ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 870840
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

然ヶ岳

2016年05月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
10.9km
登り
710m
下り
700m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:02
合計
4:29
13:21
16
赤石渓流線入口
13:37
13:37
47
赤沢の林道に入る
14:24
14:25
32
登山道に入る
14:57
14:57
45
然ヶ岳の尾根を登る
15:42
15:43
60
然ヶ岳山頂
16:43
16:43
67
赤沢の林道に戻る
17:50
赤石渓流線入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
然ヶ岳の本格的登りになる尾根の登山道は踏み跡程度になるので注意
その他周辺情報 然ヶ岳の麓にある熊の湯温泉は冬季休業中
赤石渓流線に車は入れない
2016年05月13日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/13 13:28
赤石渓流線に車は入れない
土砂崩れのあった場所、修繕されて車は通れるので晴れの日が続いているなど危険がないときは通らせてくれればいいのにな
2016年05月13日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 13:29
土砂崩れのあった場所、修繕されて車は通れるので晴れの日が続いているなど危険がないときは通らせてくれればいいのにな
クルマバソウ
2016年05月13日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/13 13:30
クルマバソウ
キムジロ
2016年05月13日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 13:32
キムジロ
赤石川と然ヶ岳
2016年05月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 13:35
赤石川と然ヶ岳
赤沢沿いの林道に行く赤石川にかかる橋を渡る
2016年05月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 13:37
赤沢沿いの林道に行く赤石川にかかる橋を渡る
赤沢沿いの林道に土砂崩れあり、車は赤石渓流線通れてもここを通過できません
2016年05月13日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 13:44
赤沢沿いの林道に土砂崩れあり、車は赤石渓流線通れてもここを通過できません
ジムグリ、近づいても逃げない
2016年05月13日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 13:44
ジムグリ、近づいても逃げない
木の裏に赤沢の段差ある流れが見える
2016年05月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 13:51
木の裏に赤沢の段差ある流れが見える
林道の雪
2016年05月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/13 13:52
林道の雪
シラネアオイ
2016年05月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 13:54
シラネアオイ
オオカメノキ
2016年05月13日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 14:03
オオカメノキ
赤沢が二つに分かれて水量が少なくなった
2016年05月13日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 14:06
赤沢が二つに分かれて水量が少なくなった
林道を行く
2016年05月13日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 14:18
林道を行く
木が倒れている左側に登山道がある、以前は木につるされたペットボトルの中に然ヶ岳の文字が見えて目印になっていたが今はないようだ
2016年05月13日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 14:23
木が倒れている左側に登山道がある、以前は木につるされたペットボトルの中に然ヶ岳の文字が見えて目印になっていたが今はないようだ
林道から登山道は暗い林の中へ入る
2016年05月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 14:24
林道から登山道は暗い林の中へ入る
両端は杉林だ
2016年05月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/13 14:31
両端は杉林だ
ヒトリシズカとその左に花の終わったカタクリ
2016年05月13日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 14:35
ヒトリシズカとその左に花の終わったカタクリ
太いブナやナラの林に出会うけどまた杉林になる
2016年05月13日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 14:40
太いブナやナラの林に出会うけどまた杉林になる
カタバミ
2016年05月13日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/13 14:44
カタバミ
スミレサイシン
2016年05月13日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 14:55
スミレサイシン
いよいよ然ヶ岳の登りに入る、若いブナ林の中を登る
2016年05月13日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/13 14:57
いよいよ然ヶ岳の登りに入る、若いブナ林の中を登る
二次林なのだろう、若く同じぐらいの丈のブナ林
2016年05月13日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 15:08
二次林なのだろう、若く同じぐらいの丈のブナ林
コシアブラ(バックにピント合ってしまった)
2016年05月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 15:16
コシアブラ(バックにピント合ってしまった)
岩木山が見えた
2016年05月13日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 15:19
岩木山が見えた
ムラサキヤシオツツジ
2016年05月13日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/13 15:22
ムラサキヤシオツツジ
尾根上の太いブナ沿いの登山道
2016年05月13日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 15:25
尾根上の太いブナ沿いの登山道
ズームして七里長浜を見る
2016年05月13日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/13 15:27
ズームして七里長浜を見る
岩木山
2016年05月13日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 15:27
岩木山
タムシバ
2016年05月13日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 15:32
タムシバ
頂上真近
2016年05月13日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 15:40
頂上真近
ついに着いた頂上、手前に三角点、右の木に然ヶ岳の標識
2016年05月13日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
5/13 15:42
ついに着いた頂上、手前に三角点、右の木に然ヶ岳の標識
頂上から岩木山を見る
2016年05月13日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 15:42
頂上から岩木山を見る
ようやく林道まで戻ってきた
2016年05月13日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 16:43
ようやく林道まで戻ってきた
チゴユリ
2016年05月13日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 16:44
チゴユリ
ネマガリダケ
2016年05月13日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 16:47
ネマガリダケ
伸び過ぎたヤマウドがこの斜面に沢山あった
2016年05月13日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 16:59
伸び過ぎたヤマウドがこの斜面に沢山あった
ここでは誰も採らないのか伸び過ぎたタラの芽がいっぱい
2016年05月13日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 17:04
ここでは誰も採らないのか伸び過ぎたタラの芽がいっぱい
ゼンマイ
2016年05月13日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 17:06
ゼンマイ
エンレイソウ
2016年05月13日 17:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/13 17:16
エンレイソウ
アザミ
2016年05月13日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 17:21
アザミ
ボンナ
2016年05月13日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 17:22
ボンナ
シドケ
2016年05月13日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/13 17:25
シドケ
アイコ
2016年05月13日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 17:27
アイコ
ミズ
2016年05月13日 17:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 17:29
ミズ
戻ってきた、周りはもう薄暗くなっている
2016年05月13日 17:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/13 17:44
戻ってきた、周りはもう薄暗くなっている
ヤマツツジ
2016年05月13日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/13 17:46
ヤマツツジ
弘前への帰りの途中、鰺ヶ沢の菜の花畑を撮りました
2016年05月13日 18:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
5/13 18:38
弘前への帰りの途中、鰺ヶ沢の菜の花畑を撮りました
撮影機器:

感想

天気よく急に然ヶ岳の登りたくなった。先日山菜を探して菱喰山途中まで登った時についでに赤石川赤沢林道を然ヶ岳登山道入口まで歩いて準備OKになっていたのだ。だけど急用ができて出発は昼過ぎになってしまった。

登れないことはないと思うが下山が遅くなるので朝夕活発に活動するという熊と出会うんじゃないかと心配したけど杞憂に終わった。然ヶ岳登山は二回目だが5年も前なので登山道もどうなっているのかも心配したけど思ったより大丈夫だった。でも然ヶ岳本格的登りになる尾根登りの道は踏み跡程度なので注意する必要がある。特に緩斜面の広いところは道がボンヤリになるので気をつけたい。

赤沢の林道沿いにはいろんな種類の山菜が生えていてびっくり。車が入れないこともいいことあるんですね。でも普通の山には普通に生えているワラビだけは見えなかったな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

お疲れさまです
赤石川は鮎釣りでは行きますが
熊が怖いので然ケ岳はひとりでは行けません
誰も行かないので山菜もたくさんありますねぇ
熊の気配はありませんでしたか
2016/5/14 6:18
Re: お疲れさまです
shunpontaさん、いつもコメントありがとう。

山菜は林道沿いそれも入って間もなくのところが多いです。不思議なことに奥では見かけませんでした。

熊の気配はありませんでしたが、こわかったのでラジオを鳴らしたり(これが電波が悪いのか殆ど聞こえないんだな)、ストックを叩いたり、曲がり角を曲がった途端目をこらして付近を凝視したり、まあ大変でした。

思った通り誰にも会わず熊さえ会わず静かな山でした。
2016/5/14 11:44
赤石林道は
やっぱり通行止めでしたか。
然ヶ岳にこの季節に登るのはやっぱりkumanoteさんらしい
ですね。いろいろ話題楽しみにしています。
2016/5/18 20:31
Re: 赤石林道は
kumasan22さん、返事が遅くなってすみませんでした。

昼過ぎに登りだったので少し焦りながら登りました。
ところでkumasan22さんは里山歩きのいつものくまさんなのでしょうか?
2016/5/22 20:14
Re[2]: 赤石林道は
はい、そうですよ。いつものくまさんです。こちらにもおじゃましました。
2016/5/23 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら