ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 888752
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳(北沢峠より往復)

2014年08月22日(金) 〜 2014年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
43:18
距離
19.9km
登り
2,354m
下り
2,351m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:50
休憩
0:01
合計
0:51
13:20
4
13:24
13:25
46
14:11
2日目
山行
8:05
休憩
0:37
合計
8:42
5:10
76
6:26
6:29
26
6:55
6:56
52
7:48
7:54
53
8:47
8:47
24
9:11
9:14
40
9:54
9:56
5
10:01
10:01
57
10:58
11:18
12
11:30
11:30
57
12:27
12:29
83
3日目
山行
3:53
休憩
0:09
合計
4:02
5:29
5:31
27
5:58
6:04
50
6:54
6:54
43
7:37
7:38
59
8:37
北沢峠
天候 8/22 雨のち曇り時々晴れ
8/23 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
両山へのアクセス口となる北沢峠へは甲府からバスを乗り継いで3時間ほど。着いたのは昼過ぎ。まずは甲斐駒ケ岳に向けて出発。今日は時間の関係で山小屋までです。
2014年08月22日 00:25撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 0:25
両山へのアクセス口となる北沢峠へは甲府からバスを乗り継いで3時間ほど。着いたのは昼過ぎ。まずは甲斐駒ケ岳に向けて出発。今日は時間の関係で山小屋までです。
沢沿いのトレールを進みます。
2014年08月22日 00:45撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 0:45
沢沿いのトレールを進みます。
30分余りで本日の宿、仙水小屋に到着。30名の定員のところ12名ほどだったので広々と寝られます。
2014年08月22日 01:07撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 1:07
30分余りで本日の宿、仙水小屋に到着。30名の定員のところ12名ほどだったので広々と寝られます。
仙水小屋の晩御飯。山小屋なのにお刺身がついてます。
2014年08月22日 04:03撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 4:03
仙水小屋の晩御飯。山小屋なのにお刺身がついてます。
翌日アサヨ峰に向かう同宿者とともに4:30に出発。仙水峠で御来光をと思いましたが、出ませんでした。
2014年08月22日 16:08撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 16:08
翌日アサヨ峰に向かう同宿者とともに4:30に出発。仙水峠で御来光をと思いましたが、出ませんでした。
甲斐駒ケ岳は雲に隠れて見えません。隣の魔利支天は辛うじて見えています。
2014年08月22日 16:09撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 16:09
甲斐駒ケ岳は雲に隠れて見えません。隣の魔利支天は辛うじて見えています。
駒津峰に向けて急登。途中で雨が降り始めました。
2014年08月22日 16:19撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 16:19
駒津峰に向けて急登。途中で雨が降り始めました。
駒津峰に到着。心が折れそうになりますが、雨の中行けるところまで行こうと思い、尾根沿いの道を進みます。
2014年08月22日 17:29撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 17:29
駒津峰に到着。心が折れそうになりますが、雨の中行けるところまで行こうと思い、尾根沿いの道を進みます。
甲斐駒は相変わらずガスの中
2014年08月22日 17:59撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 17:59
甲斐駒は相変わらずガスの中
六方石も霞んで見えます。
2014年08月22日 18:02撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:02
六方石も霞んで見えます。
甲斐駒ケ岳のベースまで来ました。ここで岩登りの直登コースと巻き道に分かれます。雨がしとしと降っているので巻き道を選択。
2014年08月22日 18:03撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:03
甲斐駒ケ岳のベースまで来ました。ここで岩登りの直登コースと巻き道に分かれます。雨がしとしと降っているので巻き道を選択。
巻き道に入りましたが、展望がありません。
2014年08月22日 18:22撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:22
巻き道に入りましたが、展望がありません。
と思ったら魔利支天はよく見えました。
2014年08月22日 18:26撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:26
と思ったら魔利支天はよく見えました。
砂地に足をとられそうになりながら、赤い立て札に沿って歩きます。
2014年08月22日 18:26撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:26
砂地に足をとられそうになりながら、赤い立て札に沿って歩きます。
ようやく頂上らしいところが見えました。あと少しです。
2014年08月22日 18:47撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:47
ようやく頂上らしいところが見えました。あと少しです。
到着です。誰もいません。
2014年08月22日 18:52撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:52
到着です。誰もいません。
展望ゼロですが、頂上に立てたことに満足し、巻き道で下山します。
2014年08月22日 18:53撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:53
展望ゼロですが、頂上に立てたことに満足し、巻き道で下山します。
山梨百名山の山頂標
2014年08月22日 18:53撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 18:53
山梨百名山の山頂標
駒ヶ嶽神社本社
2014年08月22日 19:03撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:03
駒ヶ嶽神社本社
美しい砂地の片鱗
2014年08月22日 19:09撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:09
美しい砂地の片鱗
頂上から離れつつあります。
2014年08月22日 19:10撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:10
頂上から離れつつあります。
巻き道を途中まで下山すると、前方の視界が急に晴れてきました。明日登る予定の南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ケ岳が見えました。
2014年08月22日 19:20撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:20
巻き道を途中まで下山すると、前方の視界が急に晴れてきました。明日登る予定の南アルプスの女王と呼ばれる仙丈ケ岳が見えました。
振り返ると山頂が見えます。さっきまでガスっていたのに。
2014年08月22日 19:23撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:23
振り返ると山頂が見えます。さっきまでガスっていたのに。
通ってきた尾根沿いの道もくっきりと見えます。
2014年08月22日 19:27撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:27
通ってきた尾根沿いの道もくっきりと見えます。
六方石もくっきりです。
2014年08月22日 19:43撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:43
六方石もくっきりです。
尾根沿いの道まで来て振り返ると甲斐駒ケ岳が。30分遅く出発していれば、360度の展望だったのですが。
2014年08月22日 19:49撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:49
尾根沿いの道まで来て振り返ると甲斐駒ケ岳が。30分遅く出発していれば、360度の展望だったのですが。
鳳凰三山は雲に隠れています。
2014年08月22日 19:49撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:49
鳳凰三山は雲に隠れています。
六方石を通過
2014年08月22日 19:51撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 19:51
六方石を通過
細い岩尾根を通過します。
2014年08月22日 20:08撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 20:08
細い岩尾根を通過します。
駒津峰まで戻ると甲斐駒ケ岳と魔利支天が並んで見えます。
2014年08月22日 20:18撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 20:18
駒津峰まで戻ると甲斐駒ケ岳と魔利支天が並んで見えます。
隣の鋸岳の稜線も良く見えます。
2014年08月22日 20:18撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 20:18
隣の鋸岳の稜線も良く見えます。
駒津峰を下りると双児山を登り返します。
2014年08月22日 20:23撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 20:23
駒津峰を下りると双児山を登り返します。
双児山に到着。この後はひたすら下り一方。
2014年08月22日 20:57撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 20:57
双児山に到着。この後はひたすら下り一方。
この苔むす感じが南アルプス
2014年08月22日 21:51撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 21:51
この苔むす感じが南アルプス
2014年08月22日 21:57撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 21:57
出発地点のこもれび山荘に到着。休憩して仙丈ケ岳の方に向かいます。
2014年08月22日 22:22撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 22:22
出発地点のこもれび山荘に到着。休憩して仙丈ケ岳の方に向かいます。
本日の宿の馬の背ヒュッテを目指します。甲斐駒ケ岳から下りてきたばかりなので足が重いです。
2014年08月22日 22:33撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 22:33
本日の宿の馬の背ヒュッテを目指します。甲斐駒ケ岳から下りてきたばかりなので足が重いです。
馬の背ヒュッテにはひたすら沢沿いの道を進みます。南アルプスらしい苔むした感じです。この水が南アルプス天然水でしょうか。
2014年08月22日 22:45撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 22:45
馬の背ヒュッテにはひたすら沢沿いの道を進みます。南アルプスらしい苔むした感じです。この水が南アルプス天然水でしょうか。
途中鋸岳の展望に一息つきます。
2014年08月22日 22:57撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 22:57
途中鋸岳の展望に一息つきます。
沢沿いを奥に奥に進みます。
2014年08月22日 23:49撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/22 23:49
沢沿いを奥に奥に進みます。
今度は甲斐駒ケ岳が見えました。
2014年08月23日 00:13撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 0:13
今度は甲斐駒ケ岳が見えました。
このころには10分歩いて一息つくほどへろへろになっていました。飴を食べると少し元気が出てきました。
2014年08月23日 00:13撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 0:13
このころには10分歩いて一息つくほどへろへろになっていました。飴を食べると少し元気が出てきました。
今夜の宿、馬の背ヒュッテに到着。週末なので大混みです。ミイラのようになって寝ます。
2014年08月23日 00:56撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 0:56
今夜の宿、馬の背ヒュッテに到着。週末なので大混みです。ミイラのようになって寝ます。
甲斐駒の雄姿
2014年08月23日 01:34撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 1:34
甲斐駒の雄姿
山小屋自慢のカツカレーのはずが・・・。宿泊者が多いのでソーセージに代わっていました。
2014年08月23日 03:38撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 3:38
山小屋自慢のカツカレーのはずが・・・。宿泊者が多いのでソーセージに代わっていました。
翌朝も4:30に出発。辺りは一面ガスに覆われて何も見えません。
2014年08月23日 16:11撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 16:11
翌朝も4:30に出発。辺りは一面ガスに覆われて何も見えません。
仙丈小屋を通過します。
2014年08月23日 16:30撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 16:30
仙丈小屋を通過します。
ガレ場を進みます。
2014年08月23日 16:43撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 16:43
ガレ場を進みます。
あのとがったところは!偽ピークでした。
2014年08月23日 16:47撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 16:47
あのとがったところは!偽ピークでした。
遠くが全く見えないため、どこが目指す仙丈ケ岳の頂上なのか、さっぱりわかりません。何度もこれが頂上かと思わせる尾根に出会い、徐々に心がくじけてきます。
2014年08月23日 16:49撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 16:49
遠くが全く見えないため、どこが目指す仙丈ケ岳の頂上なのか、さっぱりわかりません。何度もこれが頂上かと思わせる尾根に出会い、徐々に心がくじけてきます。
何度か裏切られたのですが、今度こそ本物ぽいです。
2014年08月23日 17:00撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 17:00
何度か裏切られたのですが、今度こそ本物ぽいです。
仙丈ケ岳3,033m、初の3,000m超えです。風が吹いていて寒かったです。
2014年08月23日 17:03撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 17:03
仙丈ケ岳3,033m、初の3,000m超えです。風が吹いていて寒かったです。
ここも山梨百名山。寒いので速攻で下山します。
2014年08月23日 17:07撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 17:07
ここも山梨百名山。寒いので速攻で下山します。
本来ならば素晴らしいカールが見えるはずなのですが。
2014年08月23日 17:10撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 17:10
本来ならば素晴らしいカールが見えるはずなのですが。
先週の木曽駒ケ岳といい、カールには縁がないのかも。展望が全くなく、どこを歩いているのかもGPSがないと分かりません。歩いていても小仙丈ヶ岳がどこなのかもわかりませんでした。
2014年08月23日 17:17撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 17:17
先週の木曽駒ケ岳といい、カールには縁がないのかも。展望が全くなく、どこを歩いているのかもGPSがないと分かりません。歩いていても小仙丈ヶ岳がどこなのかもわかりませんでした。
チングルマも風になびいています。
2014年08月23日 17:49撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 17:49
チングルマも風になびいています。
五合目の大滝ノ頭まで下りて来ました。このまま北沢峠に下ります。
2014年08月23日 18:41撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 18:41
五合目の大滝ノ頭まで下りて来ました。このまま北沢峠に下ります。
疲れは奈良田温泉で流します。
2014年08月23日 22:12撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 22:12
疲れは奈良田温泉で流します。
2014年08月23日 22:54撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 22:54
意外と温泉への上り下りが堪えました。
2014年08月23日 22:59撮影 by  DMC-TS20, Panasonic
8/23 22:59
意外と温泉への上り下りが堪えました。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

今週末、南アルプスの甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳に行ってきました。いずれも山頂では展望がなく、ほろ苦い南アルプスデビューとなりましたが、初の3,000m超えには満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら