記録ID: 884853
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
756岩湧山、イナモリソウ咲く岩湧の森に
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 704m
- 下り
- 683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:07
距離 7.0km
登り 704m
下り 702m
13:35
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
P6〜すぎこだちの道〜きゅうざかの道〜山頂〜ダイトレ〜いわわきの道〜四季彩館〜いにしえの道〜P6 |
写真
感想
1週間ぶりの岩湧山。
今日は午後から雨予報だが、朝は青空が広がり自宅待機はもったいない。
気になるmササユリ、クモキリソウ、イチヤクソウの様子を見に出かけた。
開花はまだまだ先だが、株の状態を確認できた。
昨日の金剛山では蕾すら見えなかったイナモリソウが満開状態でした。
シライトソウも旬を迎えていた。
四季彩館でguuさんに会えた。久しぶり、今後の山行きについて話した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
岩湧山、ウツギの種類も多いですね!
ユキノシタ、イナモリソウもきれいですね
いわわきの森ぐるっと一周、お疲れさまでした
s_fujiwara さん、こんにちは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
金剛山もそうですが、岩湧山も山野草が多いです。
久しぶりにすぎこだちの道を歩いたら、いろんな発見がありました。
山頂を踏まず岩湧の森を一周するのも楽しいですよ。
四季彩館に寄って、デッキで休憩がお勧めです。
車はP2か、さらに上の岩湧寺Pがいいですね。
土曜日金剛山では大変お世話になりました、連日ご苦労さんです、いつ見てもユキノシタかわいらしく綺麗ですね、Ho3は庭木の剪定をし家庭奉仕でした、明日31日(火)は岩湧山に登る予定です、又宜しくお願いします。
追記ー滝畑ダムでは大変なクルマ事故がありましたね、お互いクルマの運転には気をつけましょう。
Ho3 さん、こんにちは。
この日は何とか雨にならないで助かりました。
すぎこだちの道、久しぶりに歩いたらシライトソウにイナモリソウが満開でした。
滝畑ダム湖・夕月橋の事故、痛ましい事故ですね。
安全第一、酒は飲んだら乗るなですね。
私も二日間、自宅で家事です。
あれこれ片付けなどしたらあっという間に時間が過ぎますね。
包丁も久しぶりに磨ぎました。
annyonの古いブログに包丁研ぎのページがあります。
http://blog.goo.ne.jp/erisaranhe/e/8d126dfdab3e333d0915c18d497eedf2
約一年前になりますか。
annyonさんと山頂で初めましてとお会いして、その時に教えて頂いたのがイナモリソウの咲いている場所でしたね(*^^*)
可愛いピンクのお花に胸、撃ち抜かれたのを思い出しますね〜
m-kama さん、こんにちは。
初めてお会いしたのは金剛山頂でしたね。
昨年6月27日です。イナモリソウを探しに行ったときです。
イナモリソウがご縁ですね。
金剛山のイナモリソウ、馬場谷を土曜日に確認してきましたが蕾もまだでした。
青崩道のセトの手前にも群生地がありますね。
またお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する