記録ID: 879810
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山 富士宮口
2016年05月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:09
距離 7.7km
登り 1,462m
下り 230m
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
板を担ぎ上げたので,剣ヶ峰から滑ってみます.過去に4,5回滑ってますが,今日はおそらく大雨直後で雪面が波打っていて,しかも割れていて,ところどころ段差があるので,滑りを楽しむような状況ではなかったですね.何とか,段差に足を取られないようにして,6回くらいジャンプでターンして,最後トラバースして終了.あまり下らなかったので,15分くらいで登り返し完了.
1本ラインが増えているはずですが,古いラインと被っていていまいちよくわからないですね.離れてみると古い滑走跡は一目瞭然ですが,実際滑ってみて,近くから見るとよくわからないのです.なので,結局,クラックを避けきれず,何か所が横断しています.
TLT専用の軽量アルミアイゼンを初めて使ってみましたが,やはり中間部のテープのテンションが甘くて,すぐに外れてしまいました.一応,工具は持っていましたが,あまり問題なさそうだったので,結局,登り返しはアイゼンぶらぶら状態のままの上ってきました.
新7号の50mくらい上で2番目の雪渓が終了.ここで,トレッキングシューズに履き替え.例年は3番目の雪渓,さらに大きくトラバースして,駐車場上の4番目の雪渓まで楽しめるのですが..
撮影機器:
感想
今年は例年になく雪が少ない富士山で2900m付近で終了でした.上部の雪渓もクラックが走っていて,あまり快適ではなかったですね.2本目の方が雪面はフラットでよかったと思います.
もう20年以上滑ってますが,確か1999年もこれくらいで,2本目の途中で終了した覚えがあります.それに匹敵する雪の少なさでした.
いままでタイミングを逃していて,今年,最初で最後のBCスキーになりそうです.来週,吉田口行ってもいいですが,下山の歩きが長くなりそうなので,迷うところですね...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する