ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8729748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽山脈縦走 池山尾根から千畳敷へ

2025年09月22日(月) 〜 2025年09月24日(水)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:42
距離
29.2km
登り
3,957m
下り
2,223m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:35
休憩
0:43
合計
7:18
距離 9.4km 登り 1,742m 下り 134m
9:17
9:26
25
9:51
9:58
42
10:40
10:41
20
11:01
11:11
2
11:13
11:16
37
11:53
9
12:02
12:10
67
13:17
13:18
3
13:21
13:22
27
13:49
75
15:04
15:05
16
2日目
山行
8:11
休憩
3:12
合計
11:23
距離 12.3km 登り 1,477m 下り 1,308m
5:27
5:34
32
6:06
6:15
8
6:23
6:31
51
7:22
7:28
31
7:59
8:15
29
8:44
8:45
53
9:38
4
9:42
10:31
7
10:38
10:39
26
11:05
11:06
24
11:30
11:47
24
12:11
38
12:49
12:50
39
13:29
13:42
64
14:46
23
15:09
15:14
7
15:21
16:19
5
16:24
3日目
山行
4:57
休憩
0:43
合計
5:40
距離 7.4km 登り 738m 下り 781m
6:02
70
7:12
7:17
65
8:22
8:23
9
8:32
6
8:38
11
8:49
8:50
28
9:18
9:31
8
9:39
13
9:52
9:53
5
10:12
10:22
8
10:30
10:31
9
10:55
10:56
6
11:02
29
11:31
11:41
1
11:42
ゴール地点
天候 22日、23日は朝から曇りや稜線はガスに覆われる時間が長かった
24日は朝から秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
・宝剣岳周辺の岩稜帯の難易度は、経験者なら問題なく感じられた。
随所に名の付いたポイントあり
2025年09月22日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 9:49
随所に名の付いたポイントあり
池山山頂、樹林帯。
2025年09月22日 10:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 10:39
池山山頂、樹林帯。
池山小屋、綺麗そう。
2025年09月22日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 10:54
池山小屋、綺麗そう。
少し下ったところに水が出ていた。
2025年09月22日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 11:13
少し下ったところに水が出ていた。
やがて癒しの樹林帯
2025年09月22日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 11:38
やがて癒しの樹林帯
地獄の入り口
2025年09月22日 12:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 12:52
地獄の入り口
大地獄
2025年09月22日 12:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 12:54
大地獄
地獄を通過
2025年09月22日 13:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 13:08
地獄を通過
小地獄
2025年09月22日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 13:10
小地獄
2025年09月22日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 13:57
お宿ついた、雲多め
2025年09月22日 15:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/22 15:21
お宿ついた、雲多め
肉を忘れた…
野菜と炭水化物で凌ぐ。
2025年09月22日 16:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/22 16:32
肉を忘れた…
野菜と炭水化物で凌ぐ。
2025年09月23日 05:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 5:20
空木岳はガスの中
2025年09月23日 05:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 5:38
空木岳はガスの中
ガスの先からの朝陽
2025年09月23日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 5:48
ガスの先からの朝陽
空木岳 ガス
2025年09月23日 06:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 6:23
空木岳 ガス
立ち入り禁止の摺鉢窪
2025年09月23日 07:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:36
立ち入り禁止の摺鉢窪
ズーム
2025年09月23日 07:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 7:37
ズーム
南駒ケ岳、少しずつガスが上がってきた。
2025年09月23日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/23 8:01
南駒ケ岳、少しずつガスが上がってきた。
ガスに纏われる空木岳
2025年09月23日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 8:04
ガスに纏われる空木岳
大規模な崩落地
百間ナギという名称、浸食状況が飯島町HPに載っていて興味深く読める https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/kensetsusuidoka/kensetsukakari/road_river/4254.html
2025年09月23日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 8:18
大規模な崩落地
百間ナギという名称、浸食状況が飯島町HPに載っていて興味深く読める https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/kensetsusuidoka/kensetsukakari/road_river/4254.html
凛とした雷鳥さん
2025年09月23日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/23 9:25
凛とした雷鳥さん
空木岳へ戻る(登り返し
2025年09月23日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 9:26
空木岳へ戻る(登り返し
2025年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 9:28
2025年09月23日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 9:38
2025年09月23日 10:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 10:29
どうしてこう積み重なったのか
2025年09月23日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 10:51
どうしてこう積み重なったのか
憂鬱な登り返しが明らかに
2025年09月23日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 11:01
憂鬱な登り返しが明らかに
つらたん
2025年09月23日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 11:25
つらたん
ひとまず休止
2025年09月23日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 11:33
ひとまず休止
2025年09月23日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 12:45
池の平カールかな、ガスでよく見えず
2025年09月23日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 14:04
池の平カールかな、ガスでよく見えず
大滝山まできたあああ
2025年09月23日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/23 14:47
大滝山まできたあああ
今日最後のピーク、檜尾岳
2025年09月23日 15:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:11
今日最後のピーク、檜尾岳
テント場と小屋は距離あり、そのため簡易トイレの設置あり。受付で携帯トイレ×2を受け取った。
2025年09月23日 15:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/23 15:14
テント場と小屋は距離あり、そのため簡易トイレの設置あり。受付で携帯トイレ×2を受け取った。
翌朝 いつも通り寝坊
BDのディスタンスシェルター、今期ようやく実践投入できた。
2025年09月24日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 5:26
翌朝 いつも通り寝坊
BDのディスタンスシェルター、今期ようやく実践投入できた。
朝の雲海(もう陽が上がってしまった
2025年09月24日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 5:51
朝の雲海(もう陽が上がってしまった
歩いてきた縦走路が全部見えた。
2025年09月24日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 5:53
歩いてきた縦走路が全部見えた。
そしてこれから歩く木曾駒ケ岳へのフィナーレ
2025年09月24日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 6:56
そしてこれから歩く木曾駒ケ岳へのフィナーレ
きもちい
2025年09月24日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 7:41
きもちい
どこまでも見渡せる、こうでなくちゃ
2025年09月24日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 7:41
どこまでも見渡せる、こうでなくちゃ
三ノ沢カール
2025年09月24日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 8:20
三ノ沢カール
ひとまず三ノ沢分岐まで
2025年09月24日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 8:32
ひとまず三ノ沢分岐まで
宝剣岳通過しよう(変更
2025年09月24日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 8:43
宝剣岳通過しよう(変更
岩場、慣れてればなんてことない
2025年09月24日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 9:09
岩場、慣れてればなんてことない
山頂から千畳敷見下ろす
2025年09月24日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 9:18
山頂から千畳敷見下ろす
山頂の天突く岩
2025年09月24日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 9:18
山頂の天突く岩
帰りはイージー
2025年09月24日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 9:30
帰りはイージー
2025年09月24日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 9:39
最後の木曽駒
2025年09月24日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 10:11
最後の木曽駒
縦走路ズーム
2025年09月24日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 10:14
縦走路ズーム
縦走路全部見え
2025年09月24日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/24 10:16
縦走路全部見え
山頂周辺お散歩
2025年09月24日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 10:24
山頂周辺お散歩
2025年09月24日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 10:34
千畳敷カール内へ下る
2025年09月24日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 11:01
千畳敷カール内へ下る
観光登山者が多い、落石があったらどうなることやら
2025年09月24日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 11:09
観光登山者が多い、落石があったらどうなることやら
ガス上がってきた
2025年09月24日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/24 11:16
ガス上がってきた
2025年09月24日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/24 11:29

感想

時間ができたので、久々にひとりテント泊縦走を計画し、未踏の木曾山脈主脈縦走がベストアンサーと出た。ロープウェイでいっきに高度稼いだスタートが楽そうではあるが、未踏の空木岳を先に踏みたいことから、池山尾根から北上する行程とする。

初日9/22、3:30過ぎ富山発で一度道を間違えてタイムロス、登山開始が8時となってしまった。池山尾根をひた登り下山者とのすれ違いが多く、登山者とはひとりも会わなかった。単調な樹林帯はやがて標高2000m付近にて癒しの樹林帯に変貌し、次第に岩が出てきて大地獄小地獄と名の付いた岩場を通過。休憩をこまめにとって15時過ぎに避難小屋着。空木岳カール内にある癒しのロケーションであり、トイレ付でよく整備されていた。

翌9/23、今日も稜線は朝からガス。空木岳へ登るも真っ白け。駒峰ヒュッテに荷物をデポさせていただき、南駒ケ岳へピストン。途中で徐々にガスが上がってゆく場面もあり、やや展望でてきて良かった。とはいえガスはしつこく、クリアスカイはお預け。そのためか雷鳥は稜線上で20羽程度見かけ木曽山脈にも定着している様子が伺えた。再び戻ってきた駒峰ヒュッテでランチ大休止とし、檜尾小屋を目指す。アップダウン続き、後半はエネルギー不足のような状態になり、やっと檜尾小屋ついてストックシェルター張って水を汲みに行って戻る途中はもう足が前へ出ずヘロヘロ状態。頭痛もして感染症にでもかかったかと不安になったが、食事とって1時間ぐらいたったら回復傾向。しっかりエネルギー補給しましょう。今日も夕方までガスガスで景色楽しめず、疲れもあってすぐ寝た。

最終日9/24、朝目覚めたら綺麗な星空。晴天が約束された1日なら暗いうちに歩き始めたかったが、いつも通り寝坊。出発は6時近くになってしまった。やはり晴天の縦走路を歩くのは気持ちよく心地よく何物にも代えがたい。危険地帯を避ける目的とはいえど、いちど千畳敷に下りたら試合終了となりそうなため、予定ルート変更し宝剣岳の経とする。岩稜帯に慣れていれば特に問題なかった、剱岳別山尾根より危険区間は短く易しい。最後に木曽駒ヶ岳を踏み、木曽山脈主稜線を完結することができ一安心。数年前に嵐のなか誰一人いない木曽駒ケ岳頂上山荘にテントを張ったのが懐かしい。あとは千畳敷に下山して終了。

久々のひとりテント泊縦走となったが、食料計画が課題であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら