記録ID: 8727600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山 高谷池と黒沢池にテント泊
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月24日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:05
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,126m
- 下り
- 2,126m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 11:00
距離 11.7km
登り 1,240m
下り 443m
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:27
距離 7.0km
登り 786m
下り 884m
天候 | 22日 朝 登山口 晴れ 昼間 高谷池 曇 夕方 火打山山頂 曇時々晴れ間有り、眺望あり 23日 曇 眺望は有り 24日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢池から妙高山は、大倉乗越と長助池分岐間が、少し大変でしたが、あとは良かったです。 高谷池、黒沢池ともに、生水は飲用不可でした。高谷池では下から持ってきた水を使いました。黒沢池では、濾過して煮沸で調理に使いました。あつくなかったので、下から持ってきた水で思いの外足りました。 黒沢池のテン場は狭かったですが、我々のテント一張りでしたので、快適でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
飲料
ハイドレーション(裕彰のみ)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯(GPS)
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
テント
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する