
距離 11.7km
登り 1,117m
下り 1,117m
天候 | 晴天なれど雲で遠景はなかなかスッキリとは見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで両側は笹なので、朝露や雨露がある場合は対策が必要です。私はロングスパッツとレインスカートを組み合わせました。 |
その他周辺情報 | 湯ったり〜な昼神(800円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
遠征登山の第5山行です.昨日空木岳を計画していたのですが,雨天と山頂の強風予報で中止にしました.
恵那山は山頂まで笹の山で,少なくとも広河原ルートは展望がある箇所 が非常に限られています.1990m付近の展望地か,山頂小屋裏の岩場のビューポイント程度でしょうか.笹はかなり刈られ手入れさていますが体にふれないことはないので,朝露や雨露がある場合は対策をして登られることをお勧めします.
山頂には七つの社が置かれており,恵那山が信仰対象にされてきたということがわかります.
南アルプスの上に富士山の頭だけ見えます.しかし聖岳よりも低く見え,地球は丸いと感じ入りました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する