記録ID: 88037
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島
2010年09月19日(日) 〜
2010年09月21日(火)



- GPS
- 33:03
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,876m
- 下り
- 3,493m
コースタイム
2010.09.19
14:30 紀元杉前バス停
15:40 淀川小屋
16:00 トーフ岩展望所(下見)
16:30 淀川小屋
2010.09.20
04:30 淀川小屋
05:00 トーフ岩展望所
06:50 花之江河
08:30 宮之浦岳
11:30 新高塚小屋
12:40 縄文杉
13:10 翁杉
15:45 白谷雲水峡
16:30 白谷雲水峡入口
2010.09.21
09:00 益救参道入り口
11:00 竜神杉
14:00 益救参道入り口
14:30 紀元杉前バス停
15:40 淀川小屋
16:00 トーフ岩展望所(下見)
16:30 淀川小屋
2010.09.20
04:30 淀川小屋
05:00 トーフ岩展望所
06:50 花之江河
08:30 宮之浦岳
11:30 新高塚小屋
12:40 縄文杉
13:10 翁杉
15:45 白谷雲水峡
16:30 白谷雲水峡入口
2010.09.21
09:00 益救参道入り口
11:00 竜神杉
14:00 益救参道入り口
天候 | 1日目:曇り時々雨 2日目:晴れ時々曇り 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昼前後の縄文杉⇔大株歩道入口は本当に混んでる。 連休だったことで完全に渋滞。 |
写真
撮影機器:
感想
9月の連休を利用して2度目の屋久島。
今回は写真撮影がメインの旅。
コンパクトデジカメの限界を思い知った。
そして、ポジフィルムの面白さも再認識。
屋久島の美しさの真髄は宮之浦岳経由の歩きだと思う。
次は、厳冬期に行くとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する