ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 873475
全員に公開
ハイキング
奥秩父

山梨百名山99座目:横尾山(飯盛山〜槍〜石ッコツ)

2016年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
25.4km
登り
1,384m
下り
1,289m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:05
合計
8:20
5:37
15
5:52
5:55
23
6:18
6:19
42
7:01
7:12
29
7:41
7:42
22
8:04
8:09
29
8:38
8:43
33
9:16
9:20
4
9:24
9:26
24
9:50
10:09
18
10:27
10:28
24
10:52
10:58
32
11:30
11:37
68
12:45
12:45
72
小川山林道分岐
13:57
高登谷湖
(以下、自転車移動)
14:15高登谷湖-15:25JR最高地点
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
行き:韮崎IC〜高登谷湖に自転車デポ〜JR最高地点に駐車
帰り:須玉IC
コース状況/
危険箇所等
・JR最高地点〜獅子岩(平沢峠)は登山道を歩きましたが、
 あまり歩かれてなく、サインはあるもののバリエーションに近い感じでした。
 笹が刈られると、だいぶわかりやすくなるのですが。
・飯盛山〜横尾山は破線ルートで、サインはほとんどありません。
 十文字峠〜槍はテープ少なく破線〜バリエーション、
 槍〜横尾山はだいぶテープが増えてきて、実線〜破線といった感じでした。
・信州峠〜石ッコツはバリエーションルートですが、ほぼ稜線を忠実に歩きます。
 石ッコツ、1605峰は大きく方向が変わりますので、地図で要確認です。
 石ッコツの下り、1605峰の下りとも、少々わかりにくかったです。
・松平林道は7月28日まで土砂崩れで通行止め。
 (今回歩いた部分は工事はなかったです)
JR最高地点からスタート
2016年05月15日 05:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 5:35
JR最高地点からスタート
ちょうど電車が通過、ハイブリッドになってから乗ってないです
2016年05月15日 05:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 5:36
ちょうど電車が通過、ハイブリッドになってから乗ってないです
登山道に入るとイカリソウ登場
2016年05月15日 05:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/15 5:48
登山道に入るとイカリソウ登場
さかさ柏は天然記念物、武田信玄にまつわる逸話が書かれてました
2016年05月15日 05:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 5:53
さかさ柏は天然記念物、武田信玄にまつわる逸話が書かれてました
朝一から膝下の笹ルート、車道歩いた方が良かったかも
2016年05月15日 05:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 5:55
朝一から膝下の笹ルート、車道歩いた方が良かったかも
八ヶ岳絶好の展望台の獅子岩、どう見ると獅子なのか未だにわかっていません
2016年05月15日 06:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 6:16
八ヶ岳絶好の展望台の獅子岩、どう見ると獅子なのか未だにわかっていません
この時間はご覧のとおりガスガス、かろうじてパラボラアンテナ
2016年05月15日 06:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 6:15
この時間はご覧のとおりガスガス、かろうじてパラボラアンテナ
ヤマツツジが咲き始め
2016年05月15日 06:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 6:17
ヤマツツジが咲き始め
平沢峠は分水嶺(信濃川と富士川)
2016年05月15日 06:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 6:18
平沢峠は分水嶺(信濃川と富士川)
平沢峠からは非常に歩きやすくなります
2016年05月15日 06:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 6:26
平沢峠からは非常に歩きやすくなります
ウグイスカズラ
2016年05月15日 06:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 6:31
ウグイスカズラ
アケボノスミレ
2016年05月15日 06:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 6:36
アケボノスミレ
平沢山、ガスが晴れそうでなかなか晴れなかったです
2016年05月15日 06:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 6:50
平沢山、ガスが晴れそうでなかなか晴れなかったです
マメザクラ
2016年05月15日 06:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 6:52
マメザクラ
クサボケ
2016年05月15日 06:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 6:53
クサボケ
植生保護中で痛々しい飯盛山、小学校の遠足以来です
2016年05月15日 07:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 7:12
植生保護中で痛々しい飯盛山、小学校の遠足以来です
山頂にはこの虫(ヤスデ?)がいっぱい、子供の頃、小海線がヤスデ大量発生で運行できなかった話を聞いたことがあります
2016年05月15日 07:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 7:10
山頂にはこの虫(ヤスデ?)がいっぱい、子供の頃、小海線がヤスデ大量発生で運行できなかった話を聞いたことがあります
ミツバツツジが開花したばっかり、春は遅いですね
2016年05月15日 07:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/15 7:25
ミツバツツジが開花したばっかり、春は遅いですね
ワダソウ
2016年05月15日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 7:27
ワダソウ
ツボスミレ
2016年05月15日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 7:30
ツボスミレ
サクラソウ、群落があります
2016年05月15日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/15 7:30
サクラソウ、群落があります
十文字峠、この看板の数歩手前から鉄柵を越えて清里側を歩きます
2016年05月15日 07:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 7:38
十文字峠、この看板の数歩手前から鉄柵を越えて清里側を歩きます
見かけない葉の形ですね
2016年05月15日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 7:39
見かけない葉の形ですね
1656峰を過ぎて、この柵から再び野辺山側を歩きます
2016年05月15日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 7:53
1656峰を過ぎて、この柵から再び野辺山側を歩きます
三ッ沢ノ頭まではこの柵に沿って登ります
2016年05月15日 07:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 7:57
三ッ沢ノ頭まではこの柵に沿って登ります
天気回復、飯盛山(中央)とその奥に八ヶ岳が一部登場
2016年05月15日 08:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 8:08
天気回復、飯盛山(中央)とその奥に八ヶ岳が一部登場
次に目指す槍はあまり尖っていません
2016年05月15日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 8:13
次に目指す槍はあまり尖っていません
ズミでしょうか
2016年05月15日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 8:19
ズミでしょうか
花をズーム
2016年05月15日 08:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 8:23
花をズーム
このような膝下の笹原が続きます
2016年05月15日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 8:20
このような膝下の笹原が続きます
槍到着、槍ヶ岳との共通点は山頂が狭いという所だけです
2016年05月15日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 8:39
槍到着、槍ヶ岳との共通点は山頂が狭いという所だけです
南が開けてますが遠望が効きません、奥秩父は見えましたが、富士山が見えるか不明
2016年05月15日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 8:40
南が開けてますが遠望が効きません、奥秩父は見えましたが、富士山が見えるか不明
目指す横尾山(左)、奥の三角は小川山
2016年05月15日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 8:46
目指す横尾山(左)、奥の三角は小川山
ダケカンバの森
2016年05月15日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 8:48
ダケカンバの森
槍からはだいぶ歩きやすくなります
2016年05月15日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 8:48
槍からはだいぶ歩きやすくなります
歩いてきた稜線が一望、左から槍、三ッ沢ノ頭、飯盛山
2016年05月15日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 9:10
歩いてきた稜線が一望、左から槍、三ッ沢ノ頭、飯盛山
飯盛山ズーム
2016年05月15日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 9:11
飯盛山ズーム
フデリンドウ
2016年05月15日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/15 9:11
フデリンドウ
ただのスミレかな
2016年05月15日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 9:13
ただのスミレかな
道中のサインでは鞍骨山、山と高原地図では木賊ノ頭
2016年05月15日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 9:14
道中のサインでは鞍骨山、山と高原地図では木賊ノ頭
山頂にはオオカメノキ
2016年05月15日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 9:16
山頂にはオオカメノキ
山頂から一つ先のピークに行くと野辺山が見下ろせます、住んでいた所の裏山がこうなっていたとは感動です
2016年05月15日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 9:18
山頂から一つ先のピークに行くと野辺山が見下ろせます、住んでいた所の裏山がこうなっていたとは感動です
あまり尖っていない槍(左)と三ッ沢ノ頭(右)
2016年05月15日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 9:19
あまり尖っていない槍(左)と三ッ沢ノ頭(右)
横尾山がだいぶ近くに見えてきました
2016年05月15日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 9:21
横尾山がだいぶ近くに見えてきました
豆腐岩、サインがなければ通り過ぎてしまいそう
2016年05月15日 09:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 9:25
豆腐岩、サインがなければ通り過ぎてしまいそう
これもズミでしょうか
2016年05月15日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 9:38
これもズミでしょうか
吊尾根のような男山〜天狗山の稜線、男山の手前が女山
2016年05月15日 09:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 9:39
吊尾根のような男山〜天狗山の稜線、男山の手前が女山
山梨百名山99座目の横尾山、意外と人気でした
2016年05月15日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
5/15 9:50
山梨百名山99座目の横尾山、意外と人気でした
少し下るとカヤトの開けて場所に出ます
2016年05月15日 10:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 10:22
少し下るとカヤトの開けて場所に出ます
川上村のレタス畑と男山〜天狗山
2016年05月15日 10:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 10:23
川上村のレタス畑と男山〜天狗山
ミツバツチグリ
2016年05月15日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 10:28
ミツバツチグリ
カヤトの原、山頂よりも気持ち良い場所です
2016年05月15日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 10:28
カヤトの原、山頂よりも気持ち良い場所です
後半戦の信州峠からの稜線を見下ろします
2016年05月15日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 10:29
後半戦の信州峠からの稜線を見下ろします
ちょうど新緑ですね
2016年05月15日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 10:39
ちょうど新緑ですね
ワチガイソウ?
2016年05月15日 10:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 10:46
ワチガイソウ?
サクラスミレ?
2016年05月15日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 10:47
サクラスミレ?
信州峠に下りてきました
2016年05月15日 10:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 10:52
信州峠に下りてきました
信州峠からしばらく笹原ですが、
2016年05月15日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 11:00
信州峠からしばらく笹原ですが、
まもなく歩きやすくなります
2016年05月15日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 11:24
まもなく歩きやすくなります
石ッコツが近づくと岩が増えてきます
2016年05月15日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 11:25
石ッコツが近づくと岩が増えてきます
これが石ッコツのピークかな
2016年05月15日 11:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/15 11:30
これが石ッコツのピークかな
岩の上に立つと、横尾山や川上村が見えます
2016年05月15日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 11:32
岩の上に立つと、横尾山や川上村が見えます
カラマツの幼木
2016年05月15日 11:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 11:41
カラマツの幼木
横尾山、北から見るのと全然形が違います
2016年05月15日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 11:42
横尾山、北から見るのと全然形が違います
1605先の十字路に着くと、下の方に黒森林道が見えたので、偵察に出かけます
2016年05月15日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 11:54
1605先の十字路に着くと、下の方に黒森林道が見えたので、偵察に出かけます
タチツボスミレもこれぐらい群落すると迫力あります
2016年05月15日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 12:10
タチツボスミレもこれぐらい群落すると迫力あります
西上州のような景観
2016年05月15日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 12:13
西上州のような景観
松平林道に入ると瑞牆山が見えました
2016年05月15日 12:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/15 12:22
松平林道に入ると瑞牆山が見えました
大ヤスリ岩ズーム
2016年05月15日 12:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 12:22
大ヤスリ岩ズーム
今回歩いた範囲は土砂崩れありませんでしたが、松平林道は通行止め
2016年05月15日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 12:31
今回歩いた範囲は土砂崩れありませんでしたが、松平林道は通行止め
赤線繋ぎのために小川山林道を歩きます、きれいな林相ですね
2016年05月15日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 12:35
赤線繋ぎのために小川山林道を歩きます、きれいな林相ですね
雪解け水でしょうか冷たかったです
2016年05月15日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 13:01
雪解け水でしょうか冷たかったです
夏のような雲ですね
2016年05月15日 13:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 13:27
夏のような雲ですね
シロバナノヘビイチゴ
2016年05月15日 13:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 13:34
シロバナノヘビイチゴ
ここでクリンソウに会えるとはびっくり
2016年05月15日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
5/15 13:37
ここでクリンソウに会えるとはびっくり
ユリワサビ
2016年05月15日 13:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 13:43
ユリワサビ
ハコベ系でしょうが、わかりません
2016年05月15日 13:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 13:44
ハコベ系でしょうが、わかりません
高登谷湖と高登谷山
2016年05月15日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 13:54
高登谷湖と高登谷山
ドウダンツツジ系
2016年05月15日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 13:56
ドウダンツツジ系
ここからJR最高地点まで約15kmですが、寄り道しながら戻ります
2016年05月15日 14:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/15 14:14
ここからJR最高地点まで約15kmですが、寄り道しながら戻ります
(自転車移動中)川上村といえば日本一のレタス産地、ちょうど植え始め
2016年05月15日 14:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/15 14:24
(自転車移動中)川上村といえば日本一のレタス産地、ちょうど植え始め
(自転車移動中)橋のオブジェもさすがです
2016年05月15日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 14:41
(自転車移動中)橋のオブジェもさすがです
(自転車移動中)男山が見事に尖ってます
2016年05月15日 14:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 14:45
(自転車移動中)男山が見事に尖ってます
(自転車移動中)小学校のグランドから見た男山〜天狗山は記憶に残ってます
2016年05月15日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/15 15:02
(自転車移動中)小学校のグランドから見た男山〜天狗山は記憶に残ってます
(自転車移動中)通っていた小学校、標高日本一とはちょっと意外です
2016年05月15日 15:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/15 15:04
(自転車移動中)通っていた小学校、標高日本一とはちょっと意外です
(自転車移動中)早朝登った飯盛山(右)とパラボラアンテナ
2016年05月15日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/15 15:17
(自転車移動中)早朝登った飯盛山(右)とパラボラアンテナ
友人宅に寄った後に見た見事な一本の木
2016年05月15日 15:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/15 15:47
友人宅に寄った後に見た見事な一本の木
撮影機器:

感想

山梨百名山も残り2座、99座目は横尾山です。
横尾山は瑞牆山〜八ヶ岳の赤線繋ぎも兼ねてと考えていましたが、
松平林道の土砂崩れのため延期していました。
工事終了が7月末とのことで赤線繋ぎは諦め、山梨百名山を実行します。
スタートを野辺山付近のJR最高地点として、自転車で戻る計画です。
野辺山は幼少時を過ごした所、いつかサイクリングしたいと思っていました。
今回は山半分、野辺山サイクリング半分といった配分で楽しむ予定です。

野辺山に到着すると、八ヶ岳など高い山ほどガスがかかってました。
しかも朝から膝ぐらいの笹原で、テンション下がり気味。
展望が期待できる獅子岩、飯盛山ともに青空は見えず、
絶好の八ヶ岳の展望台だっただけに、がっかりです。
しかし、飯盛山から少し歩くと、ガスは晴れて青空優勢に。
ただし、水蒸気の量が多く、夏の夕立が起きる日のような天気でした。
そのため遠望は全く効かない一日でした。
木賊の頭で歩いてきた稜線や、昔住んでいた所も見えて満足です。
ここまで来ると横尾山はすぐ近くですが、予想以上に人気でびっくり。
山頂よりも下山途中のカヤトの原の方が開けていて、昼寝をしている方もいました。

信州峠まで下り、ここからも県境を歩きます。
ここまで笹原を嫌というほど歩いてきたので、
信州峠から先は笹も少なくなり、かえって快適に歩けた感じ。
石ッコツなど何ヶ所かで展望開けます。

1605峰から下った十字路で黒森林道に容易に下りれる所がありました。
偵察で松平林道合流地点まで行き、歩ける所まで進んでみましたが、
この区間は土砂崩れはなく、問題なく歩けてしまいました。
諦めていた赤線繋ぎもできたので、早々に山を下り、サイクリングに移行。
通っていた小学校や保育園、また小学校時代の友人宅を訪れ、
充実の野辺山サイクリングを果たせました。
やはり故郷?を巡る旅は楽しいですね。

後半の野辺山の印象が強くなってしまった今回の山行ですが、
いよいよラストを飾る笊ヶ岳、雲が沸きやすいエリアだけに、
天気の見極めがポイントになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

山梨百もあと、1ですか!
hirokさん、こんばんは!

野辺山はhirokさんの故郷?なんですね
去年〜今年と鳥を探して2度ほど歩きましたが、
実に広大で思わず深呼吸したくなりますね
それに標高日本一の小学校なんて、
私だったら絶対自慢します

山梨百もリーチですか!
凄いですね〜早いですね〜
それに難しい道を自転車組み合わせた創意工夫ルートにも脱帽です。
私はここのところ百名山系、すっかりサボっていますが、
少しは見習わないと・・・励みになります
一般人にはしんどい笊ヶ岳もhirokさんであれば、
いい晴れ舞台にできそうですね
おつかれさまでした
2016/5/16 22:32
八ヶ岳は思い入れが
yamahiroさん、こんばんは

野辺山は幼少時を過ごした思い出の地なのです
その頃は飯盛山に登ったくらいで、山にそれほど興味はなかったのですが。
標高1300m台で日本一とはちょっと意外な感じがしました。
分校とかもっと標高高い所にありそうですが、きっと調べたのでしょうね。
いつも八ヶ岳を見て通学していたので、特別な思い入れはあります。

個人的にはようやくといった感じですが、99まで来ました。
山梨県だと単独県でもいい山がたくさんあるので、やりがいがあります。
徐々にルート設定に凝り出して、わざわざ難易度を上げている感じですね。
合わせて赤線繋ぎもやろうとすると、自転車は欠かせないアイテムです
天気を見極めて、笊ヶ岳頑張ってこようと思います!
2016/5/16 22:47
いよいよ
hirokさん、こんばんは。

ズミの花。白く輝いて美しいですね。
シロヤシオに負けていないと思います。

横尾のカヤトも良い感じ。
飯盛山は、お散歩がてら言ってみたい山です。

いよいよ、ラストの笊ですね。
2016/5/16 22:56
この付近多いかも
sat4さん、こんばんは

南関東は白い木の花というとウツギ系が多いですが、
入笠山、御座山などこの付近はズミが多いような気がします。
白い桜のような感じですね。

飯盛山の記憶が定かではないのですが、
こんなに山頂狭かったっけ?という感じでした。
確か山頂でお弁当を食べたはずなんだけど、そんな場所なかったです。
植生回復中ということもあって、痛々しい印象でした。

残り1座、少し寂しいような気もします。
2016/5/17 21:44
故郷の山
hirokさん こんばんは

ダンディなhirokさんが野辺山育ちだとは知りませんでした
故郷の山を歩くというのは楽しいのでしょうね
私は都会育ちなのでとても羨ましいです。

最初にルート図を見て、瑞牆山に向かって延びた線が不思議だったのですが、
奥秩父主脈から延びてきた赤線とドッキングだったのですね
赤線つなぎの林道歩きはラクではありませんが、
キレイな林だと苦になりませんね

大フィナーレは好天に恵まれますように!
楽しみにしています
2016/5/16 23:12
田舎者です
doppo634さん、こんばんは

ダンディかどうかは別として、田舎者です
1学年20人にも満たないような所でした。
人より牛の方が多いような所で育ったせいか、
今でも人混みはすぐに疲れてしまいます。
山は10時間歩けても、買い物は30分が限度です

雲取山からずっと稜線で赤線繋がっていたのですが、
ちょっとここは楽をして赤線繋げてしまいました。
林道の往復というのも異例の繋ぎ方でしたが。

何とかラストは晴れてほしいものです
2016/5/17 21:49
野辺山のご出身とはビックリ
hirokさん コンにちはpaper

東京の方かと思いましたが、野辺山とは…ほぼ山梨県(ちょっと強引)
小学校は日本一は有名で良くTVに出てきますね!
あの男山はいつ見ても壮観!オッサンも好き 天狗さんも!

槍ですが、もっと尖っているかと思いました。
石ッコツの方が良さそう
夕日なんちゃら?という山も近くにあったような 名前がスゴイ山

100名山もあと1座の笊残し!楽しみにしていますhappy01
2016/5/17 12:11
半分山梨ですね
kazuhagiさん、こんばんは

県境まで2〜3kmぐらいしかない所に住んでいました。
山をやる方には野辺山は説明しやすいですが、
一般の方には、JR最高地点、高原野菜、パラボラアンテナと説明するものの、
なかなかわかってもらえません。
最後の切り札は「清里の隣の駅」で、これで大体理解してもらえました
清里は山梨県なのになあと思いながら。

小学校、TVに出たことがあるんですか
私が通っていた頃には、日本最高所の標柱はなかったので、
今回訪れて初めて知ったぐらいです。

槍はちょっと槍ヶ岳に失礼なネーミングかなあと思ってしまいました。
石ッコツはなかなか良かったですよ。
岩好きkazuhagiさんにはお勧めかも知れません
2016/5/17 22:19
お疲れ様でした。
hirokさん。

ここにきて、山梨100サーキットの第四コーナーからの
追い込みがすごいですね〜〜
あっというまに、99座。残すところは笊ですね。
私もすこし焦ってきました(汗)。

ヤブ漕ぎ必死の萱ダワ〜小川山は回避されたんですね。
hirokさんの唯一の弱点であるヤブ漕ぎを、どうするのか
気になっていました。まあ、あのシャクナゲ攻撃を回避するのは
正解だと思います。それでも、ちゃんと赤線を繋ぐところが、さすがです。

故郷の野辺山は、とてもいいところですね。
故郷サイクリングも感慨深かったことでしょう。
写真にあった男山や天狗山も気になっている山です。
2016/5/17 12:47
準備OKです
yama-ariさん、こんばんは

笊ヶ岳は登れる期間が短いので、夏を前に準備万端にしておきました。
比較的登りやすい山が残っていたので、進捗させやすかったかもしれません。
でも残り1座と思うと、寂しいというのが率直な気持ちです。

祭りは得意でないので(笑)、シャクナゲ祭りは回避してしまいました。
せっかくここまで稜線を繋げてきたので、という気持ちはありましたが、
一人で頑張る勇気がありませんでした。
そのうち気が向いたらチャレンジするかもしれません。

男山と天狗山は吊尾根みたいに見えて、格好いいですね。
小学校当時から気になっていた山なので、大人になってから登ってきました。
2016/5/17 22:27
赤線まで
hirokさん、こんにちは。

山梨100リーチですか。
そして、石ッコツなんて、あれ?と思ったら
赤線も繋いでしまったのですね
みなさん、コメントされていますが
野辺山に住んだことがあるとは驚きました。
冬は寒いと思いますが、よいところですよね。

飯盛山から横尾山の間、雨の中を歩き、途中
2度も道間違いをしたので、もう一度歩いて
みたいなあとも思うのですが、なかなか
そういうモチベーションになりません
このルート意外に花は多いですよね。

最近、ちょこちょこ歩きが増えているので
こんなレコを拝見すると、ちょっと焦る
2016/5/17 12:51
花にはびっくり
youtaroさん、こんばんは

毎年少しずつ数を重ねて、とうとうここまで来たという感じです
安倍奥などは典型ですが、これまで全く縁のなかった地域にも足を運ぶようになり、
それもほとんど外れがなかったので、山梨100はチャレンジしがいがあるという感想です。
youtaroさんも残り30数座、是非いろいろな山に登ってみて下さい。

正直に告白すると、今回のルートはあまり期待していなかったのですが、
ご指摘の通り、花が予想以上に多くてびっくりでした。
横尾山はレンゲツツジの名所とは知っていたのですが、
まず場違いともいえるサクラソウに驚き、
そしてクリンソウには思わずガッツポーズでした
バリルートから林道に下りる途中の沢沿いだったので、
このクリンソウを見る人は片手以上はいないだろうなあと、ニヤニヤしたものです
雁峠付近でもクリンソウ見たことがあるので、
この季節は沢沿いでは割と見つけやすいのでしょうか
2016/5/17 22:37
故郷の山巡り
hirokさん、 こんばんは

いい所が故郷でとても羨ましいです。
そういえば、その関係でかつては山スキーをしていたと
言ってましたっけ

赤線繋ぎ、山梨99座制覇も兼ねての故郷の山巡り、
いつもながら充実した山行で、
youtaroさん同様、私もなぜかちょっと焦ります
2016/5/17 20:05
今となれば
shigetoshiさん、こんばんは

今となれば、いい所だったのかなあと思います。
いつでも八ヶ岳に登れますし、人は純粋な方ばかりですし。
しかし子供の頃は、とにかく寒いなあという印象が強かったです。
友人宅に寄ってきたのですが、最近は-25度まで冷え込む日は少なくなったと言ってました。

野辺山は寒いだけで、雪はほとんど降りません。
スキー場もありましたが、ほぼ人工降雪です。
スケートは得意でしたが、スキーは八王子に引っ越した後、初めて経験しました

今回の山行はテーマがたくさんあって充実していました
そうこうしているうちに、丹沢のシロヤシオが見頃を迎えているとは。
2016/5/17 22:44
山岳民族だったとは
hirokさん、こんばんは!

長野県出身だったのですね、初耳です
東京の方に、何故か惹き付けられると思いましたよ
妙に納得いたしました!

思い入れがある八ヶ岳、成る程〜瑞牆山に繋ぎますかっ!
人それぞれの思いが詰まった赤い線、今日辿るは懐かしきふる里。
♬うさぎ追いしあの山〜♬ こんな心境でしょうか?
hirokさんの思い出の地、リーチを掛けるのに相応しい場所でしたね。

残りは笊ヶ岳でしたか
結構キツイ急斜面が続くお山 どう攻められるか楽しみですね。
2016/5/17 20:36
高所トレーニング
tailwindさん、こんばんは

tailwindさんのご自宅とはだいぶ離れていますが、何を隠そう長野県出身です
俗にいう中信ですね。
信濃毎日放送見てましたよ
標高1300mで暮らしていたので、少しは高所トレーニングに役立ったかなあと考えましたが、マラソンは苦手だったので、あまりメリットはなかったようです
寒さに強いのは、幼少時の経験が生きているのかなあ

赤線が延び始めた時に、何とか野辺山で繋ぎたいなあという思いもあり、
JR最高地点からのスタートとしました。
ここから東京までの赤線が繋がったことは、個人的には感慨深いものがあります。

笊ヶ岳の急登、覚悟はしていますが、ラストだと思うと頑張れそうです
そういえば、tailwindさんは自転車で行ってましたよね。
2016/5/17 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら