ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8776688
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

試練と忍耐の涸沢カール 紅葉はメチャ綺麗😍

2025年10月04日(土) 〜 2025年10月05日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:44
距離
29.5km
登り
863m
下り
415m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:04
休憩
0:56
合計
8:00
距離 16.5km 登り 834m 下り 43m
5:55
4
スタート地点
6:06
11
6:17
37
6:54
7:06
6
7:13
42
8:00
8:12
2
8:14
8:15
17
8:32
52
9:24
9:33
22
9:55
9:56
62
10:58
11:18
60
12:17
21
12:38
68
13:47
10
13:56
2日目
山行
5:51
休憩
0:44
合計
6:35
距離 13.0km 登り 29m 下り 372m
7:10
3
7:13
7:21
32
7:53
7:58
125
10:03
10:13
39
10:52
16
11:09
11:12
2
11:14
11:15
40
11:54
11:55
5
12:00
12:07
5
12:12
12:13
5
12:17
12:18
4
12:22
12:24
4
12:27
45
13:31
2
13:33
13:34
5
13:49
ゴール地点
天候 雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
和歌山市より平湯温泉まで車で7時間かかった😫
アカンダナ駐車場より上高地まではバス
コース状況/
危険箇所等
ずーっと雨で水溜りでぐちゃぐちゃ
予約できる山小屋
横尾山荘
今回わたくし達は大学生ボーイスカウトといっしょに涸沢カールより奥穂高岳〜涸沢岳アタックの計画です。
先ずはこの御在所SAで休憩です。
2025年10月04日 00:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 0:15
今回わたくし達は大学生ボーイスカウトといっしょに涸沢カールより奥穂高岳〜涸沢岳アタックの計画です。
先ずはこの御在所SAで休憩です。
工事通行止めで迂回を強いられ7時間もかかってしまい一睡もできませんでした。
2025年10月04日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 5:46
工事通行止めで迂回を強いられ7時間もかかってしまい一睡もできませんでした。
アカンダナ駐車場より5:00の始発バスに乗れました。
2025年10月04日 05:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/4 5:58
アカンダナ駐車場より5:00の始発バスに乗れました。
今回のパーティーは8名
わたくしとtera-chanにY隊長率いる大学生5名です。
2025年10月04日 05:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 5:59
今回のパーティーは8名
わたくしとtera-chanにY隊長率いる大学生5名です。
スタート直後からお猿さんが河童橋までエスコートしてくれました。
2025年10月04日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 6:06
スタート直後からお猿さんが河童橋までエスコートしてくれました。
天気は雨。
今日は涸沢カールでテン泊なのでいいのですが明日の奥穂アタックは雨が止んでほしいもんです。
2025年10月04日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 6:06
天気は雨。
今日は涸沢カールでテン泊なのでいいのですが明日の奥穂アタックは雨が止んでほしいもんです。
お猿さんに見守ってもらい河童橋で記念撮影です。
2025年10月04日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 6:08
お猿さんに見守ってもらい河童橋で記念撮影です。
take2
2025年10月04日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 6:08
take2
雨は降ったり止んだりです。
薄くガスっておりヤマはよくみえません。😞
2025年10月04日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 6:33
雨は降ったり止んだりです。
薄くガスっておりヤマはよくみえません。😞
紅葉は始まってます。
2025年10月04日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 6:33
紅葉は始まってます。
ん?😳 クマよけの鐘が設置されてました。
2025年10月04日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 6:50
ん?😳 クマよけの鐘が設置されてました。
先に行った大学生は明神平で待っててくれました。
ここでも記念撮影。
この後わたくし達2人は完全にぶっちぎられました。
むしろわたくし達がドンガメ化しておりついていけませんでした。
2025年10月04日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 7:00
先に行った大学生は明神平で待っててくれました。
ここでも記念撮影。
この後わたくし達2人は完全にぶっちぎられました。
むしろわたくし達がドンガメ化しておりついていけませんでした。
横尾でなんか登山装備のチェックしてました。
最近外国人のふざけた輩が多いからねぇ。
2025年10月04日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 9:23
横尾でなんか登山装備のチェックしてました。
最近外国人のふざけた輩が多いからねぇ。
横尾大橋で記念地鶏しときます。
2025年10月04日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 9:35
横尾大橋で記念地鶏しときます。
橋まで来ました。
ここまででも相当バテてます。
2025年10月04日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 11:00
橋まで来ました。
ここまででも相当バテてます。
疲れてしまい何度も休憩します。
2025年10月04日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 11:04
疲れてしまい何度も休憩します。
登りに入ればなかなか進みません。
2025年10月04日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 12:15
登りに入ればなかなか進みません。
あと登り300mより疲労感MAXです。
2025年10月04日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 12:31
あと登り300mより疲労感MAXです。
あと少しとわかっていても身体が動かない。
2025年10月04日 13:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 13:17
あと少しとわかっていても身体が動かない。
この辺りより紅葉が始まって来た。
2025年10月04日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/4 13:21
この辺りより紅葉が始まって来た。
ナナカマドって言うんかな。
キレイなオレンジ色に染まってます。☺️
2025年10月04日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/4 13:26
ナナカマドって言うんかな。
キレイなオレンジ色に染まってます。☺️
真っ赤な実を着けてます。
2025年10月04日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/4 13:26
真っ赤な実を着けてます。
いよいよ涸沢ヒュッテまで辿り着きました。
ほんましんどかったですわ。🥹
2025年10月04日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/4 13:43
いよいよ涸沢ヒュッテまで辿り着きました。
ほんましんどかったですわ。🥹
涸沢カールのこの景色を観てほんまにホッとしましたわ。
2025年10月04日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/4 13:49
涸沢カールのこの景色を観てほんまにホッとしましたわ。
テント設営してから即、カップヌードルを食べました。
今まで寒くてフルてたのであったまりました。
2025年10月04日 15:14撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/4 15:14
テント設営してから即、カップヌードルを食べました。
今まで寒くてフルてたのであったまりました。
翌朝です。
昨夜の雨で3:00スタートの奥穂高岳アタックは中止したそうです。
そりゃあそうだろうねー。あの雨じゃあ。
しかし彼ら、なんとこれから下山して乗鞍岳へ行くらしい😓
やっぱ彼らには付いて行けまへんわ😩
2025年10月05日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/5 6:44
翌朝です。
昨夜の雨で3:00スタートの奥穂高岳アタックは中止したそうです。
そりゃあそうだろうねー。あの雨じゃあ。
しかし彼ら、なんとこれから下山して乗鞍岳へ行くらしい😓
やっぱ彼らには付いて行けまへんわ😩
それからわたくし達はテントを撤収してボツボツと下山開始しました。
その前に周辺を入れて記念地鶏。
2025年10月05日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/5 7:03
それからわたくし達はテントを撤収してボツボツと下山開始しました。
その前に周辺を入れて記念地鶏。
コレもヒュッテ方向
2025年10月05日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/5 7:03
コレもヒュッテ方向
下山開始です。
左下のグリーンのテントはレンタルテントだって。
4人テントで一泊¥12,000
予約は瞬殺らしい。
2025年10月05日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/5 7:10
下山開始です。
左下のグリーンのテントはレンタルテントだって。
4人テントで一泊¥12,000
予約は瞬殺らしい。
紅葉キレイだわ。☺️
昨日に比べて今日はまだ紅葉を観賞する余裕あります。
2025年10月05日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/5 7:23
紅葉キレイだわ。☺️
昨日に比べて今日はまだ紅葉を観賞する余裕あります。
この素晴らしい景色。
2025年10月05日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/5 7:28
この素晴らしい景色。
この色
2025年10月05日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/5 7:28
この色
ホレ
2025年10月05日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
10/5 7:31
ホレ
ホレ
2025年10月05日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/5 7:31
ホレ
惚れ⁉️
2025年10月05日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/5 7:31
惚れ⁉️
アホな事ゆうてやんと降ります。
2025年10月05日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
10/5 7:31
アホな事ゆうてやんと降ります。
しかし、ついつい呼び止めて写真撮ってしまいます。
2025年10月05日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/5 7:35
しかし、ついつい呼び止めて写真撮ってしまいます。
たまにはわたくしも地鶏
2025年10月05日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/5 7:35
たまにはわたくしも地鶏
広いところで休憩
ここはSガレ、との事。
団体様がひっきりなしに降りて上がってくる。
ほとんど🇨🇳の方でしょうねー。
2025年10月05日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/5 7:57
広いところで休憩
ここはSガレ、との事。
団体様がひっきりなしに降りて上がってくる。
ほとんど🇨🇳の方でしょうねー。
ながーーーい道のりをガツガツ歩いてようやく明神平に辿り着けました。
tera-chanが"穂高神社の御朱印が欲しい"と言う事で遠回りして神社に御参りに行きました。
2025年10月05日 12:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 12:16
ながーーーい道のりをガツガツ歩いてようやく明神平に辿り着けました。
tera-chanが"穂高神社の御朱印が欲しい"と言う事で遠回りして神社に御参りに行きました。
映えスポットも雨でこの通り遠景とせせらぎの色がサッパリだわ。
2025年10月05日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/5 13:13
映えスポットも雨でこの通り遠景とせせらぎの色がサッパリだわ。
2022年9月30日に家族で奥穂高岳に行った時の画像を引っ張り出してみた。
同じ場所でこれだけちがうんや。😮‍💨
やっぱ天気は大事やねぇ。
2022年09月30日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
9/30 7:18
2022年9月30日に家族で奥穂高岳に行った時の画像を引っ張り出してみた。
同じ場所でこれだけちがうんや。😮‍💨
やっぱ天気は大事やねぇ。
河童橋の向かいのホテル前。
ヨサゲなランチがありそうだけど、、、
このカッパぬがなあかんやろう、、、ぱす!
2025年10月05日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/5 13:30
河童橋の向かいのホテル前。
ヨサゲなランチがありそうだけど、、、
このカッパぬがなあかんやろう、、、ぱす!
穂高神社でいただいた御朱印です。
2025年10月06日 01:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/6 1:54
穂高神社でいただいた御朱印です。
tera-chanが嶺宮の御朱印についてバイトの巫子さんに尋ねてました。
登頂した日でここ奥宮で御朱印を書いてもらえるそうです。
奥穂登頂日を調べるのがめんどくさいようで諦めてました。
2025年10月06日 01:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/6 1:55
tera-chanが嶺宮の御朱印についてバイトの巫子さんに尋ねてました。
登頂した日でここ奥宮で御朱印を書いてもらえるそうです。
奥穂登頂日を調べるのがめんどくさいようで諦めてました。
上高地のいわれが書いてある。🤔
皆さん知ってました?
2025年10月06日 02:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/6 2:05
上高地のいわれが書いてある。🤔
皆さん知ってました?
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(50L~) アタックザック シュラフ マット ガス缶 バーナー クッカー ヘッドライト ヘルメット 防寒着 カイロ 着替え メディカルキット 食糧 水分 御朱印帳 貴重品 バッテリー
共同装備
テント

感想

わたくしの腰痛で丸一年アルプスの様な本格登山から遠ざかっていました。
それでも名草山でトレーニングを続けていたので"行き慣れた奥穂なら行ける"と、ホイホイ今回のお誘いに乗って行ってしまいました。
しかも17kgのテン泊装備で。
涸沢カールまでの距離と800mの登りが今迄の感覚と違う🤨しんどい😣辛い😨あかん😭
わたくしの身体は老化している。😱
涸沢カールに到着出来て安堵しましたが更に奥穂アタックなど無理無理無理無理、、、、
涸沢カール到着して直ぐにY隊長に奥穂アタックの辞退を申し出てヤマレコも別ログにするようにお願いしました。
まさか、わたくしの気付かぬ老化で皆様にご迷惑をお掛けするとは思いませんでした。

昨年骨折してから、初の本格登山。しかもテン泊。和歌山県人にとって、10月のアルプスは真冬じゃないか!以前10月にテン泊して、寒さで眠れず、辛い思いをしたので、快適に眠れる事を優先に大枚をはたき、ダウンパンツにmont-bellのエクセロフトエアパッドを手に入れました。これにカイロとダウン寝袋でばっちり👍新しい道具にちょっと心がおどり、涸沢カールへの登山が楽しみに😊
ところが、出発前から結構な雨…。テンションだだ下がり⤵︎ そのうえ、自分の体力と筋力の衰えにあらびっくり‼︎ 自分では頑張って登っているのに、めちゃくちゃ時間がかかる、足の筋肉は限界を超えて、今にも引きちぎれそうに痛い。最後は気力で登りましたが、きつすぎて、心がなんども折れそうでした。それでも、涸沢カールの美しい紅葉を楽しめ、新しく買ったエアパッドとダウンパンツが快適で、あったかくして眠ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら