記録ID: 87179
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳東天狗岳(稲子湯〜ニュウ〜東天狗〜本沢温泉〜稲子湯)
2010年11月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:44
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
6:30登山口-シャクナゲ尾根-9:10ニュウ-11:15東天狗岳
11:40東天狗岳-新道-12:40本沢温泉-15:00登山口-15:30稲子湯
11:40東天狗岳-新道-12:40本沢温泉-15:00登山口-15:30稲子湯
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲ尾根と白砂新道は地形図の歩道と違っている。登山者も多く、看板やリボンをたどれば間違いない。 熊の出没跡があり、出会わないように細心の注意が必要ですね。 |
写真
感想
稲子湯奥の登山口に日の出時刻に到着し、久々5名での登山となりました。
シャクナゲ尾根は地図とは違ったルートで林道に出るまで急登が続きます。一汗かくとミズゴケが発達したしっとりした樹林帯を行きます。シャクナゲもここそこで小さい株が芽を出しています。このごろこのような道も好ましくなってきました。雪が見え出したあたりで熊さんの新しい足跡を発見。雪に降られて下へ降りてきたのでしょうか。
ニュウ(乳)から一気に山岳風景になりますが、心配していたほど風はありませんでした。次第に高度を上げて東天狗岳に到着、岩陰で昼食にしました。ラーメンを煮る人、お湯を沸かす人、ポットのお湯で固形スープを溶く人、みなそれぞれ。
白砂新道を本沢温泉まで急降下します。稜線を降りたすぐの急斜面で薄く積雪があり、滑りやすそうでしたが転倒してもすぐ止まりそう。
本沢温泉、みどり池と雰囲気のよさそうな小屋をパス。道すがら、熊さんのカワハギ跡と枯れた木を多数見る。みどり池から下は森林軌道跡をたどり、間伐あとを見ながら登山口に戻りました。趣のある稲子湯の温泉をいただいて満足。
仲間といろいろ話しながら、思いのほか距離を稼いだ山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する