記録ID: 8756632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳へ
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 36:15
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,283m
- 下り
- 2,281m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:18
距離 10.0km
登り 1,821m
下り 158m
14:40
2日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:28
距離 17.5km
登り 452m
下り 2,123m
17:36
ゴール地点
天候 | 1日目:雨時々くもり 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 風呂:平湯温泉 |
写真
感想
いくら登っても果てしない感がハンパない笠新道の登り。
笠ヶ岳へ行ったのはずいぶん前。さて登れるか…不安な気持ちを抱えながら登ってみた。
やはり杓子平までの道のりは長かったなぁ。ずーっと急登というわけではないが、目指す山がなかなか見えないのはモチベーションが上がらない。おまけに雨に降られたから余計に辛く感じたかもしれない。
杓子平に出たら雨も上がり...ど〜んと、ドカ〜ンと笠ヶ岳が見えた!これこれ、これが見たかったんだ。優美な稜線の果てにそびえる笠ヶ岳。北アルプスで一番好きな山だ。 高まる高揚感♪ 登ってよかったわぁ(≧▽≦)
弓折岳手前でライチョウが登場した(*´▽`*) ライチョウに出会うのは久しぶりだったので、とても嬉しい。頑張って冬を乗り切ってほしいものだ。
今回はテント(シングルウォールのドームシェルター)のシームテープを貼り替えてみたので、試し張りも兼ねてのテント泊。テープの貼り替えには1日半を要した。汗をダラダラ流しながらアイロンと格闘しつつ(^_^;)。苦労の甲斐あって、ピシーッと接着してる。よしよし。10年越えの相棒テント。あともうちょっと一緒に頑張ってもらえそうで嬉しい限りだ♪
山頂へは明日ご来光の時に登るとして、本日はキンキンに冷えたビールを飲んで就寝。夜は寒くて、ザックに足を突っ込み爆睡。
2日目は快晴!山頂からのご来光もばっちりだったので、意気揚々と鏡平方面へ出発する。小さなアップダウンには少しバテたが、この稜線は景色が最高だ。ものすご〜く疲れたが、また好きな笠ヶ岳に登れて嬉しい。アフターの平湯温泉も良かったなぁ。(*´▽`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する