記録ID: 8727803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
駒ヶ岳ロープウェイ〜空木岳〜菅の台バスセンター
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 3,009m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:37
距離 7.8km
登り 788m
下り 936m
2日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:22
距離 12.2km
登り 429m
下り 2,072m
12:58
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
風呂と夕食後に駐車場に戻り、車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょいちょい鎖場が出てきます。 木曽殿山荘〜空木岳の間と、大地獄の鎖場は大きめです。 ただ、慎重に足場を選んでいけば、問題ないかと。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯に行きと、帰りで行きました。 駐車場から徒歩数分なので、助かります。 水曜日定休日でしたが、祝日翌日だからか営業していました。 木曽殿山荘に50円割引券があったので、利用しましました。 |
写真
撮影機器:
感想
千畳敷から木曽殿山荘までの稜線コースは、絶景で気持ち良かったです
ただ、まあまあアップダウンや鎖場もあります
木曽殿山荘か空木駒峰ヒュッテに宿泊で悩みましたが、行動時間を考えて、木曽殿山荘にしました。電話予約が必要ですが、ゆったり出来ました。空木岳グッツが山バッチ以外なかったのが残念。
空木岳は第1ピークを超えてからが、核心部になります。
寝たあとなので、問題ありませんでしたが、前日連続だったらもうちょっと辛かったかも。
登頂後に2000メートル以上降るのはまあまあ、足にきます。
高山病になり易いのですが、駐車場が標高700メートルくらいだったので、車中泊が良い高度順応になったようで、特に問題ありませんでした。
百名山ラストを空木岳にする方もいるようですが、確かになかなか行きづらいルートではありますね。
無事に堪能出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する