ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889373
全員に公開
ハイキング
白山

ギンリョウソウを探しに赤兎山へ

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
6.2km
登り
577m
下り
576m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:31
合計
3:27
11:19
11:21
24
11:45
11:45
18
12:03
12:03
19
12:22
12:48
18
13:06
13:07
9
13:16
13:16
13
13:29
13:30
29
13:59
14:00
2
14:02
ゴール地点

10:35 登山口出発
11:20 小原峠
11:45 大舟山分岐
12:05 赤兎山山頂
12:20 赤兎避難小屋(約30分休憩)
13:05 赤兎山山頂
13:15 大舟山分岐
13:30 大原峠
14:00 登山口到着
天候 高曇り(稜線上は風が強くて冷たかった)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)

国157号小原橋脇の小原林道から
小原林道のゲートは、朝7時から17時まで(300円/人)
林道ゲートから登山口の駐車場までは約15分、ガケ側に柵がない場所も多いので運転は要注意
駐車場は上下2段で約50台駐車可能
この日は、10時頃で約6割の駐車
登山口には仮設トイレ2基、湧き水2箇所あり
コース状況/
危険箇所等

【登山口 〜 小原峠】
多少岩がガレていますが、全体的に整備されていて危険箇所はなし
渡渉というか水が流れている箇所もあるが、こちらも問題なし
ブナ林の中の谷筋を歩くので、川に近いところは比較的涼しいが、川から外れると風が通りにくく蒸し暑い
今回、ギンリョウソウは登山口すぐのところ、中盤あたり、峠したあたりの数箇所で群生していました

【小原峠 〜 大舟山分岐】
赤兎山山頂稜線への急登
土と木の根コースで一部崩れているところもあるが、全体的に整備されている
風がないときはかなり蒸し暑い
標高差は200m程度なので、勢いがあれば大丈夫(笑)
ブナの巨木と時折見える白山や大長山の景色が良い燃料補給となる

【大舟山分岐 〜 赤兎山山頂 〜 赤兎避難小屋】
気持ちの良い稜線歩き...だが、赤兎山山頂までは虫との戦いとなる
小さな虫の集団があちこちにあるので、貴婦人ネット(笑)も有効と思われる
稜線は比較的眺望があり、経ヶ岳や大長山、白山から別山など、周囲の山々の素晴らしい稜線を眺めることができる
案内板や木段等の整備も進んでおり、危険箇所は特になし
赤兎避難小屋周辺は湿原となっているので、木道も整備されている
避難小屋は10名程度が滞在可能、トイレもあるが香ばしい
(今回は使用せず)
その他周辺情報
【登山届】
提出場所は不明でした

【トイレ】
登山口の駐車場に仮設トイレ2基、赤兎避難小屋にもある

【コンビニ】
福井側は勝山市街地、石川側は白山市街地(鶴来)あたりで調達の必要あり

【入浴施設】
福井側の勝山市内入浴施設の割引券を入場ゲートでいただける(水芭蕉の湯)
今回は、石川側の白峰温泉総湯を利用
林道からわんさか咲いてます。

タニウツギは林道沿いにわんさか咲いていました(f)
2016年06月04日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 10:34
林道からわんさか咲いてます。

タニウツギは林道沿いにわんさか咲いていました(f)
湧き水、つめたー。
2016年06月04日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 10:35
湧き水、つめたー。
では、登山口から出発です。

お気に入りのとびだし君ポーズ、マットが新しい(f)
2016年06月04日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 10:36
では、登山口から出発です。

お気に入りのとびだし君ポーズ、マットが新しい(f)
お花もちらほらと。

マイヅルソウがあちこちに(f)
2016年06月04日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 10:40
お花もちらほらと。

マイヅルソウがあちこちに(f)
ニガナでしょうか?(f)
2016年06月04日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 10:40
ニガナでしょうか?(f)
前は秋に歩いたので、なんだか違う雰囲気です。

ブナ話が色濃くなって急速に夏に近づいているようです(f)
2016年06月04日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 10:43
前は秋に歩いたので、なんだか違う雰囲気です。

ブナ話が色濃くなって急速に夏に近づいているようです(f)
さっそくギンリョウソウに!

なんか湧き出しているみたいです!(f)
2016年06月04日 10:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
6/4 10:44
さっそくギンリョウソウに!

なんか湧き出しているみたいです!(f)
まだまだのびるかなー。

この日の美人?さんでした(f)
2016年06月04日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/4 10:45
まだまだのびるかなー。

この日の美人?さんでした(f)
ここの子は群生してる子たちが多いです。

やっぱり気持ち悪い...(f)
2016年06月04日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 10:55
ここの子は群生してる子たちが多いです。

やっぱり気持ち悪い...(f)
足元はしっかりしていて歩きやすかったですね(f)
2016年06月04日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 10:55
足元はしっかりしていて歩きやすかったですね(f)
あ、お花もね。

マイヅルソウがあちこちに(f)
2016年06月04日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 10:57
あ、お花もね。

マイヅルソウがあちこちに(f)
登山道は変わり映えしないですね…。
2016年06月04日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:04
登山道は変わり映えしないですね…。
オオバミゾホウズキでしょうか?(f)
2016年06月04日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:04
オオバミゾホウズキでしょうか?(f)
わっさー。

なんかエイリアンの○○みたいでした(f)
2016年06月04日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 11:19
わっさー。

なんかエイリアンの○○みたいでした(f)
大長山への分岐をすぎると緑の世界!

立派なブナの木に感動です(f)
2016年06月04日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:30
大長山への分岐をすぎると緑の世界!

立派なブナの木に感動です(f)
立派だね。

写真ではわかりづらいですが、このあたりだけ太かったです(f)
2016年06月04日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:31
立派だね。

写真ではわかりづらいですが、このあたりだけ太かったです(f)
ちらりと白山方面。

高曇りでしたので、白山が見れて大満足!(f)
2016年06月04日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:31
ちらりと白山方面。

高曇りでしたので、白山が見れて大満足!(f)
あじさいの友達?

ヤブデマリ?ムシカリ?まだまだ勉強が必要です(f)
2016年06月04日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:33
あじさいの友達?

ヤブデマリ?ムシカリ?まだまだ勉強が必要です(f)
急な段差が続きます。

蒸し暑くて汗が...(f)
2016年06月04日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:35
急な段差が続きます。

蒸し暑くて汗が...(f)
ぐるんぐるん。

「のびてる」ですね(f)
2016年06月04日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:39
ぐるんぐるん。

「のびてる」ですね(f)
こんなとこもありますが、特に問題ありません。

荒島岳の勝原コースよりは段差が小さく楽でした(f)
2016年06月04日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:45
こんなとこもありますが、特に問題ありません。

荒島岳の勝原コースよりは段差が小さく楽でした(f)
大舟分岐。経ヶ岳への道は笹だらけー。

経ヶ岳に行きたかった...(f)
2016年06月04日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:47
大舟分岐。経ヶ岳への道は笹だらけー。

経ヶ岳に行きたかった...(f)
分岐からお花がちらほらしますが、、、

ミツバオウレンでよいのでしょうか?(f)
2016年06月04日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 11:47
分岐からお花がちらほらしますが、、、

ミツバオウレンでよいのでしょうか?(f)
小さい虫が山ほどいて、

コンデジなので、ピントがずれてます(f)
2016年06月04日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:50
小さい虫が山ほどいて、

コンデジなので、ピントがずれてます(f)
食べそうになりました。

オオバキスミレでしょうか?(f)
2016年06月04日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:51
食べそうになりました。

オオバキスミレでしょうか?(f)
眺望が!!

白山と別山!
登ってよし、眺めてよしの本当に名峰ですね(f)
2016年06月04日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:58
眺望が!!

白山と別山!
登ってよし、眺めてよしの本当に名峰ですね(f)
やっぱりひらけているほうが歩きやすいですね。

このあたりは小さな虫が多くてちょっと面倒でした(f)
2016年06月04日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 11:59
やっぱりひらけているほうが歩きやすいですね。

このあたりは小さな虫が多くてちょっと面倒でした(f)
登りきると、、、
2016年06月04日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:01
登りきると、、、
赤兎山頂上到着です!

白山と別山を従えて(f)
2016年06月04日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/4 12:04
赤兎山頂上到着です!

白山と別山を従えて(f)
避難小屋まで行ってみましょう!

有名な景色ですね(f)
2016年06月04日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:07
避難小屋まで行ってみましょう!

有名な景色ですね(f)
イワカガミも咲き誇ってます。

終盤でしたが何とか間に合いました(f)
2016年06月04日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:14
イワカガミも咲き誇ってます。

終盤でしたが何とか間に合いました(f)
眺望もさいこー。

足が止まってばかりで呆れられました(f)
2016年06月04日 12:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:15
眺望もさいこー。

足が止まってばかりで呆れられました(f)
ウスギヨウラクですか?(f)
2016年06月04日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:22
ウスギヨウラクですか?(f)
頂上方面を振り返って。

冷たい南風が吹いてきました(f)
2016年06月04日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:22
頂上方面を振り返って。

冷たい南風が吹いてきました(f)
小屋近くの池。ニッコウキスゲっぽい蕾がたくさんありました。

これからの季節が見頃でしょうね(f)
2016年06月04日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:23
小屋近くの池。ニッコウキスゲっぽい蕾がたくさんありました。

これからの季節が見頃でしょうね(f)
これはイワイチョウですか?(f)
2016年06月04日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:24
これはイワイチョウですか?(f)
避難小屋前で食事をしましたが、風が冷たい〜。

テンクラ「C」予報は大正解!
風が冷たくて暖かい食べ物がサイコーでした(f)
2016年06月04日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:48
避難小屋前で食事をしましたが、風が冷たい〜。

