記録ID: 882970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂独標
2016年05月24日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 615m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高ロープウェイで西穂高口駅から西穂山荘まで、アプローチの前半ではほとんど雪はなかったものの、最後の直登では多くの箇所で残雪に遭遇。アイゼンを装着。残雪のヘリでは踏み抜きに注意。 西穂山荘から丸山を経て西穂独標は夏道。遠目には緩やかに見える尾根筋が意外に急坂。雪はなく危険ではないが労力を使う。 独標の直下からは岩登り。白ペンキでルートは明確だが、相当に慎重な足運びが必要だった。 下りでは、西穂山荘からロープウェイまで、残雪に足元を取られないように慎重な下山が必要。特に下りではアイゼンが不可欠。滑りやすい足元に意外と時間を消費、なんとかロープウェイの最終に間に合う。 |
その他周辺情報 | 下山後、新穂高温泉駅から車で30分の平湯温泉「ひらゆの森」へ。幾つもの露天風呂が気持ち良い。レストランの「朴葉みそ焼き、飛騨牛付き」が美味。 |
写真
感想
天気に恵まれ、槍穂高の景色を楽しむことができました。西穂高口から西穂山荘の雪は概ね消えていましたが、最後の直登の残雪に悩まされました。特に下りは慎重な足運びが必要でした。
西穂山荘から独標直下までは特に問題なかったですが、なだらかに見える稜線も歩いてみると意外に急でした。独標の岩登りはペンキのルートに従っていれば大丈夫ですが、相当に気を遣いました。
独標から見る西穂高のピークは神々しく、また上高地の穏やかな景色には心を洗われました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する