テンクラ「C」予報は大正解!
風が冷たくて暖かい食べ物がサイコーでした(f)
トイレもあるようでした。

避難小屋は大人気でした(f)
2016年06月04日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 12:50
トイレもあるようでした。

避難小屋は大人気でした(f)
もう少ししたらニッコウキスゲが咲き乱れるのかなー。

ニッコウキスゲは蕾さんでした(f)
2016年06月04日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:51
もう少ししたらニッコウキスゲが咲き乱れるのかなー。

ニッコウキスゲは蕾さんでした(f)
でろりんと出てきたカエル。

べろりんと出てきたカエル(f)
2016年06月04日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 12:53
でろりんと出てきたカエル。

べろりんと出てきたカエル(f)
新しい階段。整備もきちんとされて歩きやすかったです。

立派な木段で助かります(f)
2016年06月04日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 12:57
新しい階段。整備もきちんとされて歩きやすかったです。

立派な木段で助かります(f)
咲くの早くない!?

コバイケイソウですね(f)
2016年06月04日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 13:02
咲くの早くない!?

コバイケイソウですね(f)
ツマトリソウでしょうか?
美人さんで何回も狙いましたが、うちのコンデジではうまくいかず...(f)
2016年06月04日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:05
ツマトリソウでしょうか?
美人さんで何回も狙いましたが、うちのコンデジではうまくいかず...(f)
見納め、いまいちなお天気の割に見えてよかったです。

素晴らしい眺めをありがとうございました(f)
2016年06月04日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:07
見納め、いまいちなお天気の割に見えてよかったです。

素晴らしい眺めをありがとうございました(f)
階段をよいしょ。

山頂までの登り返しですね(f)
2016年06月04日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:07
階段をよいしょ。

山頂までの登り返しですね(f)
大長山方面。今日はこっちのほうが多かったのかなぁ。

大長山も良い山ですが、こちらもなかなかでした(f)
2016年06月04日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:11
大長山方面。今日はこっちのほうが多かったのかなぁ。

大長山も良い山ですが、こちらもなかなかでした(f)
ゴゼンタチバナでしょうか?(f)
2016年06月04日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:17
ゴゼンタチバナでしょうか?(f)
登りでは気づきませんでしたが、こんな立派なブナの木がコース上にあったようです(f)
2016年06月04日 13:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:26
登りでは気づきませんでしたが、こんな立派なブナの木がコース上にあったようです(f)
リュウキンカですね(f)
2016年06月04日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 13:43
リュウキンカですね(f)
渡渉中に呼び止められ、、、よっ。

短いコースなので、体力的にも余裕だったようです(f)
2016年06月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6/4 13:44
渡渉中に呼び止められ、、、よっ。

短いコースなので、体力的にも余裕だったようです(f)
かわいい。。。

良さがイマイチわかりませんが、まぁ季節ものと割りきって...(f)
2016年06月04日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
6/4 13:56
かわいい。。。

良さがイマイチわかりませんが、まぁ季節ものと割りきって...(f)
お疲れさまでした!

気持よく歩けました!(f)
2016年06月04日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
6/4 14:01
お疲れさまでした!

気持よく歩けました!(f)
撮影機器:

感想

先週は徳澤へテントかついで(futoが)縦走練習をしてきました。
寒かったけど、景色や空気に癒されました…。

今回はどこかへガッツリ行こうと思っていたのですが、お天気や交通事情など時間がしっかりとれなかったので、昨年秋に行けなかった赤兎山へ行ってきました。

私の目的はギンリョウソウ。出だしから出会うことができて、かわいい。。。
結構、いろいろな山で生えているみたいなので、またどこかで出会いたいです。

頂上から避難小屋までの稜線歩きは白山方面の眺望やお花畑で想像よりよかったです。でも、冷たい風が吹き抜けて、ううう、結構寒かったです。

山を下りれば暑いのでうんざりですが、、、虫もわんさか湧いてきたし、もう近畿の山は無理かも…。これから7月末まではお天気との相談ですね〜。


「ギンリョウソウを見たい!」とのリクエストがあったので、色々と探したのですが、名神高速の通行止め等があってお気楽に歩けそうな赤兎山に行ってきました

当初はそれほど乗り気ではなかったのですが、行ってみたらとても素晴らしいコースでした

とても整備された登山道、立派なブナの木、足元には色々な美しい花々、稜線上から見える加越の素晴らしい稜線...景色を堪能したり色々と写真を撮ったりと、全くペースもあがりませんでした(笑)

歩荷練習のつもりで水分を6リットル近く背負っていったので、いっぱい汗をかきましたが、稜線の冷たい強風を浴びて思わぬ暖かい昼食が美味しかったり...なんて本当に驚きのハイクとなりました

大勢のハイカーさんとも出会いましたが、納得の素晴らしい山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら